サルスベリの実です!

3年生の昇降口前のグラウンドにあるサルスベリに実がなっていました。夏の暑い時期にピンクの花で楽しませてくれましたが、今は茶褐色の楕円形をした実をたくさん付けています。
画像1
画像2
画像3

赤い羽根の追加連絡です!

昼休みに、北館3Fの多目的ホールに、各学級の委員長が集められ、生徒会総務部から赤い羽根共同募金への協力について2度目の連絡が行なわれました。
画像1
画像2

掲載文書

「3学年だより544号をホームページに掲載しました。(トップメニュー学校日記のサイドメニュー学年通信)

浮沈子を作りました!

3校時、北館2Fの第1理科室で、5組の生徒が浮沈子を作り、浮力を学んでいます。浮沈子(ふちんし)とは、圧力と浮力の関係を利用したおもちゃで、容器を押したり、離したりすることで、中のサカナが浮いたり沈んだりします。
画像1
画像2
画像3

ハゼノキが紅葉しています!

グラウンドの南側のハゼノキがオレンジ色に紅葉しています。ハゼノキは果実からロウをとるために江戸時代に琉球王国から持ち込まれたそうです。
画像1
画像2
画像3

朝の登下校指導のようすです!

朝、小田原駅西口で、PTAによる今年度3回目の登下校指導を行ないました。他にも青橋やグラウンド階段下など、全部で5カ所で実施されています。
画像1
画像2

サザンカが満開です!

北校舎の用務員室前にある山茶花が満開になっています。花が少ないこの時期に開花する、貴重な植物です。
画像1
画像2
画像3

職員室前に臨時の展示物です!

南館1Fの職員室前の廊下に、12月1日に予定されているアオギリ2世移植式・立て看除幕式・核兵器禁止条約署名運動に向けた資料を展示しています。
画像1
画像2
画像3

テストに向けて補習を行ないました!

放課後、南館3Fの談話室を使って、2年生の国語の補習を行ないました。この補習は学年委員会が計画し、1日1教科ずつ実施しています。
画像1
画像2
画像3

きれいな虹が見えました!

学活終了後、生徒が下校を始めた時に、南校舎の3Fの廊下から北の雲に虹が見えました。その後すぐに消えてしまいましたが、くっきりとした七色に輝く素晴らしい虹でした。
画像1
画像2

赤い羽根の説明を行ないました!

昼休み、北館3Fの多目的ホールで、各学級の委員長に集まってもらい赤い羽根募金に向けた説明を生徒会総務部が行なっています。昨日の投票結果より、城山中では今年も募金活動への協力をすることになりました。
画像1
画像2
画像3

生徒会総務部の活動です!

放課後、北館と南館を結ぶ渡り廊下に、生徒会のスローガン「繋笑(きんしょう)」を掲示しています。また、職員室前の廊下では、会長が3年生と協力して本日の投票結果を発表する準備を行なっていました。
画像1
画像2
画像3

壁画の完成を目指しています!

放課後、南館3Fの壁に途中まで描かれていた壁画を完成させようと、2年生の美術部員たちが作業を行なっていました。描かれているのは、現2年生の生徒や先生たちとのことです。
画像1

全校集会のようすです!

6校時、体育館アリーナで、生徒会主催の全校集会が行なわれました。学年・各種委員長からの報告の後は平和集会になり、旧生徒会総務部の3年生から城山中の平和への取り組みについて、また現生徒会長から赤い羽根募金への取り組みについて説明がありました。
画像1
画像2
画像3

遠足に向けて取り組んでいます!

5校時、北館3Fの2年生の教室では、鎌倉遠足の学習課題を話し合いました。歴史・文化・産業・環境・観光・文化財のそれぞれの課題コースをグループの中で分担します。
画像1
画像2
画像3

集会に向けた部長会です!

昼休み、南館3Fの生徒会議室に各部活動の部長が集まり、明日の集会に向けた話し合いが行なわれました。3年生が引退したばかりで新部長が決まっていないため、代理で出席した2年生部員もいたようです。
画像1

親子ふれあい美化作業のようすです!

6校時、2年生が校地内の美化作業を行ないました。自分たちが生活している学習環境を整備すること、親子のふれあいの場を確保することなどを目的に、学年ごとに1年に1回ずつ実施しています。30分ほどの作業時間で、枯れ葉や枝の入ったゴミ袋が山のように集まりました。
画像1
画像2
画像3

掲載文書

「3学年だより540号」をホームページに掲載しました。(トップメニュー学校日記のサイドメニュー学年通信)

手作り石けんの販売を行ないました!

昼休み、体育館アリーナで、生徒会総務部が市内の福祉施設で作られた手作りの石けんや雑巾の販売を行ないました。地域にある福祉施設の活動に協力しようと毎年行なっている生徒会の取り組みの1つです。
画像1
画像2
画像3

甘いトマトを見つけています!

2校時、北館2Fの第1理科室で、5組の生徒がミニトマトを使った実験を行ないました。ミニトマトを沈めた水に砂糖を少しずつ加えていくと、ミニトマトが順番に浮かんできます。甘いトマトほど浮かばないことを利用して、もっとも甘いトマトを見つけます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 午前日課 給食なし 部長会
1/21 新入生説明会
1/22 評議会
1/25 3年第4回テスト

お知らせ

保健だより

図書だより

進路だより

PTAだより

HP掲載資料

学校通信!覇気!

校内研究

相談室だより

2学年だより