2月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  2月13日(金)の給食

 バレンタイントースト 牛乳 ミックスビーンズのとまとスープ  果物

 今日のトーストは、バレンタインデーにちなんだココア味のトーストです。マーガリンを塗ったパンにグラニュー糖とココアを混ぜてハートを描きました。年に一度のメニューですが、子どもたちには大人気です。とまと味のスープには、大豆・枝豆・金時豆・手ぼう豆が入っています。普段あまりなじみのない豆類も、スープの具になると食べやすいようです。デザートは、小田原産のキウイフルーツです。  

2月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  2月9日(月)の給食

  麦ごはん  牛乳   焼き鮭   いも団子汁

 いも団子汁の団子は、じゃがいもです。じゃがいもを蒸して熱いうちにつぶしてまるめて作ります。おもちのようですが、もっとふんわりしていて、小麦粉から作るすいとんよりも柔らかい食感です。野菜もいっぱいはいった汁は、今日のような寒い日には、さらにおいしくいただけます。
 

2月6日の給食

画像1 画像1
  2月6日(金)の給食

 ドライカレー  牛乳   もずくのスープ   いちごゼリー

 今日のスープは、もずくのはいったスープです。もずくは、みそ汁などの具に使われるわかめと同じ海藻の仲間です。ドロっとしていて、おなかの中をきれいにしてくれる働きがあります。そして、体の中での血の流れをサラサラにしてくれる働きもあります。沖縄産のもずくを食べて、体の中も元気になってほしいです。

素敵な作品に変身しました 〜5年生図工〜

 不用品を組み合わせて、素敵な作品を生み出しました。
 子どもたちの発想の素晴らしさが生かされています。
 4階の北廊下(5年1組から音楽室に向かう廊下)に展示してあります。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

画像1 画像1
  2月3日(火)の給食

 五目うどん  牛乳   ちくわの磯部揚げ   福豆

 今日は節分です。節分の豆まきの豆は、大豆です。大豆は、給食でも様々な料理に登場します。ひじきと一緒に煮物の材料につかったり、シチューの具になったりします。家庭では、サラダの具などにも使われます。大豆は、「畑の肉」といわれるように栄養満点の食材です。何でも食べて、冬の寒さに負けない体をつくってほしいです。

1月28日の給食

画像1 画像1
  1月28日(水)の給食

 黒パン  牛乳  ポテトのチーズ焼き  温野菜  ドレッシング

 ポテトのチーズ焼きは、子どもたちに大人気のメニューです。ポテトサラダの具をマヨネーズで和えずに、チーズをかけてオーブンで焼くイメージの料理です。具は、何でもあわせられるので、ぜひご家庭でもお試しください。温野菜には、ごましょうゆ味のドレッシングをつけました。

防犯教室を開催します

 1/28(水)に色えんぴつ20の方々(おだわらシルバー大学 ふれあいスクールサポートコース卒業団体)を招いて、防犯教室を開催します。
 2校時(9:40開始)に2年生、3校時(10:45開始)に4年生、4校時(11:35開始)に6年生が実施します。
 時間に余裕があられる方は、ぜひご参観ください。

【写真は昨年度の様子です】
画像1 画像1

1月23日の給食

画像1 画像1
  1月23日(金)の給食

 ごはん  牛乳   おだわらっこおでん  にびたし  果物(みかん)

 今日のおでんの具には、小田原の産物がたくさん使われています。だいこん、さといもの野菜類をはじめ、ちくわ、さつま揚げ、すじぼこ等の練り製品も小田原の名産品です。にびたしの材料の小松菜やもやし、果物のみかん、そして主食のお米も小田原産です。今日は小田原づくしの献立ですね。
 自分の育った地域でとれた産物を、おいしく食べて元気いっぱいなおだわらっこに育ってほしいです。

1月20日の給食

画像1 画像1
  1月20日(火)の給食

 けんちんうどん  牛乳  ふかしいも

 今日の3・4校時、6年生を対象に戦時中の小田原の様子を聞く講演会がありました。
それにちなんで、今日の給食は、当時をふりかえった献立にしました。牛乳がつき、うどんの汁には少量ですがお肉もつかってありますが、じゅうぶんに食べられなかった時代を振り返って、食べ物のありがたさを感じとるきっかけにしてほしいです。

1月15日の給食

画像1 画像1
 1月15日(木)の給食

 ごはん ふりかけ  牛乳  あじハンバーグのおろしソース  五目きんぴら

 あじのすり身を使ったはんぺん風ハンバーグを煮込みました。その煮汁にだいこんおろし、しめじ、ねぎを煮詰めてソースにしてかけました。五目きんぴらもれんこん、ごぼう、にんじんなどの根菜類にこんにゃくや豚肉、小松菜をあわせた、色鮮やかな正式には六目(?)きんぴらです。小田原産の食材をたくさん使った今日の献立です。

1月14日の給食

画像1 画像1
  1月14日(水)の給食

 セサミトースト  牛乳  冬野菜のシチュー

 きょうのシチューは、冬野菜がたくさんはいっています。小田原産のかぶ、ブロッコリーをはじめ、白菜などは冬においしい野菜です。数種類の具と手作りホワイトソースと少しの塩・こしょうの味付けだけでじゅうぶんにおいしい味に仕上がりました。それぞれの具材の味を楽しんでいただきたいです。いつものシチューもちょっと具をかえてみるだけで、違ったおいしさを発見できますね。

1月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1月9日(金)の給食
 
 セルフあんパン  牛乳   トック入り野菜スープ

 新年始めの給食は、11日の「鏡びらき」にちなんで、韓国のおもちのトックが入っている野菜スープと、お汁粉の材料と同じ小豆から作ったあんこです。あんこは、金時豆入りの抹茶のパンにはさんで、オリジナルのあんパンにして食べました。市販のあんパンは、甘くて苦手だという児童にも、甘さひかえめの手作りのあんこは食べやすかったようです。


12月22日の給食

画像1 画像1
 12月22日(月)の給食

 チキンピラフ  牛乳   ボイルウインナー  マーブルケーキ

 今年最後の『お楽しみ給食』です。みなさんの予想はあたったでしょうか?
クリスマスにちなんで、マーブルケーキをつけました。きれいな模様をみた子どもたちからは、プロのケーキ屋さんになれるよ!とおほめの言葉をいただきました。
 かぜでの欠席が多い日でしたが、もどってきた食缶はほとんど空っぽでした。
来年の給食は、1月9日からはじまります。楽しいことがいっぱいの冬休みです。元気に新しい年をむかえられるといいですね。 

12月19日の給食

画像1 画像1
  12月19日(金)の給食
 
 ひじきごはん  牛乳  さつまあげのカレー煮   果物(みかん)

 ひじきの煮物は、白いごはんのおかずのイメージですが、今日は、しょうゆ味のさくらめしにのせて、どんぶりの具にしました。地味な色合いになるので青みに枝豆を使い、色鮮やかに仕上げました。グリンピースは苦手な子も多いのですが、枝豆は子どもたちも大好きです。おかずのさつまあげは、カレーじょうゆ味に煮てごまで和えました。デザートは、冬の定番くだもの、みかんです。
   

12月18日の給食

画像1 画像1
  12月18日(木)の給食

 ごはん  牛乳   いかの香味焼き  みそすいとん

 寒い日が続きます。こんな日には、みそ味のすいとんがよりおいしく感じられます。
おもちのような食感で野菜がいっぱいはいったすいとんは、子供たちにも人気があります。ちまたでは、かぜやインフルエンザがはやっていますが、もりもり食べて冬の寒さに負けない元気な下府中っ子でいてほしいです。

12月16日の給食

画像1 画像1
 12月16日(火)の給食
 
 鮭のクリームパスタ  牛乳   コーンポテト

 寒い季節にぴったりのクリームソースです。北海道産の鮭、小田原産のブロッコリー、じめじやにんじん、玉ねぎがはいったクリームソースは、色も鮮やかでおいしそうです。クリームソースは、平めんパスタとの相性が抜群です。お相手のコーンポテトも、北海道産のじゃがいもととうもろこしを使った人気メニューです。

12月11日の給食

画像1 画像1
  12月11日(木)の給食

 ご飯  牛乳   あじのカリカリ揚げ   けんちん汁

 今日の給食には、小田原でとれた食材がたくさん使われています。カリカリ揚げのあじ、けんちん汁の中身に使われている、里いも、大根、葉ねぎ。主食のごはん。地元でとれた食材を地元で消費する”地産地消”は、新鮮・おいしい・安い・地球にやさしい…等よいことがいっぱいです。カリカリに揚がったあじを、おいしいそうに食べている子どもたちを見ながら、自然の恵みに感謝したいです。

12月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  12月10日(水)の給食

 ロールパン 牛乳 タンドリーチキン わんたんスープ  デザートセレクト

 今週は給食週間です。今日は、デザート3種からのセレクトの日です。ゼリー・ヨーグルト・プリンの中から1つ選んで食べました。全校では、プリンが1番人気でした。
 カレー風味のタンドリーチキンも、子どもたちに人気のメニューです。
毎日何気なく食べている食事ですが、感謝の気持ちをもって食べることの大切さも知ってほしいです。(かぜがはやっている時期のため、前向き給食実施期間中です。)  

12月4日の給食

画像1 画像1
  12月4日(木)の給食

 スタミナどんぶり   牛乳   蒸ししゅうまい

 スタミナどんという名前の通り、豚肉・にんじん・玉ねぎ・しめじ・ピーマンといったたくさんの具が入っています。よく炒めたにんにくとピッリッと辛い豆板醤がほんの少し、香ばしく炒ったごまの香りで、元気いっぱいになれそうです。ふれあい班で食べる予定でしたが、かぜによる欠席が増えないような配慮で中止になってしまいました。
 蒸ししゅうまいも、さくらえびのピンクのしゅうまいとほうれんそうの緑色が色鮮やかです。何でも食べて、かぜなどに負けない元気いっぱいの体になってほしいです。

12月1日の給食

画像1 画像1
  12月1日(月)の給食

 麦ごはん  牛乳   肉じゃが   きびなごのから揚げ

 今日の魚は、きびなごです。関東ではあまりなじみのない魚ですが、九州など西日本では、よく食べられています。某ファミレスのきびなごのサラダは、大人気メニューだそうです。今日のきびなごは、九州の長崎県産です。きびなごは、ガンや脳疾患の予防に役立つDHEという魚の脂の含有率が高い魚です。また、今日のようにから揚げにすると骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムもたくさんとれます。初めての児童も多いかと思いますが、きびなごのおいしさを知ってもらえるきっかけになったらいいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28