エアコン工事終了しました

画像1 画像1
 12月から特別教室に取り付けを行ってきたエアコン工事が終了しました。
 工事終了にともない、駐輪場を3月からもとの正門を入り、砂場横にもどします。
 今までご不便をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。

6年 スクールカウンセラーの話

画像1 画像1 画像2 画像2
 鴨宮中学校のスクールカウンセラーの先生にお越しいただき、スクールカウンセラーの役割などについて話を聞きました。

 中学生になると勉強や友達のことで悩みを抱えることがありますが、その様な時はスクールカウンセラーに相談することができます。

 悩みを聞いてもらうだけでも心がすっきりする場合もあるので、困った時はスクールカウンセラーに相談してほしいと思います。

6年 6年生を送る会の出し物の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会では、各学年の出し物のお礼も兼ねて6年生も合奏を発表する予定です。今年の6年生は、映画の主題歌にもなった「虹」の合奏に取り組んでいます。

 全6年生がそれぞれのパートに分かれて一生懸命に練習しています。教室を分かれ距離を保ちながらの練習となり、音を合わせるのが大変でしたが、心のこもった素敵な演奏でした。きっと6年生を送る会当日も素晴らしい合奏を披露してくれるはずです。

 なお、奉仕活動で作った「のれん」「特別教室の表示看板」「昇降口用の看板」を6年生を送る会の中で全校児童に紹介する予定です。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日(火)は学習用端末を使用してのリモート朝会が行われました。今回は校長先生のお話です。下府中小学校の校訓「友愛」についてのお話でした。
 運動場で遊ぶ児童を見守る「友愛像」。その建立の背景は、昭和31年に入学された体の不自由な児童を、当時の6年生が中心となり、背負って登校したり、励ましあったりしながら卒業にいたったという、心の温まるお話があります。
 この「友愛」は今後も下府中小学校の児童に受け継がれていく大事な心(校訓)です。


6年 戦争体験の講話

画像1 画像1 画像2 画像2
広島で被爆し、戦争を体験した方の講話会が行われました。

原子爆弾の被害や当時の様子など被爆した方だからこそ伝えられる内容で、一言一言にたいへん重みを感じました。

子どもたちは、メモをとりながら真剣に聞き、質疑応答の時間にはたくさん質問をしていました。

講話後には、「戦争が終わったのに放射線で苦しんでいる人がいることを知って驚きました。」「戦争のことを忘れてはいけないと思います。」「戦争や原子爆弾の恐ろしさを実感し、平和な時代が続いてほしいと思いました。」といった感想を書いていました。

戦争を体験した方は、戦争のことを思い出すと辛いのであまり話したがらないそうです。それでも、子どもたちのために貴重なお話をしていただきありがとうございました。

6年生 〜奉仕活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、「これまでお世話になった下府中小学校のために自分たちにできることはないか」という子どもたちの思いから話し合いを続けてきました。話し合うときに大切にしたことは、「感謝の気持ちが伝わること」「できるだけ自分たちの力で取り組めること」そして「あまりお金がかからないこと」の3つです。一人一人がアイデアを出し合い、よりよいものを考えた結果2つに絞られました。1つ目は、トイレの入り口にのれんをかけられるように、のれんを手作りすることです。2つ目は、各教室の看板を作ることと各クラスの昇降口の看板をきれいにすることです。役割を分担し、本格的に取り組んでいます。子どもたちの思いが伝わるように、みんなで協力して活動していきたいと思います。

5年 日産車体リモート見学を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(金)に日産車体の見学をリモートで行いました。
自動車の製造の仕方を動画で見たり、日産車体の歴史を学んだりすることができました。さらに日産車体では、環境問題を意識して自動車の製造をしていることも分かりました。リモート見学の最後には質問タイムがあり、見学を通して疑問に思ったことをたくさん質問することができました。
 コロナ禍で実際に見学することはできませんでしたが、自分の席で分かったことをメモをしたり考えたりしながら学習に取り組むことができました。
 今後の社会科では、自動車等の工業製品について学んでいくので今回の学習を生かしていきたいと思います。

まごころ通信 教育長メッセージ ご覧ください

画像1 画像1
 1月26日付けで小田原市教育長の「まごころ通信 臨時号」が小田原市のホームページに掲載されました。また、メッセージ動画としてもアップされています。ぜひ、ご覧ください。
 
 このホームページ上段にある「まごころ通信」をクリックし、更に『まごころ通信 掲載ページ 「教育長の部屋」』をクリックすると小田原市のホームページにリンクします。

児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の学級閉鎖等の考え方について

画像1 画像1
 1月20日付けで小田原市教育委員会より「児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合の学級閉鎖等について」(おしらせ)を配付しました。
 また、小田原市ホームページの新型コロナウイルス感染症関連情報にも掲載されていますので、そちらの方もご覧ください。

《リンク先》
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/emergency/...

森林学習 箸作り体験 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(水)に5年生の森林学習の一環として小田原の間伐材を使った箸づくり体験学習がありました。
 鉋(かんな)を使って少しずつ削って仕上げていきました。工作室の中は、檜の削ったいい香りが教室いっぱいに広がっていました。乾燥・仕上げは薗部産業さんに預けて約1か月後です。
 農政課の職員の皆様、薗部産業の皆様、森林ボランティア皆様のおかげで貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。、

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 1月19日(水)の5校時終了時に予告無しの地震避難訓練を行いました。訓練用の「緊急避難速報」を校内放送で流すと、それぞれの場所で身を低くして頭を押さえる姿が見られました。1年生は帰りの支度の最中でした。ランドセルをその場に置き、素早く机に隠れていました。
 下府中小学校では、いつ起きるかわからない地震に対して色々な時間帯を設定した訓練を今後も行っていきます。

書き初め 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日(金)は昨日に引き続き、書き初めが体育館で行われました。今回は4年生と6年生です。書き初めで取り組んだ課題は4年生は「明るい心」、6年生は「将来の夢」でした。
 指導には、今回も書写ボランティアの東先生に参加していただきました。東先生ありがとうございました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月13日(木)3年生・5年生の書き初めが体育館で行われました。子どもたちはみんな集中し、広い体育館が静まりかえっていました。
 書き初めで取り組んだ課題は3年生は「友だち」、5年生は「新しい風」でした。
 指導には、今回も書写ボランティアの東先生に参加していただきました。東先生ありがとうございました。

冬休み明け朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し長かった冬休みも終わり、学校が始まりました。世の中では、新型コロナウィルスのオミクロン株の流行が心配されていますが、子どもたちは元気に登校しました。
 今回の冬休み明け朝会はリモート配信での朝会となりました。校長先生の話を全校児童は静かに聞いていました。校長先生のお話は「笑う門には福きたる」明るく朗らかにいれば幸せがやってくる。この1年間も笑顔で過ごしていきましょうというお話でした。そして、最後に「だるまさんが」という絵本の読み聞かせをしてくれました。高学年の教室からも楽しいそうな笑い声が聞こえてきました。
 下府中小学校の新年は楽しい笑い声から始まりました。

11日(火)給食ありません

画像1 画像1
 先ほど、フェアキャストで全家庭に配信しました。内容は12月に配付した給食だよりでは「11日(火)は給食あり」となっていましたが、11日(火)は給食無しで、12:20の下校となります。給食開始は12日(水)からとなります。
 なお、11日(火)に学童をご利用なさるご家庭は、お子さんにお弁当を持たせてください。よろしくお願いします。
 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

冬休み前朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(金)に冬休み前朝会がありました。新型コロナウィルス感染防止の関係で全校児童で集まれないため、校内放送(音声)を使い行いました。最初にコンクールの表彰がありました。友だちの頑張りに対する拍手が職員室まで届きました。続いて児童指導担当から冬休みの過ごし方の話がありました。
 みなさん、今回はいつもよりちょっぴり長い休みになります。今年1年を振り返り、また新たな目標を決めて、1月に会いましょう。

PTA活動 希望の光プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(土)にShin2の皆様を中心として、友愛像・二宮金次郎像の周辺がイルミネーションで飾られました。毎日、夕暮れ時にはライトアップされ、心を華やかにしてくれます。Shin2をはじめ、お手伝いをしてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

PTA活動 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(土)PTA成人保健委員会による防災体験室が開催されました。運動場と体育館に別れ、放水訓練や新聞紙のスリッパ作り体験もありました。最後にはテントに無害の煙を入れ、通り抜ける煙体験も行われました。普段経験できない貴重な体験をすることができました。成人保健委員会の方々をはじめ、消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

PTA活動 テニスボール穴開け

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(土)にボランティアの方とPTA役員さんにお手伝いいただいて、テニスボールの穴開け作業をしました。おかげさまで3年生にもテニスボールがつきました。音が軽減され、大きな音が苦手なお子さんも集中して学習することができます。ボールをお持ちいただいた方、作業してくださった方、ありがとうございました。

【12月17日】 6年 アウトリーチ事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を対象にアウトリーチ事業が行われました。

 今回は声楽鑑賞ということでテノール歌手、ソプラノ歌手、ピアニストの3名の方々にお越しいただき、美しい歌声と演奏を聴かせていただきました。子どもたちは、体を揺らしてリズムをとりながら楽しそうに聴いていました。なんと、下府中小学校の校歌も歌ってくださいました。
 
 また、プログラムの後半では、音楽の授業で練習してきたベル・トーンチャイムの演奏をアーティストの皆さんに発表しました。
「こんな素敵な音色を出せるのはすごい。みんなの心が一つになっていることが伝わってきました。」と感想を述べられていました。そして、発表のお礼として、ベル・トーンチャイムで演奏した曲の「糸」と「ふるさと」を歌ってくださるというサプライズもあり、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 音楽の素晴らしさを実感し、素敵な時間を過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

HP掲載資料