学校日記(ブログ)

7月14日(月)2時間目その2

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

できごと

1年3組は、社会の授業です。

平安時代の学習をしています。

今日は国風文化について学んでいます。

古今和歌集や竹取物語、土佐日記など、国語の学習と重なる内容が出てきました。

建築物では平等院鳳凰堂。

漢字で書くのは難しいのでひらがなでよいと聞き一安心です。


1年4組は、数学の授業です。

文字式の積や商の表し方についての学習です。

累乗の表し方を確認し、各自問いに挑戦しています。

早くできた人は、周りの人に教える先生です。

わかりやすく説明するには、深い理解があってこそです。

人に教えることで、自分の理解もさらに深まります。


1年5組は、国語の授業です。

学習課題は「情報を整理して文房具の説明文を書こう」です。

それぞれが書き終わり、今日は6人班で作品を読みあい、感想を書きます。

ラインマーカー、ペン型のり、カラーペンの仕組みなどが取り上げられています。

日本の文房具の進化や種類の多さ、機能性は、世界でも注目されています。