学習発表会スタート 「前進〜仲間と共に一歩ずつ前へ〜」

画像1画像2画像3
 キンモクセイの花の香りが、職員室まで届く季節となりました。秋の深まりを感じます。
 9月30日(金)学習発表会がスタートしました。オープニングセレモニーでは、各参加団体の紹介ムービーが上映され、伝統ある学習発表会の雰囲気を盛り上げていました。
 続く合唱コンクールは1、2年課題曲の発表です。2年生は「夢の世界を」、1年生は「飛び出そう未来へ」を歌い上げました。生徒の緊張感は、見学に来られた保護者や地域のみなさまにも伝わっていたものと思いますが、どのクラスも、精一杯、曲を表現していました。この日の帰学活で行われていた合唱練習は、一段と力が入っていたようです。
 展示見学では、生徒が長期にわたり準備してきた作品や修学旅行の思い出の湯飲みなども展示されました。さらに、スクールボランティアコーディネーターのご尽力により、地域のみなさまの協力を得て、学区の産業や歴史の理解を深めるすてきな展示発表がされています。展示発表期間は来週3日(月)から6日(木)も続きますので、ぜひ、お立ち寄りください。(見学時間は、3日〜5日は15時20分から16時30分、6日は13時から15時までとなります)
写真左:紹介ポスター  写真中央:美術部展示  写真右:PTA展示

9月30日(金)より学習発表会がはじまります。

画像1画像2画像3
 いよいよ今週末の9月30日(金)より、平成28年度学習発表会が始まります。本校では、発表週間を設けて、教科や部活動、学級で取り組む合唱など、日頃の生徒の活動を発表、展示します。
 本年度のテーマは、「前進〜仲間と共に一歩ずつ前へ〜」です。これまで積み上げてきた練習の成果を、ともに活動している仲間に感謝の心を持って、十分に出し切って欲しいと思います。
 9月30日(金)は、12時50分より体育館でオープニング、そして1、2年課題曲発表を行います。2年生の課題曲は「夢の世界を」、1年生の課題曲は「飛び出そう未来へ」です。(3年生は、課題曲、自由曲ともに小田原市民会館での発表となります)
 そして、展示見学は、9月30日(金)は14時10分から16時30分まで、10月3日(月)から5日(水)は15時20分から16時30分まで、10月6日(木)は13時00分から15時00分までとなります。限られた時間ですが、どうぞご覧ください。なお、展示は北校舎の各教室や廊下となりますが、ご来校された際には、職員玄関での受付をお願いします。
 10月7日(金)は、小田原市民会館に会場を移して、ステージ発表を行います。合唱コンクールや教科、部活動などのステージ発表です。本年度も感動多き一日となることを、いまから楽しみにしています。
写真左:シンボルマーク  写真中央、右:合唱パート練習の様子

マーチング! マーチング! マーチング!

画像1画像2画像3
 朝夕とても過ごしやすい季節となりました。日の沈む時刻も早くなり、9月22日(木)は秋分の日、昼と夜の長さがほぼ同じとなりました。秋の深まりを感じます。
 さて、秋は「芸術の秋」ともいわれますが、本校も来週より、学習発表会に向けて本格的な準備期間に入ります。9月30日(金)の午後には、体育館で学習発表会オープニングが、10月7日(金)には小田原市民会館でステージ発表が行われます。今年度も感動あふれる学習発表会になることと期待しています。
 秋分の日には、市民文化祭参加の小田原地区マーチング発表会「マーチングフェスタ2016」が、小田原アリーナで開催されました。中学生だけでなく、高校生も出演する発表会に、本校の吹奏楽部も参加しました。夏季休業中から、蒸し暑い体育館の中で頑張って積み重ねてきた練習の成果が、十分発揮できていました。曲目は「スターウォーズ」、そして城北中学校吹奏楽部とのコラボレーションによる「SING、 SING、SING」です。マーチング独特の動きと迫力の演奏で(動画で紹介したかったのですが)、アリーナがとても華やかに、楽しい雰囲気に包まれました。発表会の最後の合同演奏の曲目は「Zip-a-dee-due-de」「川の流れのように」、迫力あるマーチングに会場から大きな拍手が送られました。
 吹奏楽部のメンバーも、大きな自信を得られたものと思います。ますます学習発表会が、まちどおしくなりました。
 写真左:夏の練習風景
 写真中央:「スターウォーズ」 写真右:「SING、 SING、SING」

ぞうきんで こころもみがこう ぴかぴかに!

画像1画像2画像3
9月13日(火)の昼休み、体育館の1階で、夏休みの前に注文をとったぞうきんの配布が行われました。このぞうきんは、昨年度より生徒会と交流のある作業所「ゆう」の皆さんの手作りのものです。1枚1枚ていねいに作られていて、かわいい動物や花などの模様も縫われていました。
生徒会長からも、ていねいに作られたぞうきんを大切に使って環境美化を進めようとの呼びかけがありました。また作業所の方も、作業所の紹介とともに、多くの生徒の皆さんに協力してもらったことにお礼のことばを述べられていました。
その後、作業所の方から生徒一人一人にぞうきんが手渡されました。どの生徒も「ありがとうございます」と、感謝の気持ちを表すことができました。中には、かわいいぞうきんを手にして「使うのがもったいない・・」との声もあり、それを聞かれた作業所の方も思わず微笑まれていました。
夏休みにも美術部と生徒会で作業所に訪問し、作業のお手伝いを体験させていただくなど交流を深めましたが、本日も、とても心温まる「ふれあいの時間」となったことをありがたく思います。
ぞうきんで こころもみがこう ぴかぴかに!

9月1日防災の日 防災の意識を高く持って

画像1画像2画像3
9月がスタートしました。校舎にグラインドに生徒の活気ある声が、再び響くようになりました。
さて、夏休みあけの9月1日(木)、1校時目に全校集会を行いました。多くの表彰、校長の話、生徒会選挙や取り組み、そして学習発表会について話がありました。9月さまざまな取り組みがありますが、中でも学習発表会にむけて意識が高められた様子です。
防災の日であるこの日、防災担当からも防災意識の醸成のために、県で取り組む「かながわシェイクアウト訓練(いっせい防災訓練)」について担当から話しました。「かながわシェイクアウト」とは、「まず低く!、頭を守り!、動かない!」などの安全確保行動で、自らの身を守る「自助」ができるように行う訓練です。その意義に触れ、本年度初めて10月に実施する「日時を指定せずに行う避難行動訓練」についても周知し、防災の意識を高く持って活動できるよう指導しました。
夏休みあけの前後、地震だけでなく、台風による大きな被害も出ています。季節がら台風については、これからも心配されるところです。学校では、適切な安全確保行動がとれるよう、防災意識の醸成に努めますので、保護者、地域の皆様も、ぜひ、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
写真中央:表彰式  写真左:防災担当の話
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31