学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

家庭科の授業(5年)

 5月23日(木)5校時目、5年生は家庭科「おいしい楽しい調理の力」の授業を行っていました。料理の仕方を考えたり、調理実習の手順を調べたりしながら、実際に行う調理実習に向けて学習していました。5年生は来週28日(火)には田植えを行い、お米作りを行う予定です。秋には収穫した美味しいお米を使って調理実習ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

 5月23日(木)全校の子どもたちを対象に眼科検診が行われました。暗幕で暗くした部屋の中でお二人の先生方に診ていただきました。廊下で待っている時も、暗い部屋の中に入ってからも、子どもたちは静かに順番を待ち、検診を受けることができました。検査結果は後日お知らせしますのでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ねぎしお豚丼、牛乳、にくだんご汁です。ねぎしお豚丼は新メニューです。ごま油で肉、ねぎ、にんじん等を炒めて特製の塩だれでサッと合わせました。少し濃いめに味をつけてごはんにかけたので、子ども達に好評でした。天気が良かったので、肉をしっかりと食べて、昼休みに外でたくさん遊ぶようお昼の放送で伝えました。

校外学習(4年)

 5月22日(水)午前中、4年生は校外学習に出かけました。行き先は鴨宮にある小田原市消防署本部です。消防署では、担当の方から詳しくお話しいただいたり、救急車や色々な消防車、はしご車等を見せていただいたりしました。情報司令室では、新玉小学校周辺地図も映し出していただきました。学習したことは、しっかりとメモにとったので、学校に戻ってからまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、こぎつねごはん、牛乳、ごもくきんぴらです。こぎつねごはんは、久しぶりの登場でした。理科室で授業を終えた5年生は給食室前の見本を見て「こぎつねごはん大好きー!!たくさんかけたい!」と言って教室に戻っていきました。教室を見に行くと、たっぷりとごはんにかけて食べていました。油揚げにだしの味がしみて、とても美味しかったです。

図工の授業(2年)

 5月21日(火)2校時目、2年生は図工で「にぎにぎねん土」に取り組んでいました。にぎった形から発想を広げて作ります。さてどんなものができるでしょうか。出来上がりをお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年)

 5月21日(火)2校時目、4年生は算数「わり算」の授業をしていました。今日は少人数TTの早野先生が中心に授業を進めていました。確かめのプリントや教科書の問題に取り組む時には、早野先生と担任の渡辺先生が丸をつけたり、詳しく教えたりしながら指導していました。子どもたちは集中力が途切れることなく、真剣に課題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

 5月20日(月)5校時目、1年生は講師の先生をお招きし、鍵盤ハーモニカ講習会を受けていました。正しく鍵盤ハーモニカを演奏することができるよう、その基礎となる指の使い方、息の吹き込み方等を詳しく教えていただきました。子どもたちは先生のお話をしっかりと聞き、鍵盤ハーモニカの演奏ができるよう頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ホイコーロー、中華スープです。ホイコーローは野菜がしんなりしないよう、シャキシャキ感を残して炒めるように気をつけました。八丁みそ、砂糖、みりん、酒を混ぜた調味料を2回に分けて入れてサッと混ぜました。ご飯がすすむ味でした。

アサガオの観察(1年)

 5月20日(月)4校時目、1年生が教室前の農園に出て、アサガオの観察をしていました。プランターに土を入れ、種まきをしましたが、毎日の水やりのおかげで発芽し、その様子を観察カードに書いていました。「もう全部芽が出たよ」「ぼくはあと一つ出てこないんだ」等口々に説明しながら、一生懸命観察し、絵に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 5月20日(月)今年度第1回目の学校運営協議会が開かれました。新玉小学校は、平成27年度より学校運営協議会制度に取り組み始め、委員の皆様からご意見をいだだき、その意見を学校運営に生かしてきました。今年度も子どもたちの授業の様子、生活の様子を見ていただきながら、ご意見をいただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

校外学習(3年)

 5月20日(月)2校時目、3年生が社会科の時間に校外学習に出かけました。土地の様子や使われ方を調べるため、今日は小田原市民会館・海方面に出かけました。天気予報では雨が心配されましたが、薄日が差す蒸し暑さを感じる中、子どもたちは元気に歩き、調べてきました。今後も方面を決め、学区全体を見て回る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、肉みそうどん、牛乳、大学かぼちゃです。かぼちゃはあまり知られていませんが夏野菜です。5月〜9月が旬なので、この時期にかぼちゃを使用しました。甘いタレをかけて大学芋ではなく大学かぼちゃとして出ましたが、子ども達に大人気でした。うどんは、だしの味がしっかりと出てみそ味のひき肉がとても合っていました。

外国語の授業(3年)

 5月17日(金)3校時目、3年生の教室ではALTのジョナサン先生による英語活動の授業が行われていました。子どもたちはTVに映し出された国旗をもとに各国の「あいさつ」について学んでいました。日本では「こんにちは」、アメリカでは「Hello」、韓国では…等、各国の子どもたちがあいさつする動画を見て、聴いて、一緒に発音して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌

 5月17日(金)朝、教室から元気な歌声が聞こえます。朝の会で今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を1年生、2年生が歌っている元気な歌声でした。毎月、「今月の歌」を朝の会等の中で、各学級で歌っています。音楽朝会で発表することもありますので、ぜひ機会を捉えて聞いていただけたらと思います。週末を迎えましたが、朝からとても元気な気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、あじフライバーガー、牛乳、スライスチーズ、野菜のスープ煮です。あじフライバーガーは、初登場でした。あじフライにソースをかけて、スライスチーズと一緒にパンにはさんで食べます。何人か、「ご飯の方が良かったな」という子がいましたが残菜が全然なかったのでよく食べていました。あじは、相模湾でとれた立派なあじをお魚屋さんが持ってきてくれました。

書写の授業(5年)

 5月16日(木)5校時目、5年生は書写の授業で、「平和」の清書を書きました。前回の練習の時の反省を生かし、ほ先の動きと点画のつながりに気をつけ、ていねいに書きました。特に「筆の入り」や「とめ」「はらい」に注意して書きました。教室や廊下等に掲示しますので、子どもたちの力作をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、韓国風みそじゃが、もやしソテーです。韓国風みそじゃがとは、肉じゃがを八丁みそで味つけをして豆板醤やコチュジャンを入れた料理です。八丁みそを使用しているので、少し茶色の色がついていますが八丁みその風味と野菜の甘みが合わさって、美味しくできました。子どもたちも好きな様子で、全校で残りもほとんどなかったです。

スーパー昼休み

 5月15日(水)の昼休みはスーパーでした。清掃活動はなく、たっぷり遊べるスーパー昼休みです。各学級でも遊びの計画を立て、みんなでドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして、担任も子どもも元気に昼休みを楽しんでいました。教室に戻る時、気持ちのよい汗をかき、とても生き生きとした表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行13

 日光修学旅行は、小学校生活の中でとても大きな思い出の一つです。全員が楽しく参加でき、素晴らしい思い出をいっぱい詰めて元気に帰ってきました。自然や文化遺産に触れることができ、友だちとの絆をいっそう深めることもできました。こうした貴重な体験を、これからの学校生活に生かしてもらえたらと思います。おかえりなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 登校指導 給食開始
9/4 視力検査・身体計測(5・6年) 全校リレー 運動会係活動
9/5 尿検査(全) 委員会活動 視力検査・身体計測(3・4年)
9/6 視力検査・身体計測(チャ・1・2年)
9/7 PTA研究集会

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料