学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

夏といえば(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気な声が学校に戻ってきました。
 例年と比べて短い夏休みとなりましたが、子ども達は夏休みにしたことを楽しそうに話していました。
 皆様は、「夏」といえばどんなものを想像するでしょうか。国語の授業と関連して、夏が想像できるものを描きました。花火やすいか、プールなどの言葉が出る中で、写真のように今年は思うように行動できずにもどかしさを感じた子もいました。一日でも早く、安心して過ごせる日が来ることを願うばかりです。

夏休みの工事 3つ

 8月21日(金)のクイズの答えです!お子さんから、学校での話題に上がりましたか?それでは、発表します!

1 児童用の水道場に自動水栓が付きました。手洗いを楽しく行えそうです。

2 校舎北側の駐車場のフェンスが取り壊されました。(拍手)児童が学校にいる時間、正門の門扉を閉めることができ、安全面が強化されました。

3 1階の男子トイレの小便器に自動洗浄システムが付きました。匂いが解消されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

 国語「仕事の工夫みつけた」の学習で、7月に仕上がった作品を読み合いました。はじめて知ったこと、いいなと思っこと、分かりやすいと思ったことなど読んだ感想を付箋に書いて伝えました。
 友達が書いてくれた付箋を読み終えると「嬉しい。」という声が多くの子から聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(1年生)

 8月25日(火)の2校時、1年生は体育です。子供たちは、多様な動きにチャレンジし楽しそうです。スキップ、後ろ向きに歩く、蜘蛛歩き・・・決められた時間の中で何度も試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がスタートしました!

 8月24日(月)、学校に明るい子供たちの声が戻ってきました。
 夏休み開けの朝会が、リモートで行われました。
 校長先生の話の中で、正門近くの花壇に「千日紅」があるのに気づきましたかという話がありました。校長先生が、夏休み中に水やりをして、新玉のシンボルになるような花ができないかな、夏休み開けに気持ちよく生活できるようにしたいと思って育てられました。昇降口にもプランターが置かれていて心を和ませてくれています。
 他にも夏休み明け後、一人ひとりが学習・生活目標をもって学校生活を過ごしてほしいということやコロナ感染拡大の防止として「風魔忍者の新しい生活様式」の等間隔、換気、マスク、消毒、少人数の術を守ってほしいこと、外から戻ってきたときのうがい手洗いをすることについて話されました。
 安心・安全に過ごせるように皆で頑張っていきましょう。

 養護教諭の松元先生からは、体調が悪い時には、無理をしないこと。暑いときや苦しいときはマスクを外すこと。熱中症警戒アラートが発令されたときの対応について。自動水洗が児童の水道場についたことが紹介されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ前期後半スタートです

 新玉小学校の皆さん、元気に過ごしていますか?例年より短い夏休みでしたが、楽しい思い出ができましたか?

 先生たちは、昨日から研修をしたり、会議をしたりしています。また、予定表を作ったり、教室の清掃をしたりして皆さん迎える準備をしました。

 8月24日(月)から学校が始まります。皆さんもしっかりと登校の準備ができるとよいですね。

 ここで、クイズです。夏休み中に学校で工事が行われました。3つ変わっています。どこが変わっているでしょうか?工事以外でも変わっているところがあるので、探してみてください!

 とても暑い日が続いていますので、熱中症に気を付けて登校してください。元気な皆さんに会えるのを先生たちは楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、アイスクリームです。今日は給食最終日でしす。子ども達は、しょうゆラーメンとアイスクリームの組み合わせに朝からとても楽しみにしていました。新玉小のラーメンには焼き豚が入り、メンマと焼き豚を最初によく炒めました。具にもしっかり調味料が染みて、とても美味しかったです。アイスクリームは調理員さんが溶けてしまうので、後から教室に持って行きましたが子ども達はとても楽しみにしていました。

夏休み前朝会

 7月31日(金)、朝会がリモートで行われました。校長先生からは、6月学校が再開してから感染防止に向けてしっかり取り組み、みんなががんばっていたことをほめていただきました。また、風魔忍者の「新しい生活様式」指南を紹介していただきました。
 養護教諭の青木先生からは、夏休み中の感染予防についてお話がありました。手洗い、距離をとることを改めて確認しました。また、コロナ感染症は、どこにいても誰でもかかってしまう病気です。もし、コロナに身近な人がなってしまった場合、元気になるためにどのように接するか、どんな声掛けをするか考えてほしいとありました。

 明日から夏休み、健康に気を付けて、楽しい休みを過ごしてくださいね。8月24日(月)に元気な皆さんに会えることを先生たちは、楽しみにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ロールパン、牛乳、ミネストローネです。たまねぎ、ベーコン、にんじん、じゃがいも、シェルマカロニ、いんげんが入りました。トマト味のスープがトロッとするまでよくよく煮込みました。マカロニの量を増やしたので、パンとミネストローネだけでしたが、食べるとお腹にたまりました。残すところ給食もあと1日です!明日はアイスクリームがでます。

4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では「閉じ込めた空気と水」を学習しました。今日は学習のまとめとして、手作りのゼッケンと段ボールの基地を作り、水鉄砲を使ってみんなで遊びました。基地の旗をぬらされないようにチームで協力して大歓声を上げていました。着替えを持ってきて大正解でしたね。(7月30日)

総合「森林教室」(5年生)

画像1 画像1
 小田原の森林について理解を深める話を市の農政課の方がしてくださいました。
 森のはたらきや人工林の手入れなどについて具体的に教わりました。小田原市は、40%が森林で、そのうち70%が人口林だそうです。
 この学習は3回シリーズで、2回目は校外学習です。森林で働く方や木を加工する仕事を見学する予定です。子供たちは、今日の話を聞き、次の学習もとても楽しみにしています。

米作り体験をしよう(5年生)

 7月30日(木)、5年生が総合的な学習の時間で、稲の観察をしています。
 小田原では、土用丑の日を目安に、中干をするそうです。水を2週間ほど抜くことで、根が深くまで張り、丈夫になります。
 そこで、5年生の田んぼも23日に水を止めました。今日、土の表面が乾き、根が張ってきている様子が観察できました。稲の高さも80cm近くになっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でコミュニケーション(5・6年生)

 夏休み前、ジェレミー先生との最後の授業です。5・6年生は、一人ずつ先生と会話をすることに挑戦しました。「Can you 〜 ?」「Do you like〜?」など習ったフレーズを使って、一人40秒の会話をしました。待つ時間は緊張していましたが、「会話できたよ!」「思ったより話せた!」と達成感を味わえたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の学習(3年生)

 7月29日(水)4校時、3年生は保健「体のせいけつ」について、養護教諭の青木先生と学習しました。清潔にするためにどんなことをしているか、どうして清潔にしなくてはいけないか、子供たちからたくさんの意見が出されました。
 今日は、体のせいけつの中でも手洗いについて考え、手洗い実験をしました。魔法のジェルをつけ、いつも通りに洗い、ブラックライトに洗った手をあて、汚れを調べました。いつも以上に念入りに手を洗っていた子供たちですが、指の間、爪、手の甲などに汚れが残っているのがわかりました。
 登校時や給食前に「あわあわ手洗いの歌」が流れているので、歌詞に合わせてどこを洗っているのかを確認しました。これからの生活の中で、しっかりと行えるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、キムチチャーハン、ヨーグルトです。キムチチャーハンは、この時期にぴったりの料理です。給食では、しょうが、豚肉、たまねぎ、にんじん、にらを炒めてオイスターソースやさとう、しょうゆ、ごま油、鶏がらスープで味をつけました。キムチの酸味と塩気がごはんとよく合います。1年生はキムチを知らない子もいて、辛そうな子もいましたが、2年生以上は残りがからっぽでよく食べていました。給食なので辛さは調整して出していますが、夏場は食欲を出すために少し辛味があるメニューも出ます。

7月28日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、のりかつおふりかけ、豚汁です。豚汁は、ごぼう、にんじん、だいこん、じゃがいも、こんにゃく、豚肉、ながねぎとたくさんの野菜が入りました。食材の量を増やしたのでたっぷりと豚汁ができましたが、かつおだしと合わせ味噌も増やして作りました。野菜の甘みがしっかりとだしに溶け込んでいました。味噌味の汁物は、暑くても美味しく食べることができます。

先生となかよし(1年生)

 7月28日(火)4校時、1年生は生活「学校で働く人」の学習です。今日は、事務の天野先生に話を聞きました。学校のいろいろなものを買ったり、メールやお便りをチェックしたりするなど、どんな仕事をしているか、パワーポイントを使って分かりやすく教えていただきました。また、事務室や印刷の中の様子も映像にとって見せてくださいました。最後に、学校のものを大切に使ってほしいと話されていました。子供たちは、反応しながら、興味をもって聞いていました。
 天野先生には、好きな食べ物や教科など、好きなことをたくさん質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、すき焼き風煮です。すき焼き風煮とは、豚肉を使用し、たくさんの野菜をすき焼きの味つけで煮た料理です。ながねぎ、にんじん、たまねぎ、しらたき、はくさい、しいたけ、こまつな、とうふとたくさんの食材が入りました。かつおだしをとり、砂糖としょうゆで味つけをしたので、子どもたちはペロリと食べていました。たくさんの食材が1度に摂ることができ、栄養満点です。

夏休みまであと1週間

 7月27日(月)、子供たちが登校してきました。昨日の激しい雨とはうってかわり、梅雨の晴れ間の気持ちの良い朝です。例年であれば、夏休み2週目です。東京五輪も24日に開会式を迎えていたはずなのに・・・
 先生方に「今週どんなふうに子供たちと過ごしますか?」と朝、たずねてみました。「大人も子供も無理をしないで過ごしたいです。」「本来なら夏休み、毎日がんばっている子供たちをねぎらいながら過ごします。」「おいこみます。」「やるべきことをしっかり終え、夏休み前のまとめをしていきます。」
 子供たちはどうでしょうか?今週も元気にかんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室では

画像1 画像1
 7月25日(土)、給食室に移動式スポットクーラーが入り、電源工事が行われました。
 今年は、7月いっぱい、夏休み明け後もすぐに給食があります。夏の暑い時期での調理は、大変です。少しでも快適な環境で作業をし、みんなが楽しみにしている給食を作っていただければと思います。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 給食なし
8/26 給食開始
8/27 視力聴力検査6・5・4年
8/28 視力聴力検査チャ・3・2・1年