学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

きれいな花々

 11月21日(木)朝や夕方の気温が下がり、手袋をして登校する子どもの姿が見られるようになりました。正門を入ってすぐのところには、ピンクや白い花を咲かせた椿が子どもたちを出迎えています。また、ウォーターランドには、赤やピンクのバラの花が、子どもたちを見守っています。もうすぐ銀杏の木も、きれいに色づくことでしょう。本格的な冬が、もうすぐそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、牛乳、温野菜、たまねぎドレッシングです。今日はなかよし班(たてわり班)での給食だったので、配りやすくみんなが好きなメニューでカレーライスでした。5・6年生が中心で給食当番を行い、どの班も協力して楽しく給食を食べていました。温野菜も意外ですが、とても人気があります。

なかよし給食・なかよし班遊び

11月20日(水)、なかよし班ごとに給食を食べました。昼休みには、運動場、体育館、教室に分かれてなかよし班で遊びました。おにごっこ、ドッジボール、宝さがし等、班で決めた遊びを楽しみました。暖かな日差しの中で、子供たちの笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ホイコーロー、はるさめスープです。今日のメニューは、ホイコーローの方が好きな子もいれば、はるさめスープの方が好きという子もいて、半分ずつくらいに分かれていました。ホイコーローはしっかり味をつけているので、はるさめスープは優しい味にしました。キャベツが15キロという大変な量を、調理員さんが頑張って切ってくれていました。

11月18日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、高野豆腐のそぼろごはん、牛乳、打ち豆入りみそ汁です。打ち豆とは、豆を石臼でたたいてつぶしたもので、福井県の伝統食材です。食感がナッツのように固さがあるので、みそ汁に入れるとアクセントになります。子どもたちは、初めて食べて馴染みがないため、苦手な子もいたようです。

著名なアスリート派遣授業

 11月19日(火)2校時目、講師に体操の元日本代表選手(現 米田体操クラブ指導者)の小川泰弘さんをお招きし、1・2年生がマット運動(遊び)の授業を行っていただきました。お手本を示したり、わかりやすく説明していただいたりするので、子どもたちはとても楽しそうに、前転や後転、側転等に挑戦しました。そして、気持ちのよい汗をかくことができていました。この後、3校時目には3・4年生、4校時目には5・6年生もマット運動の授業を受けます。小川先生、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 朝の読み聞かせの時間、4年生は「さるのオズワルド」「ごんぎつね」、5年生は、「友だちだもんな ぼくら」「バレエの好きなアンジェリーナ」、6年生は、「21世紀に生きる君たちへ」を読んでいただきました。5・6年生にとって、読み聞かせの時間は他の学年よりも少ない(朝の委員会の時間がある)ので、とても心待ちにしているようです。
 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 11月19日(火)朝は、読み聞かせの時間でした。今回は、高学年の教室にもボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 1年生は、「ばばばあちゃんの 焼き芋大会」「かえるをのんだととさん」、2年生は「りゆうがあります」「ふまんがあります」「おなら」、3年生は、「はなくそにんじゃ」「およげないさかな」を読んでいただきました。
 子どもたちは、読んでいただいている本を一生懸命に見ながら、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 11月18日(月)5校時目、学校医の霜島先生、学校薬剤師の石井先生やPTA本部役員、PTA学年委員の皆さんにご来校いただき、学校保健委員会が開かれました。今回は3年生以上の子どもたちも全員参加しました。テーマは「よりよい生活習慣を身につけよう」〜早ね・早起き・朝ごはん運動を通して〜です。
 最初に、クラス代表が「わたしたちが考える 早ね・早起き・朝ごはん大作戦」を発表しました。「ゲームは時間を決めてやる」「寝る1時間前には目を休める」等、各学級で話し合ったことを発表しました。
 その後、養護教諭と栄養士から、「チャレンジコースを決めよう」という提案がありました。子どもたちが考えた作戦をもとに、一人一人がコースを決め、「早ね・早起き・朝ご飯」にチャレンジすることになりました。具体的には、もうすぐチャレンジカードが配付されますので、各ご家庭ではお子様と話し合い、取り組んでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ちからうどん、牛乳、かまぼこ入りかきあげです。今日は11月15日かまぼこの日です。小田原市はかまぼこが名産なことから、かまぼこ献立を実施しています。かきあげの中に短冊に切ったかまぼこを入れましたが、アクセントの味になってとても美味しかったです。他に、ちりめんじゃこや、大豆も入っているので食物繊維やカルシウムもたっぷりです。

3年生校外学習みかん畑(久野の杉本農園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の総合の時間では、「だいすき小田原」というテーマで学習を進めているところです。これまで子どもたちは小田原城、かまぼこなどを調べてきましたが、小田原がみかんの産地でもあるので、次はみかんについて調べようということになりました。そこで昨年度校務用員をされていた杉本さんが、みかん農家だったというご縁があり、みかんについて教えていただくことになりました。杉本さんのお話によると、みかんを収穫するまでには、いろいろな作業があり、剪定、消毒(防除)、草むしり、施肥など毎日毎日手間暇をかけてみかんを育てているそうです。今年はイノシシが毎晩やってきてみかんを食べにくるので、それが悩みともおっしゃっていました。子どもたちはお話の後、みかん狩りをしてお土産をたくさんいただきました。杉本さんにはお話をしていただいた上、大切なみかんも子どもたちのために提供していただき、ありがとうございました。また保護者ボランティアの方(3名)に見守りをしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

11月14日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ラスクパン、牛乳、ポトフ、ヨーグルトです。ポトフは、野菜たくさん具だくさんで出来上がり量もとても多くできましたが、全クラスほとんど完食してくれていました。ウィンナーも入り優しくほっとする味わいで、野菜がたくさん食べられました。ラスクパンは、砂糖をマーガリンに混ぜるのと、まぶすのを半分ずつにしました。

放課後子ども教室

 11月14日(木)放課後子ども教室がありました。いつものように宿題やプリント学習をした後、今日は講師の方にお越しいただき、けん玉に挑戦しました。「もしもしかめよかめさんよ…」の歌に合わせてけん玉をしたり、いろいろな技に挑戦したりと、とても楽しい時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(5年)

 11月14日(木)小田原市民会館で小田原市小学校音楽会があり、午前の部に5年生が参加しました。
 朝の時間には菊地先生にお越しいただき、本番前に改めてご指導いただき、子どもたちは気持ちを高めて会場に向かいました。
 歌う曲は、谷川俊太郎さん作詞、木下牧子さん作曲の『「地平線のかなたへ」より春に』です。菊地先生や井上先生に指導いただいたことをしっかりと胸に、担任の振るタクトに気持ちを集中させて歌いました。歌い終えた後の子どもたちの清々しい表情が印象的でした。すばらしい音楽会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あじのカリカリ揚げ、さつま汁、湘南ゴールドゼリーです。あじのカリカリ揚げは、子どもにも職員にも人気のあるメニューです。寒くなってきたので旬のさつま芋を入れたさつま汁との組み合わせが、体が温まり美味しかったです。あじのカリカリ揚げのおかわりじゃんけんが白熱していました。

11月12日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、焼き豚チャーハン、中華風コーンスープです。焼き豚チャーハンは、焼き豚をじっくり炒めて味を出し、その後に豚肉も入れてよく炒め、にんじん、玉ねぎ、なるとを加え味を出していきます。焼き豚を入れることで、いつものチャーハンがとても美味しくなります。中華風コーンスープは優しくホッとする味でした。

食育の学習(5年)

 11月13日(水)4校時目、5年生の教室では、社会科で学習した漁業の内容を発展させた食育の学習に取り組んでいました。今回の授業では、栄養士の小倉先生が、相模湾で獲れる魚やその種類等についてクイズを出した後、ゲストティーチャーの矢島寛さん(魚國店長)を紹介し、出演したTV番組を視聴したり、お話を聞いたりしました。子どもたちは矢島さんの話にしっかりと耳を傾け、実際の魚市場の現状やどのような想いで魚屋さんを営んでいるのか等について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆の収穫(2年)

 11月13日(水)1校時目、2年生は畑で育てた大豆の収穫をしました。根がしっかりとついているので、根ごと引き抜くのは大変でしたが、友だちと力を合わせて収穫しました。収穫後、もう少し乾燥させてから実を取り出しますが、さて大豆は何に変身するのでしょうか。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習(11月6日)日産自動車追浜工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、日本の工業の自動車産業について学習しています。11月6日は実際に日産自動車にお伺いして自宅やまちで見かける車がどのように工場で作られているのかを学習してきました。工場では、製造ラインの上にたくさんの車が並び、次々と車が完成していました。工業見学の後は、はまぎんこども宇宙科学館で楽しく遊びながら宇宙や科学に親しんできました。今回の校外学習は貸し切りバスに乗って行ったので、往復のバスの中でもゲームをしたり、DVDを観たりと楽しく過ごしていました。お家の方には朝早くからおいしいお弁当を用意してくださりありがとうございました。

読書タイム

 11月12日(火)朝の時間は「読書タイム」です。全校児童が各教室にて読書に励みました。教室には図書室から借り入れてある学級文庫があり、自分の読みたい本をそこから借りて読むことができます。中には、図書室から前もって読みたい本を借りていたり、家から持ってきたりした本を読んでいる子もいます。
 秋の深まりを感じる時期です。読書の秋を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 合同あいさつ運動 登校指導 委員会活動
12/3 読み聞かせ
12/4 音楽朝会
12/5 学習発表会(3・4年) 全校遊び

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料