学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

読書タイム

 11月12日(火)朝の時間は「読書タイム」です。全校児童が各教室にて読書に励みました。教室には図書室から借り入れてある学級文庫があり、自分の読みたい本をそこから借りて読むことができます。中には、図書室から前もって読みたい本を借りていたり、家から持ってきたりした本を読んでいる子もいます。
 秋の深まりを感じる時期です。読書の秋を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール(7)

 広報委員会による「らくがきせんべい」と「あげたこ」に、子どもたちがたくさん集まっていました。おせんべいの上に思い思いの絵を描いて完成させるおせんべい作りは、とても楽しかったようです。健康普及委員の方々による「減塩みそ汁」は、私も試食しましたがとても美味しかったです。塩分の摂り過ぎには十分注意しましょう。
 今年度リニューアルした「ふれあいバザール」でしたが、子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様の笑顔があふれ、とても充実した交流の時間となりました。ご協力いただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール(6)

 新玉連合子ども会による「おにぎりや」や成人委員会による「フランクフルト」「ドリンク」「トッピング」の販売、そして、ほうあんのぞみによる「サンドイッチ」「クッキー・パイ」「カップケーキ」もよく売れていました。土曜日で給食がなかったので、バザールでの販売品がお昼代わりとなっていたようです。子どもたちはとても美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール(5)

 ふれあいバザールで地域の方々の一番人気は、会員委員会による「持ち寄り品コーナー」。開場と同時にとてもたくさんの方々にお越しいただきました。また、スクールボランティアの皆様による「季節の野菜」の販売も、地域の方々の人気コーナーの一つです。池と花の会による「蒸しパン」と「花の鉢植え」にもたくさんの方々にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール(4)

 子どもたちも出店しました。チャレンジ級では、大野先生手作りの小物を子どもたちが売りました。本物のお金をやりとりして販売する大切な学習の場となりました。1年生も手作りリースを販売しました。先日収穫したサツマイモの蔓を巻き、校外学習で拾った飾りをつけて商品にしました。みんな生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール(3)

 西昇降口では、学年委員会による「つりざんまい」のお店が繁盛していました。「ヨーヨーつり」や「お菓子つり」「さかなつり」等、子どもたちはとても楽しそうに挑戦していました。シルバー大学OBの60+αの皆さんによる「昔遊びコーナー」では、割り箸鉄砲や牛乳パックトンボ作りを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール(2)

 体育館への渡りでは、本部(アキラ横町R)による焼きそばとフライドポテト屋さん、新玉サッカークラブによるうどん屋さんが、とても生き生きと動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいバザール(1)

 11月9日(土)午前中の授業に引き続き、午後にはPTA主催による「新玉ふれあいバザール2019」が開かれました。天候にも恵まれ、子どもたちはもちろん、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。
 予定よりも10分早く、青少年育成協議会による校庭クイズウォークラリーが始まりました。また、カブトムシの幼虫を売るお店も登場しました。子どもたちはとてもうれしそうに会場に到着し、思い思いの場所で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザールの準備(PTA)

 11月8日(金)午後、PTAの本部や運営委員の皆様、担当の皆様が集まり、「新玉ふれあいバザール2019」の前日準備を行いました。今年度から午前中には授業を行ったり、バザールの内容が新しくなったりしています。明日は12:10から14;10がバザールの時間です。子どもたちはもちろん、保護者の皆様や地域の皆様にもたくさんお越しいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アブラナの種取り(4年)

 11月8日(金)6校時目、4年生がアブラナの種取り作業をしました。二宮金次郎が菜種油を育て活用したことにちなんで、4年生が以前収穫したアブラナの種取り作業を行いました。要領がわかると手際よく作業を進め、たくさんのアブラナの種をとることができました。来年の春、昇降口前の畑やフェニックスの周り一面にアブラナの花を咲かせようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミートソース、牛乳、マーブルケーキです。マーブルケーキは子どもたちに人気があります。ホットケーキミックス、卵、牛乳、マーガリンを混ぜたプレーンの生地にお湯で溶いたココアにプレーンの生地を混ぜたものを混ぜ合わせ、上手にマーブル状に描きました。きれいに焼けて、子どもたちのおかわりじゃんけんが盛り上がっていました。

全校リレー

 11月8日(金)昼休みに全校リレーがありました。体力向上を図ることがねらいの一つになっていますが、今回も子どもたちは元気いっぱいに取り組んでいました。大接戦の末、黄色組が優勝しましたが、どの組のがんばりも見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習

11月7日(木)

 1・2年生が小田原子どもの森わんぱくらんどに行きました。わんぱくらんどに着くとなかよし班に分かれて、まず「秋みつけ」をしました。きれいな葉っぱやドングリを見つけながら歩きました。集めたものは、リース作りや図工で使うので、どの子も目的をもって一生懸命に探す様子が見られました。
 その後、お弁当までグループで遊びました。2年生は、1年生に行きたい場所や遊びをきいて、グループのみんなが楽しめるように活動していたのがすばらしかったです。お弁当後も遊び、一緒に活動したことで、1・2年生はさらに仲良くなれたようです。
 天候に恵まれ、楽しく気持ちのよい1日を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会(5年)

 11月8日(金)に音楽朝会がありました。最初に10月の歌「COSMOS」を全校児童で歌いました。とても美しい歌声でした。
 次に、5年生が発表しました。11月14日に音楽会で歌う『「地平線のかなたへ」より春に』を披露しました。3部に分かれた美しいハーモニーと共に、気持ちを込めてていねいに歌いました。聞いていた子どもたちからは、「とてもきれいな歌声だった」等の感想がありました。応援に来てくださった保護者の皆さんからも、たくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、てりやきチキンバーガー、牛乳、スライスチーズ、米粉マカロニのスープです。てりやきチキンバーガの鶏肉は、初めにしょうゆ、しょうが、みりんで下味をつけておき、焼いてから砂糖、しょうゆ、片栗粉を混ぜたタレをかけました。パンではさんで食べるので、しっかりと味をつけ、その分スープは優しい味にしました。スープには星型の米粉マカロニがたくさん入って、かわいらしかったです。

11月6日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、ごもくきんぴらです。今年は、さんま漁が前半不漁で、やっと水揚げされてきましたが、まだ例年より値段が高い状況です。昨日のさんまは、魚屋さんが生の美味しいさんまを給食価格で納品してくださいました。そして、調理員さんが1時間20分つきっきりで煮てくださり、大変美味しいさんまのしょうが煮ができました。児童、職員含め全員で、感謝をしていただきました。

読み聞かせ

 11月6日(水)朝は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせの時間でした。5年生は校外学習、6年生は朝の委員会活動の時間だったので、1〜4年生の教室で行われました。1年生は、「おばけカレー」「にんじん だいこん ごぼう」、2年生は、「ばいきんこわい」「はいしゃさんなんか へっちゃらだい」「そらまめくんのぼくの1日」、3年生は、「でんせつのじゃんけんバトル」「おそうじ隊長」、4年生は、「ほんとうのことをいってもいいの?」「あめだま」を読んでいただきました。子どもたちはいつものようにオアシスの教室で、静かに、時には笑い声をあげてお話に聞き入っていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、こぎつねごはん、牛乳、かきたま汁です。こぎつねごはんは、子どもたちにも職員にも人気です。鶏肉、にんじんを炒めて湯通しした油揚げに味が染み込むよう調味料を入れてよく煮ます。味見をして、味が決まってからいんげんを入れてサッと煮ます。だし汁や水分を入れすぎないのがポイントです。甘くて優しい味の油揚げがとても美味しいです。

体育の授業(6年)

 11月5日(火)2校時目、体育館では6年生が「マット運動」の学習をしています。体力向上サポーターの小笠原修先生が、手の付き方や着地の仕方等、一人一人に合ったアドバイスをしてくださり、子どもたちは積極的に練習に取り組んでいます。ローンダートやハンドスプリング、倒立前転等、難しい技に挑戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年)

 11月5日(火)2校時目、3年生は算数「計算のじゅんじょ」について学習していました。担任の話にしっかりと耳を傾け、落ち着いて学習に取り組んでいました。ノートにもていねいに書き取ったり、計算をしたりしていました。担任と少人数担当とが連携し、きめ細やかに指導することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 クラブ活動
11/14 市音楽会(5年)
11/16 おだわらツーデーマーチ
11/17 おだわらツーデーマーチ
11/18 学校保健委員会

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料