学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

スポーツテスト(5・6年)

 6月7日(金)1〜2校時目、5・6年生のスポーツテストを実施しました。本日も、体力向上サポーターの小笠原先生や保護者ボランティアの方々のご協力により、雨が降る前に無事実施することができました。子どもたちからは、「昨年よりずいぶん記録が伸びた」「思いっきりできた」等の感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(1・2年)

 3〜4校時目には、1・2年生がスポーツテストに挑戦しました。たくさんのボランティアの方々の他、今日から体力向上サポーターの小笠原修先生にもお越しいただき、ご指導いただきました。1・2年生も力を振り絞って、それぞれの種目に挑戦していました。明日は、5・6年生が挑戦する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(3・4年)

 6月6日(木)1〜2校時目、3・4年生がスポーツテストに挑戦しました。本日挑戦したのは、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、握力、上体起こし、ソフトボール投げの6種目です。子どもたちは3・4年生合同でグループに分かれ、それぞれの種目に一生懸命取り組んでいました。
 今日もたくさんのボランティアの方々にお越しいただき、方法を説明していただいたり、数を数えたり、数値を記入していただいたりと、様々なお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(学級目標)3

 最後に、6年生が学級目標を発表しました。新元号が記者会見で発表された時のように…。6年生の目標は、画像のような新しい文字で「パーフェクト」という意味だそうです。何事にもパーフェクトをめざし、頑張って取り組んで欲しいと思います。また、昨年度の6年生から引き継いだ「「あいさつ門」も設置し、全校で「あいさつ運動に取り組みましょう」と声をかけてくれました。
 これから1年間、学級目標を意識し、帰りの会などで点検しながら取り組んで欲しいと思います。みなさん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(学級目標)2

 チャレンジ級の目標は「チャレンジ」。「友だちをいっぱい作りたい」「話をしっかり聞くことができるようになる」等、一人一人がチャレンジする目標を話しました。4年生の目標は、「なぜけ4年生」。「なぜけ」とは、仲間思い、全力、けじめの頭文字をつなげました。5年生は「あらたま」。「あらたま」とは、「あいさつ、らしさを大切に、楽しく、まじめに」の意味だそうです。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(学級目標)1

 6月6日(木)朝会がありました。内容は、今年度の学級目標の報告会です。
 1年生は、2年生になるまでに「なかよくする」「たすける」「やさしくする」「できることをふやす」です。2年生は、「たすけやい」(たすけあう、すなおになる、けじめをつける、やさしくする、いけんを言う)です。3年生は、「いいねがいっぱい、スマイル3年生」です。1年間、この目標に向かって、みんなでなかよく有意義に生活して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチ

 6月5日(水)1〜2校時目はチャレンジ級と1・3・5年、3〜4校時目は2・4・6年生が、文化政策課の事業「アウトリーチ」を体験しました。今回の内容は、「劇団かかし座」による影絵です。「影絵クイズ」に始まり、「長靴をはいたねこ」の人形を触ったり操作させていただいたりしました。また、手を使った「手影絵」に子どもたちも挑戦し、きつねや急須、ウサギを作るワークショップもある等、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。終了時には、「これからも影絵を楽しみたい」「ありがとうございました」等、子どもたちは感想や感謝の気持ちを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(4〜6年)

 6月4日(火)5〜6校時目はクラブ活動の時間でした。今年度新たに卓球クラブができ、子どもたちはとてもはりきって活動していました。他のクラブも自分たちで立てた年間計画に従い、楽しく参加することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年)

 6月4日(火)午前中、4年生が校外学習に出かけました。今回の行き先は警察署です。警察署では、警察官の働く場面を紹介するDVDを見たり、説明をしていただいたりしました。また、実際に身につけている手錠や警棒等を手にすることができました。一人一人が白バイにも乗せていただき、子どもたちはとても喜んでいました。学校に戻って、調べたことをしっかりとまとめたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木づくりプロジェクト(5年)

 6月4日(火)3〜4校時目、5年生が「木づくりプロジェクト」の学習として、農政課等から講師をお招きし、檜のはし作りに挑戦しました。檜の木が一人一人に渡され、かんなを使ってはしの形に削ります。最初は慣れない手つきでしたが、徐々にやり方がわかり、かんなくずも上手にこしらえることができました。さて、どんな「はし」が出来上がるか、とても楽しみです。仕上がりを楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめのさやむき(1・2年)

 6月4日(火)2校時目、1・2年生が合同で「そらまめのさやむき」を行いました。はじめに、そらまめの皮は「さや」と呼ぶこと、そして、同じく「さや」があるのはどんな野菜があるかを学びました。クイズ形式で行い、子どもたちははりきって答えていました。さやをむいた後のそらまめの形や、さやの中のふわふわベッドもしっかり確認してむいていました。今日の給食の中に、子どもたちがむいたそらまめが入ります。みんな美味しく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

 6月4日(火)朝の時間は「読書タイム」でした。今自分が読んでいる本や学級文庫の本を、自分の席で静かに読む時間です。各学年の教室を回ると、みんなとても静かに読書をしていました。学級文庫の本は、学校図書館の本を1年間に何回か入れ替えながら充実するようにしています。これから梅雨の時期を迎えます。外で元気よく遊べない時は、教室や図書館で静かに読書するのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(5・6年)

 6月3日(月)5〜6校時、5・6年生と職員がプール清掃を行いました。1・2年生によるヤゴとりは終わり、葉っぱや土が残るプールやプールサイドをデッキブラシ等でごしごしこすりながら、汚れを落としました。一人一人がよく働き、プールが見違えるようにきれいになりました。6月12日(水)のプール開きが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年)

 6月3日(月)3〜4校時目、2年生が2回目の学区探検として校外学習へ出かけました。今回は、大工町方面から海岸方面に向かい、最後に35区方面を回るコースでした。子どもたちは、学区にお店や公共施設などがいろいろあることを目で見て理解し、地図に一生懸命に書き込んでいました。途中から気温が高くなりましたが、適宜休憩を入れ、お昼までには学校へ戻ることができました。最後に回った風鈴を作っているところは、音色が涼しげで、子どもたちも興味深そうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書集会

 6月3日(月)朝、図書委員会による図書集会がありました。図書室の使い方についての「○×クイズ」や「おすすめの本の紹介」「しおりコンクール」「読書通帳について」等、委員会活動の中で準備を進め、今日の集会を実施することができました。ちなみに、図書委員会の児童がおすすめする本は、低学年は「キツネのねがいごと」、中学年は「ラストサバイバル」、高学年は「5分後の意外な結末」だそうです。ぜひ読んでみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくタイム

 5月31日(金)朝の時間は「すくすくタイム」です。朝の会が始まる前の8:15〜8:40までの25分間、教科学習の時間として、国語では音読や漢字テスト等、算数ではドリルや教科書の問題等に取り組んだりしています。登校後すぐの時間帯ですが、子どもたちは真剣に課題に向き合っています。その積み重ねが、一人一人の大きな力に変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作物が育ち始めました

 5月30日(木)敷地内の田や畑を見回してみると、授業で準備し、植えた作物が育ち始めています。田んぼでは、まだまだ小さい水稲ですが、涼やかな風を浴びて元気に育ち始めました。昇降口前や裏手の畑では、大豆やミニトマト、サツマイモ、サトイモ等が定着し、育ってきています。田んぼや畑をのぞいてみるのも楽しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年)2

 5年生の校外学習「木づくりプロジェクト」の午後は、小田原木工団地に向かいました。伐採された木々はここに運ばれて加工され、様々な商品に変わっていきます。たくさんの職人の方々が工場の中で働いていました。商品を手に取ってみると、木のぬくもりややさしさを感じる、すばらしいものに変わっていました。私たちが「はし」を作るのが、とても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(5年)1

 5月30日(木)5年生が校外学習に出かけました。行き先は「いこいの森」と「小田原木工団地」です。「木づかいプロジェクト」の活動で、今回も農政課の方々にお世話になりました。写真は、午前中に見学した「いこいの森」での木の伐採体験や森林の散策場面です。植林された木々が生い茂っている中を散策しましたが、空気がとても澄んでいるように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策

 昇降口や掲示板には、熱中症について、子どもたち一人一人が意識して生活することができるよう、養護教諭が工夫した掲示物を張り出して注意を呼びかけています。各教室においても、担任からお話をし、注意を呼びかけていますが、子どもたち自身もしっかりと意識し、生活することが大切と考えています。ここ数日暑さがやわらいだとはいえ、本格的な暑さはまだこれからです。熱中症には十分気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 運動会全体練習 (昼)なかよしタイム
9/13 避難訓練
9/16 敬老の日
9/17 運動会全体練習
9/18 (朝)リレー練習

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料