6/17 体育大会 〜6年生〜

鴨宮駅北口にて出発式を行いました。
自己ベストをめざして、がんばることを確認しました!
画像1 画像1

6/16 体育大会に向けて

明日は、小田原市小学校体育大会です。

雨が降っています(6/16 17:00現在)が、実施するかどうかは、当日の朝6時に、主催者が判断します。

このような天気ですので、実施する場合も、実施しない場合も緊急情報発信システム(FairCast(フェアキャスト))にて、ご連絡(6/17 6:30配信予定)します。

さて、今日の5校時の練習後、一人ひとり体育大会にかける思いを発表しました。

それぞれの目標に向かって、全力を尽くすことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 小田原市体力・運動能力向上指導員派遣事業 〜6年生〜

本日の3・4校時に、小田原市体力・運動能力向上指導員を招いて、小田原市小学校体育大会の種目の練習をしました。

いよいよ明後日は、本番です。

練習の成果を存分に発揮することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら豆のさやむきに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で野菜づくりをがんばっている2年生に、給食調理場からそら豆のさやむきのお手伝いをお願いされました。さやに入っている様子を初めて見る子どもたちも多く、「思っていたより大きい!」という声が聞こえてきました。
 さやむきを始めると、そら豆を包むわたがふわふわしていて子どもたちはビックリ!「やわらかいね!」「絵本の『そらまめさんのベッド』って本当だったんだ!」と楽しそうに取り組んでいました。
 給食で自分たちがさやむきしたそら豆が出てきたときには、とても嬉しそうな表情を見せて1組さんも2組さんも見事完食していました。
 自分たちの野菜を収穫して食べられる日が今から楽しみですね。

6/14 体育大会に向けて 〜6年生〜

本日の6校時に、小田原市小学校体育大会で使用するゼッケンを、担当児童から出場児童に手渡しました。

一人ひとりに声をかけて、渡すことができました。

何度もお知らせしていますが、互いに声をかけ合い、協力し、課題を乗り越えて、成長していく集団にしたいと考えています。

子どもが持ち帰ったゼッケンは、体育着の胸に縫いつけ(ゆうあい6 You&I【第4号】参照)、その体育着を着て、鴨宮駅北口に集合してください。

また、保護者の方も大会を見学できます。ご都合がつく方は、城山競技場へお越しください。
今年の児童席は保護者席に近いので、子どもたちの近くで見ていただくことができます。
(ただし、自家用車での来場は厳禁です。ご理解・ご協力よろしくお願いします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 水泳指導スタート 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、プール開きの日。

天候、気温、水温、プールのコンディションの全てが整ったので、6年生は水泳指導を実施しました。

久しぶりのプールということで、今日は、水に慣れることを第一の目的に指導を実施しました。

学習の後半では、現在の自分の泳力を確かめ、その泳力に応じた学習目標を設定しました。

夏休みまでに目標を達成できるよう、がんばってほしいと思います。

また、今年度も、安全な水泳指導を実施するため、学習ボランティアの方に、協力していただいております。

この場を借りてお礼を申し上げると共に、今後とも児童の安全確保のため、ご協力をよろしくお願いします。

6/13 総合的な学習の時間で身につけさせたいこと 〜6年生〜

いよいよ今週の金曜日は、小田原市小学校体育大会です。

今日は、朝の練習の中で、成長を感じた姿をお知らせします。

以前からお知らせしていますが、体育大会に向けての取り組みは、総合的な学習の時間の一環として実施しています。

総合的な学習の時間の一環として実施している以上、行事の練習以外の目標、身につけさせたい力があります。

今日、成長を感じた姿は、どこをどう修正するか具体的に示し、できているかをしっかりと見取り、できたことを褒めたことです。

具体的にいうと、おだわら百彩の振り付けがそろわない部分がありました。その部分を担当の児童が示し、その後全体で取り組ませ、できたことを褒めていました。

総合的な学習の時間の評価の中に

・学習の仕方や進め方を振り返り、次の学習に生かす“自己評価力”
・問題解決に向け試行錯誤、考えの修正ができる“思考の柔軟さ”

というものがあります。

本日の担当児童の姿は、
“自己評価力”と“思考の柔軟さ”
が発揮された姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原市体力・運動向上指導員派遣事業〜1年生〜

6月8日(水)に東海大学の学生の方を講師としてお招きし授業をしていただきました。子どもたちは、お兄さんお姉さんに教えてもらい、大喜びでした。手つなぎ鬼やハードルリレー、ボール投げをして、体をおもいっきり動かしました。子どもたちの遊びの幅がさらに広がるとよいです。

6/10 体育大会に向けての朝練習 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日から、小田原市小学校体育大会に向けて朝練習をしています。
今日は、子どもたちの成長を感じる場面があったので、それを紹介します。

一枚目の写真がその工夫なのですが、どのような工夫かお分かりいただけますか。

“ただマーカーを重ねただけじゃないか”

と思われるかもしれません。そこで

“なぜマーカーを重ねたか”

を紹介します。

本校の運動場には、芝生が植えられているので、マーカーまでの距離が遠くなると、一つ置くだけでは見えません。

本日の練習でも「あそこのマーカーまで走ってください」という指示があったものの、そのマーカーが、どこに置かれているのかスタート位置からは見えません。

見えないことを解決するために、担当児童がとった工夫が

“マーカーを重ねる”

という解決方法です。

昨日は、朝練習を始めて4日目にも関わらず、どのような練習をするかも考えていない、一つの練習が終わる度に担当者が集まって相談をし、その間他の児童は待っている、という状態に厳しい話をしましたが、その厳しさを乗り越えて工夫をした担当児童たちに大きな拍手を送りたいと思います。

“問題を受け入れ、積極的に解決を図る”

総合的な学習の時間で身につけさせたい力です。

6/8 小田原市体力・運動能力向上指導員派遣事業 〜6年生〜

今日の3校時は、小田原市体力・運動能力向上指導員派遣事業の2回目の授業でした。
来週の金曜日は、小田原市小学校体育大会ということもあり、それぞれが挑戦する種目の練習を指導してもらいました。
教えていただいたことを生かして、これからの練習に取り組みたいと思います。

P.S
体育の学習の時間ではないのですが、成長を感じた一場面を紹介します。

掃除が終わり、教室に戻ってくる子どもたち。
話を聞いていると、掃除の時間に困ったことがあったようです。

詳しく聞くと、下学年の児童が掃除の時間にふざけていて、何度声をかけても話を聞いてくれなかったそうです。

“困る”と聞くと、あまりよい印象をもたれないかもしれませんが、私はこの子の“困る”姿に成長を感じます。

“みんなで協力して清掃に取り組みたい”
“きちんと掃除ができる子になってほしい”
といった、ふれあい班のリーダーとしての思いがあるからこそ

“困る”

のだと思います。一緒にふざけていたら、困ることはないのですから。

子どもの心の成長がうかがえる、一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 プール清掃 〜6年生〜

本日の6校時にプール清掃を行いました。

“さすが6年生”です。

プールをきれいにすることができました。
くり返しお伝えしていますが

“世界は誰かの仕事でできている”

わけです。
5・6年生がこうやってプール清掃をしているから、全校児童がきれいなプールに入ることができるのです。

“大きく褒められるわけではないけど、多くの人の幸せにつながる仕事に価値”

を感じられる子を、これからも育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 調理実習 〜6年2組〜

本日の1・2校時の家庭科で調理実習を行いました。
スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
卵の黄色、野菜の緑や赤がとてもきれいでした。

学習したことを生かして、家事に積極的に参加してくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ閲覧のお礼 〜ホームページ担当より〜

いつも、本校のホームページを閲覧していただき、誠にありがとうございます。

おかげさまで、5月のアクセス数(件数)は、過去最高の12,121件/月を記録しました。

遠方にお住まいの祖父母、親戚の方も楽しみに見ていただいているという話も聞いています。

“夏休みなど長期休業で帰省した時に、おじいちゃん・おばあちゃんとホームページを見ながら、学校のことについて話す”

お子さんにとっても、おじいちゃん・おばあちゃんにとっても、幸せな時間なのではないかと思います。

担当者としましては、そのようなひとときを思い浮かべながら、多くの方が楽しみ、喜ぶホームページの運営に努めていきたいと思っています。

結びになりますが、本校のホームページに対して温かい言葉をいただきました。全てとはまいりませんが、添付画像にて紹介させていただくと共に、この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 卒業アルバム写真撮影 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業アルバムに使う、個人写真、クラス写真、学級写真を撮影しました。
卒業アルバム担当の児童を中心に、並び方を考えたり、準備・片付けをしたりする姿が見られました。
これからも、互いに声をかけあい、卒業アルバムづくりに、積極的に取り組んでくれればと思います。

ふれあい清掃がんばりました!

画像1 画像1
28日(土)に、ふれあい清掃を行いました。4年生がやったのは、グランドの側溝にたまった土とりと、草むしりなどのお手伝いです。作業をしていると、ダンゴムシやミミズ、トカゲなどの生き物が見つかり、子どもたちは大喜びでした。写真は、大人に混じって側溝の土取りを手伝う4年生。みんなしっかりとお手伝いができました。

5/28 開校85周年ふれあい清掃 〜6年生〜

本日、開校85周年ふれあい清掃を実施しました。
多くの保護者の皆様に協力していただいたことに、大変感謝しております。

6年生は、保護者の皆様と共に、側溝の清掃と除草作業を行いました。
一生懸命取り組む姿に

“さすが6年生!”

と思いました。

今日、明日、明後日とゆっくり休んで、火曜日に元気に登校することを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 掲示が完了しました! 〜6年生修学旅行〜

画像1 画像1
修学旅行担当者の心に残った写真とメッセージを、高学年ワークルーム(4階、5年2組と6年1組の間にある教室)の廊下掲示板に掲示しました。
学校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。

P.S.
6年2組の学級目標の掲示も完了しました。教室の後方の掲示板に掲示してあります。こちらも、学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

体力・運動能力向上授業!

画像1 画像1
25日(水)に、東海大学の学生を講師にした体力・運動能力向上授業が行われました。大学生のお兄さん、お姉さんを前に子どもたちは元気いっぱいに活動しました。写真は、授業後にふり返りをする子どもたちです。45分の中で運動だけではなく、大学生との交流も楽しめた子どもたち。有意義な時間となりました。
大学生のみなさん、ありがとうございました!

5/26 体育大会に向けて 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時に、小田原市体育大会で出場する種目を決定しました。

希望する種目の選手になれなかった児童もいますが、ここは切り替えて、新たな目標にチャレンジしてほしいと思います。

〜新たな目標にチャレンジする皆さんへ〜

今の目標が叶えられなかったとしても、人生がダメになるわけではありません。
次の目標を見つけ、それを叶えようと決意した時、前の目標を叶えられなかった時の悔しさ、辛さが努力の源となります。

P.S.
担当児童が積極的に説明したり、声を出して褒めたりと、ようやく担当者らしくなってきました。
運動能力を高めることに加え、子どもたちどうしが声をかけあい、互いに成長しようとする集団にしたいと考えています。

図書室の使い方を勉強したよ!

 5月26日の2時間目に、図書館教育担当の細江先生から図書室の使い方を教えて頂きました。本の読み聞かせや図書室での過ごし方など、絵から間違いを探し楽しみながら学んでいました。
 今日は自分の好きな本を選び、本の貸し出しも行いました。これから、いつでも図書室で本を借りることができますので、本好きな児童が増えると良いです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料

防災・防犯

3年学年だより

6年学年だより