10月22日(火)2時間目
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
できごと
1年1組は、理科の授業です。
学習課題は、「音の速さを調べる計画を立てる」です。
実験や観察の前に、どう調べたらよいか考えています。
考えがまとまったら、クロームブックに打ち込みます。
等間隔に人が並び、音が聞こえたら手を挙げるなどの意見が出ています。
1年2組は英語の授業です。
「昇降口では」というテーマで書かれた英文を読んでいます。
靴を履き替えてげた箱に入れ手教室へ。
毎日の流れですが、それが当たり前ではない国もあるということです。
まずは単語の学習から。
繰り返し音読しています。