冬休み明け朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し長かった冬休みも終わり、学校が始まりました。世の中では、新型コロナウィルスのオミクロン株の流行が心配されていますが、子どもたちは元気に登校しました。
 今回の冬休み明け朝会はリモート配信での朝会となりました。校長先生の話を全校児童は静かに聞いていました。校長先生のお話は「笑う門には福きたる」明るく朗らかにいれば幸せがやってくる。この1年間も笑顔で過ごしていきましょうというお話でした。そして、最後に「だるまさんが」という絵本の読み聞かせをしてくれました。高学年の教室からも楽しいそうな笑い声が聞こえてきました。
 下府中小学校の新年は楽しい笑い声から始まりました。

11日(火)給食ありません

画像1 画像1
 先ほど、フェアキャストで全家庭に配信しました。内容は12月に配付した給食だよりでは「11日(火)は給食あり」となっていましたが、11日(火)は給食無しで、12:20の下校となります。給食開始は12日(水)からとなります。
 なお、11日(火)に学童をご利用なさるご家庭は、お子さんにお弁当を持たせてください。よろしくお願いします。
 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

冬休み前朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(金)に冬休み前朝会がありました。新型コロナウィルス感染防止の関係で全校児童で集まれないため、校内放送(音声)を使い行いました。最初にコンクールの表彰がありました。友だちの頑張りに対する拍手が職員室まで届きました。続いて児童指導担当から冬休みの過ごし方の話がありました。
 みなさん、今回はいつもよりちょっぴり長い休みになります。今年1年を振り返り、また新たな目標を決めて、1月に会いましょう。

PTA活動 希望の光プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(土)にShin2の皆様を中心として、友愛像・二宮金次郎像の周辺がイルミネーションで飾られました。毎日、夕暮れ時にはライトアップされ、心を華やかにしてくれます。Shin2をはじめ、お手伝いをしてくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

PTA活動 防災体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(土)PTA成人保健委員会による防災体験室が開催されました。運動場と体育館に別れ、放水訓練や新聞紙のスリッパ作り体験もありました。最後にはテントに無害の煙を入れ、通り抜ける煙体験も行われました。普段経験できない貴重な体験をすることができました。成人保健委員会の方々をはじめ、消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

PTA活動 テニスボール穴開け

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(土)にボランティアの方とPTA役員さんにお手伝いいただいて、テニスボールの穴開け作業をしました。おかげさまで3年生にもテニスボールがつきました。音が軽減され、大きな音が苦手なお子さんも集中して学習することができます。ボールをお持ちいただいた方、作業してくださった方、ありがとうございました。

【12月17日】 6年 アウトリーチ事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を対象にアウトリーチ事業が行われました。

 今回は声楽鑑賞ということでテノール歌手、ソプラノ歌手、ピアニストの3名の方々にお越しいただき、美しい歌声と演奏を聴かせていただきました。子どもたちは、体を揺らしてリズムをとりながら楽しそうに聴いていました。なんと、下府中小学校の校歌も歌ってくださいました。
 
 また、プログラムの後半では、音楽の授業で練習してきたベル・トーンチャイムの演奏をアーティストの皆さんに発表しました。
「こんな素敵な音色を出せるのはすごい。みんなの心が一つになっていることが伝わってきました。」と感想を述べられていました。そして、発表のお礼として、ベル・トーンチャイムで演奏した曲の「糸」と「ふるさと」を歌ってくださるというサプライズもあり、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 音楽の素晴らしさを実感し、素敵な時間を過ごすことができました。

2年生 「町探検(聞き取り)」に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(木)に「町探検(聞き取り)」に行ってきました。夏休み前に、南西、北、東と方面ごとに学区を回り、学区にある施設やお店を確認しました。4度目の「町探検」となる今回は、子供達が行きたい施設やお店に行き、知りたいことをインタビューする聞き取りを行う町探検にしました。コロナ禍で延期になっていたため、年の瀬の12月になってしまいましたが、実施できて本当によかったです。子供達もとても喜んでいました。
 実施にあたり、コロナ禍の中、子供達を受け入れてくださった、「マロニエ」「オリーブの丘」「庄司水産」「ダイドースポーツ」「TOHOシネマ」「マルシェ(鴨宮市場)」「文具のブンゾウ」「コートダジュール」「万福寺」様には本当に感謝です。
 そして保護者の皆様にも、たくさんボランティアとして子供達の町探検に同伴していただきありがとうございました。

5年生 森林学習

画像1 画像1
 5年生では、社会で森林について学習をしています。12月1日(水)に小田原市農政課の方をお招きして学習しました。日本の森林率や森林があるとどのような効果があるのか、どのような作業をしているのか学ぶことができました。
 次回は12月17日(金)に、いこいの森へ行って間伐をしているところや実際に使っている道具を見ることができる予定です。森林についていろいろなことを学び、自分の生活にも生かしていってほしいと思います。

デイキャンプに行ってきました!3 〜学年集会〜

画像1 画像1
 デイキャンプも終盤になりました。プレイルームから金太郎広場へ移動し、学年集会第2部を始めました。外でできる出し物を行いました。「缶蹴り」や「だるまさんがころんだ」「猛獣狩りに行こうよ」などの遊びをしました。「マイムマイム」もみんなで楽しく踊りました。指導員のみなさんにも一緒に入っていただきました。コロナ対策として軍手や手袋をして行いました。学年集会の最後には、「今日の日はさようなら」を歌いました。
 退村式では、今日一日の活動のふり返りを行いました。学校では体験できないことがたくさんでき、子どもたち同士の絆も深まったように感じます。この経験を生かしていきたいと思います。

デイキャンプに行ってきました!2 〜キャンドルファイヤー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 パカブで遊んだ後、ふれあいの村に歩いて向かいました。指導員さんが子どもたちの安全を見守ってくださいました。
 ふれあいの村に到着後、入村式を行いました。職員の方からのお話を聞き、安全に楽しく過ごすためのルールなどを教えてくださいました。入村式後、お弁当を食べてプレイルームで学年集会を行いました。学年集会では、自分たちで計画を立てて準備をしてきました。第1部と第2部に分けて行いました。
 第1部では室内でできる出し物をしたり「キャンプだホイ」を歌ったりしました。また、キャンドルファイヤーを行いました。火の神様から天使が火をもらい一つ一つのろうそくに火を灯しました。各クラス、そして学年で大切にしていきたいことを想いを込めて火を灯しました。「個性の火」「絆の火」「友愛の火」この3つの火をこれからも大切にしていきたいと思います。

5年生 デイキャンプに行ってきました!〜パカブ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(火)に5年生は宿泊学習の代替行事としてデイキャンプに行ってきました。午前中は丸太の森にあるパカブという場所へ行き、大自然の中で思いっきり遊びました。広場で跳ねたり空中サッカーをしたりチューブを滑り降りたりするなど森に浮かぶ網で友達と楽しく遊べました。
 寒くなる日が続いてきましたが、汗いっぱいかくらい体を動かすことができました。


【11月29日】 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(11月29日(月))6年生は、小田原松風ライオンズクラブの方を講師としてお呼びし、薬物乱用防止教室を行いました。
 講師の先生に、映像を交えながらたばこや薬物の危険性を詳しく教えていただきました。映像を見たり話を聞いたりして、子どもたちはたばこや薬物の恐ろしさを実感していました。薬物乱用防止教室で学んだことを忘れずに、自分の命や周りの人の命を大切にしてほしいと思います。
 講師の方からは、子どもたちの真剣に聞く姿が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。
 小田原松風ライオンズクラブのみなさん、本日はお忙しい中貴重なお話をしていただきありがとうございました。
 

ふれあいカレンダー贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(木)にふれあいカレンダー贈呈式を行いました。ふれあい班活動で、カレンダーに色を塗って地域の方に渡しました。コロナ禍ということもあり、全校児童が集まることはできませんでしたが、贈呈式の様子をリモートで参加しました。今年度は児童会事務局の児童が中心となって式を進行しました。家庭科室を地域の方の控え室とし、事務局の児童がお迎えにいきました。エスコートに少し緊張しながらも地域の方とお話をしながら体育館へご案内しました。贈呈式では、地域の方からもご挨拶をいただきました。
 贈呈式終了後、地域の方々がカレンダーを見てとても嬉しそうな表情をされていました。今後とも地域の方々と学校が関わる機会を設けていきたいと思います。
 ご参加くださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。

6年 姉妹都市日光市との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習用端末の「meet(ミート)」を使って、日光小学校とのオンライン交流を行いました。司会進行は、全て下府中小学校の子どもたちが行いました。交流の内容は、校歌の紹介(実際にお互いに歌い合います)、行事クイズ(修学旅行、ゴールデンオリンピック、下府中祭)、ご当地給食と流行の遊び紹介、質問タイムです。初めのうちは緊張していた様子の子どもたちでしたが、交流が進むにつれて緊張もほぐれていき、「へ〜!」「そうなんだ!」「すごい!」など、日光小学校の子どもたちの言葉にも楽しそうに反応していました。
 今年度、修学旅行で日光に行くことは叶いませんでしたが、このような形で日光小学校と交流ができたことで、子どもたちにとって日光が身近に感じられたのではないかと思います。私たちが日光のことを知ることができたように、日光小学校の6年生にも小田原や下府中小学校のことを知ってもらえて、子どもたちも嬉しそうでした。

4年 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(木)4年生は、2・3校時に小田原市の人権擁護委員の方に来校していただき、「人権教室」を開きました。いじめについてのDVDを視聴し、思いやりや優しい心について振り返りました。
 傍観していることもいじめにつながることなど、講師の先生の話に対して自分の考えを真剣に耳を傾けていました。
 人権擁護委員の皆様、お忙しい中貴重な時間をつくっていただきありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(水)の休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。校舎内に緊急地震速報(訓練用)を流し訓練を行いました。子どもたちは放送とともに速やかに机の下に潜り、教室は静まりかえっていました。その後、担当の職員からの話を子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
 授業中だけでなく、休み時間や清掃時間など多様な場面を考え訓練を行っています。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週からふれあい班を使っての清掃活動を始めました。本来なら、ふれあい班は全学年の交流となりますが、人数が多くなることを避けるために、班の中を6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生に分けて清掃を始めました。
 清掃初日の16日(火)は、校長先生から校内放送で清掃に向けての4つの心(がまんの心・感謝の心・親切な心・見つける心)についての話がありました。子どもたちはその話に耳を傾けながら、静かに清掃していました。

下府中祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 キックターゲット
2 まと当て
3 水鉄砲でやっつけろ

この他にも「かたぬき」「あてくじ」「スタンプラリー」など楽しいものが色々とありました。

下府中祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 しもふコロコロ
2 輪投げ
3 つみきタワー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校便り

HP掲載資料