後期委嘱式・認証式

画像1
画像2
画像3
始業式のあと、
生徒会委嘱式と委員会の認証式が行われました。

新生徒会役員7名と全学年・各種委員会の生徒の名前が呼名され、
委嘱と認証が行われました。

後期は2年生が学校の中心となって、
学校を動かしていきます。

2年生の皆さん、城山中学校を頼んだよ!

後期始業式

画像1
画像2
表彰のあと、後期始業式が行われました。

校長先生のお話のあと、
各学年の代表が一人ずつ壇上で
後期に向けての抱負を全校生徒の前で堂々と話しました。

表彰 その2

画像1
画像2
画像3
陸上競技部では神奈川県中学校陸上競技大会の女子共通800mで
1年生の山下さんが2年生もいる中で見事県で第3位に入賞しました。

また、小田原・足柄下地区総合体育大会の駅伝競争の部で
女子が第三位、男子が五位に入賞しました。

駅伝競走の部では女子が11月5日に行われる
県大会に出場します。

また、英語科では10月に行われた英語のスピーチコンテストで
3年生の滝田さん、新倉さん、森さんがグッドスピーカー賞を
受賞しました。

みなさん、おめでとうございます!

表彰 その1

画像1
画像2
画像3
本日、後期始業式前に表彰がありました。

スポーツボッチャでは小田原・足柄下地区で第三位、

バドミントン部は小田原・足柄下地区新人大会で団体第三位、

男子バスケットボール部は小田原・足柄下地区新人大会で見事優勝でした。

2年生が主軸となる新人大会が続々と始まってきました!

前期最後の学活

画像1
画像2
画像3
前期最後の学活では
担任の先生から廊下で一人ひとりに
「通知表」と「連絡票」が配布されています。

担任の先生は生徒一人ひとりに
どのような言葉かけながら渡しているのでしょうか?

是非、通知表を見ながら生徒たちから聞いてみてください。

5組 学活の様子

画像1
画像2
5組では前期最後の学活で
学習発表会に向けてトーンチャイムの練習をしています。

だんだんみんなのタイミングがあってきました!
この調子、この調子!

合唱練習 1・2年生

画像1
画像2
画像3
1、2年生も合唱練習が始まりました。

1年生にとっては初めての中学校の合唱練習です。

最初は慣れないと思いますが
各クラスのパートリーダーが音頭をとれるようになってくると
少しずつ練習風景がわっていきます。

頑張れ、1・2年生!

合唱練習開始 3年生

画像1
画像2
画像3
本日から学習発表会特別日課が始まり、
各学年合唱練習が始まりました。

3年生はさすが慣れているだけに
早速パートリーダーが各パートをまとめて
練習に取り組んでいます。

総合的な学習の時間 1学年

画像1
画像2
画像3
1学年の5校時の総合的な学習の時間では
様々なテーマに基づいた小田原の新聞作りをしています。

クロームブックを使って調べたことを
紙にまとめています。




総合的な学習の時間 2年生

画像1
画像2
画像3
2年生の5校時の総合的な学習の時間は
本日から始まる合唱練習に向けて各学級で話し合いがもたれています。

三の丸ホールでの本番に向けて、
各クラス目標や練習方法などを話し合っています。

10月4日(火)     本日の給食

画像1
本日の給食はコロッケにコッペパンにABCスープでした。

9月30日(金)     本日の給食

画像1画像2
本日はイカのジンギスカン焼きとこんにゃくのきんぴらでした。

学活の様子

画像1
画像2
画像3
本日、6校時の学活では後期の学級組織決めが行われました。

各クラス、新たに決まった学級委員を中心に、
生徒主導で後期の委員が決められていきます。

希望が重なった場合は各立候補者が
自分の思いをみんなの前で訴え、
投票で決める様子がどの学年でも見られました。

多くの生徒たちが立候補する姿は
先生たちも見ていてとてもうれしかったです。

希望の委員会になれた生徒もなれなかった生徒も
「学校のために」と思う気持ちは同じです。

その気持ちを大事にまた後期頑張っていきましょう。

研究授業

画像1
画像2
本日2校時に5組で関内先生の研究授業がありました。

授業テーマである「クラスメイトと協力して音楽を作る楽しさを味わおう」をトーンチャイムを使って、実践しています。

トーンチャイムの正しい使い方を学習したあと、
「Blieve」を歌いながら演奏しています。

県西教育事務所から鈴木指導主事が授業の様子を
見に来られています。

トーンチャイムの音色は初めて聞きましたが、
とっても優しい、いい音色でした。


9月29日(木)     本日の給食

画像1画像2
本日の給食はわかめラーメンとやまゆりポーク餃子でした。

小田原高校の先生来校

画像1
本日は今年度、小田原高校に新任で着任した
3人の先生方が城山中学校の授業を見学に来られました。

3年2組、2年1組、1年3組の学級に入り、
授業を中心にいろいろな先生方の授業を見て、
高校での授業に役立てるそうです。

小田原高校でも頑張ってください!

9月28日(水)     本日の給食

画像1画像2
本日の給食は鶏肉の味噌漬け焼きと五目豆でした。

インクルーシブ社会に向けて その2

画像1
画像2
画像3
一番上の写真は生徒の口の動きから何を言っているかを読み取る
「口話」の様子です。

新型コロナウイルスの影響でマスクをしていることが日常になってしまったため口話で意思疎通を図ることが難しい状況ですが、適切な距離を保っていればマスクを外して口話をすることも大丈夫だそうです。

聴覚障がいのある方との意思疎通は「手話」が主流だと思っていた生徒も多く、「口話」ということ自体を初めて知った生徒も多かったようです。


一番下の写真は視覚障がいがある人でも時刻がわかる腕時計です。
ボタンを押すと時刻が声でアナウンスされるそうです。

視覚障がいがある方も点字を読める人は1〜2割位しかおらず、
先天的に視覚障がいがあって、盲学校などで点字を学習したが多いようです。
後天的に視覚障がいを発症した人の中には点字を読めない人も多いそうで、これもお話を聞いて初めて知った内容でした。

講師のみなさま、生徒の子どもらしい質問にも
丁寧にお答えいただきありがとうございました。

今日の講演会を通して、
インクルーシブ社会の実現に向けて
生徒のみんなも日々の生活を送っていきましょう。

インクルーシブ社会に向けて その1

画像1
画像2
画像3
本日、2年生の5,6校時の総合的な学習の時間に
「インクルーシブ社会に向けて」の講演会がありました。

講師として、知的障がいのあるお子さんがご家族にいる保護者の方や
肢体不自由、聴覚障がい、視覚障がいがある方々のお話を聞き、
生徒の質問にも答えていただきました。

見かけたときにどのように接してほしいか、
障がいがある人の中には見た目では障がいがあることが
わかりづらい人もいるといったお話など、
普段なかなか聞くことができないお話を当事者ご本人の口から聞けたことは
生徒にとっても大変貴重な経験になったと思います。

生徒たちも積極的に講師の方々に質問をして、
お話をメモしていました。

9月27日(火)     本日の給食

画像1画像2
本日のスパイシーチキンとポークビーズでした。

ポークビーンズの豚肉が思いのほか大きく、
鶏肉に豚肉にとお得な気持ちになりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 PTA総会 学年学級懇談会
2/23 天皇誕生日

お知らせ

保健だより

図書だより

進路だより

学校通信!覇気!

1学年だより

2学年だより

3学年だより

月行事予定表