スマホ・携帯安全教室〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(木)の4時間目にKDDIスマホ・携帯安全教室がありました。実際にあった無料通話アプリのトラブルなどのアニメを見て、トラブルが起こった原因や自分だったらどうするかを考えました。身近にあるスマホ・携帯は便利なものであるが、使い方を間違えてしまえば危険なものにもなることを学びました。スマホ・携帯をこれから持つ児童も、すでに持っている児童もぜひこれからの生活にいかしてほしいです。

ギコギコクリエーター (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の場面です。
子ども一人ひとりが「のこぎり」を使って木を切っています。

事前の調査では、3分の2くらいの子が「のこぎりを使って木を切るのははじめて」ということでしたが、結構上手に木材を切っています。

まさに没頭…。集中して木材そして自分自身と向き合っているようです。
どんな作品ができるのかも楽しみです。

なお、材料となる木材ですが、本校職員・浅川先生のご家族からの提供です。
ありがたいことです。
様々な方の協力を得ながら、これからも安全には十分に配慮しながら活動してまいります。

5年生 箸づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「積極的に木を使うことは森林を守ることにつながる」という合い言葉のもとに始まった森林学習も、今回の箸づくりで最後となりました。

 小田原産のヒノキを使い、専用の台に棒状の木材をのせて鉋(かんな)を使って削りました。初めはうまく削ることができずに苦戦していた子ども達ですが、木工場の方と農政課の方に丁寧に教えていただき、慣れてくると素早くきれいに削ることができるようになりました。「きれいにできた!」「本当に箸の形になったよ!」「ぼくだけの箸だ!」「楽しい!」と子ども達は大喜びでした。

 最後に「自分の箸」ということが分かるように、絵やサインをかいたり、色付けをしたり、オリジナルの箸を完成させました。

 完成した箸は木工場の方が持ち帰って仕上げをしてくださいます。子ども達は、自分のところに届くのが楽しみでしかたがないようです。

 ※子ども達が持ち帰った木くずはヒノキを削ったときのものです。とてもいい香りがするので、ネットなどに入れてお風呂に浮かべるのもおすすめだそうです。

ハロウィン仮装パーティー (3年生)

学級ごとに、ハロウィン仮装パーティーを行いました。自分の仮装を披露したり、クラス全体で遊びをしたりして、楽しみました。準備片付けも含めて、子供たちが協力しながら考えて行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

KDDIスマホ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
KDDIスマホ教室があり、スマートフォンの危険性について教えていただきました。
実際にあった出来事を、ビデオで分かりやすく説明していただき、便利で楽しいスマホに隠れている危険を子供たちも感じていました。

体育に係る学習参観「シモフーキラリンピック」に向けて 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が体育の発表に向けて活動しています。
一人ひとりが自分らしく発表できることを大事にしています。

画像には「とび箱」や「マット」も見受けれますので、
体育における「とび箱運動」や「マット運動」
そして「折り返しリレー」などの日頃の成果について発表がなされることでしょう。

玄関・校長室の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 美しい色で玄関も校長室もぐっと明るくなりました。いつもありがとうございます。

5年生 ミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの雨となってしまいましたが、係の子ども達の計画力と素早い動きによって、体育館で様々な種目にチャレンジすることができました。

 平均台やハードルを使ったしょうがい物走やリレーでは、みんなが最後まで応援し合って、気持ちよく汗を流すことができました。玉入れでは、1組と2組が大接戦でした。しっぽ取りでは、密が避けられるようにと男女で分けて試合を行い、試合をしている側も応援する側も大興奮でした。

 今年はゴールデンオリンピックができない分、ミニ運動会を通して運動会の気分をしっかりとあじわうことができたのではないかと思います。

5年 レクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「絆を深め、楽しく学ぼうWEEK〜最高の思い出づくり〜」の4日目は、レクレーションを行いました。

運動場でドロケイやドッジボールなどをして楽しみました。
大人対子どものドロケイでは、子どもたちの体力に大人たちは屈してしまいました。

コロナ禍により学年のみんなでおもいっきり遊ぶことができなかったので、運動場を駆け回る子どもたち表情は一段と明るく見えました。

レクレーション係が考えた遊びが終わると、小田原市青少年課の方が数踏みゲームとビー玉運びゲームを紹介してくださいました。

どちらも成功するためにはどうしたらよいか考える場面があり、体と頭を使ったゲームを楽しみました。

5年 星空観察

画像1 画像1 画像2 画像2
校内ナイトウォークで盛り上がったあとは、運動場にレジャーシート広げて星の観察をしました。
星空観察で興奮気味だった気持ちを落ち着かせようという計画でしたが、きれいな星や月、そして芝生の気持ちよさでまたまた大興奮でした。

5年 校内ナイトウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2
花火大会が終わると、学校へ戻り、いよいよナイトウォークです。

グループごとに校内に設置されたミッションをクリアするという活動です。
薄暗い校内を懐中電灯の明かりだけで進みます。小田原市青少年課の方や他の学年の職員も仮装し、驚かす役として参加してくれました。

子どもたちは笑顔で元気よく出発していきましたが、たちまち校内のあちこちから悲鳴が聞こえてきました。
暗くなった学校は特別な雰囲気に感じたようで、普段できない体験を楽しんでいました。

グループの待ち時間を減らすために、密を防ぎつつ一斉スタートができるような工夫をしたり、雰囲気を出すためにCDで曲を流したりとナイトウォーク係の素晴らしいアイデアが随所に見られました。



5年 花火大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しめ縄づくりの後は、市民グラウンドに移動しての花火大会です。

小田原市青少年課の方が焚き火台を設置してくださったおかげで、火をつけやすかったです。

まだ明るい時間帯でしたが、きれいな花火に大喜びの様子でした。
子どもたちは、みんなで花火ができて、よい思い出になったと言っていました。

5年 米の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
「絆を深め、楽しく学ぼうWEEK〜最高の思い出づくり〜」の3日目は、たくさんの活動を行いました。

まず、米の脱穀です。なんと牛乳パックで簡単に脱穀ができます。稲を飲み口から入れて、飲み口を押さえて引っ張り上げるとぽろぽろとお米が落ちます。
引っ張るたびに「おぉー!すごい!」と声が上がっていました。

脱穀後、牛乳パックの底にたまった自分で育てたお米を見て嬉しそうでした。

5年 しめ縄づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しめ縄づくりの名人にお越しいただき、しめ縄の作り方を教えてもらいました。

わらを紐状にして回転させること「より」というそうです。その「より」を互い違いに交差させて編んでいくと完成です。

最初は「より」を作るのに苦労していましたが、慣れてくると自分の力で作れるようになりました。
自分で育てた稲のわらでできたしめ縄を手に取ると満面の笑みでした。

5年 総合的な学習の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
「絆を深め、楽しく学ぼうWEEK〜最高の思い出づくり〜」の2日目の活動は、これまでに調べてきたお米に関することについての発表会です。ポスターセッション形式で行い、全員が各グループの発表を聞いて回りました。

バケツ稲の体験や調べ学習をとおして、米の知識だけでなく、米づくりの大変さや農家の人たちの努力にも気づくことができました。

学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。

5年2組 学校に到着しました

画像1 画像1
雨には少し降られてしまいましたが、5年2組みんな元気に戻ってきました。

この後すぐに下校となります。

5年2組 森林散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯のあと、森林散策に出発しました。

雨が降ってきてしまいましたが、森林が傘の代わりになってくれたおかげで、ほとんど濡れることなく過ごすことができました。

森林散策では、木こりさんが木を切り倒すところを間近で見たり、木を運ぶ様子を学んだり、植物を観察したりすることができました。

その中で疑問に感じたことをたくさん質問することもできました。

今日の森林学習で学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。

5年1組 学校に到着しました

画像1 画像1
森林学習での見学や体験を終え、全員が無事に学校へ帰って来ました。

5年1組 森林散策

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は森林散策をしました。

森林の様子を見て回ったり、川を渡ったり、山椒の実をかじったり…とても辛かったようです。

その後、2組と合流してお昼を食べました。

雨が心配だったので、屋内でのお昼ご飯です。

5年1組 森林伐採の見学と体験

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に木を伐採するところを見学しました。倒れる方向を見極め、慎重に切っていました。倒れたときのドスンという音が胸に響きました。

そのあと枝を切る体験をしました。

これから森林散策です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

防災・防犯

4年学年だより

図書室便り

友愛だより