1月17日の給食

画像1 画像1
1月17日(火)の給食

【献立】
カレー南蛮 牛乳 いかのみりん焼き

 今日の給食のカレー南蛮は、厚削りのかつおぶしでだしをとり、たまねぎ、にんじん、なると、ながねぎ、こまつななどの具材をたっぷり入れてつくりました。汁には最後にとろみづけをしたので、具材たっぷりの汁がしっかりと麺に絡んで、おいしくいただくことができました。
 いかのみりん焼きは、お魚屋さんが格子状に切り込みを入れてくれたので、柔らかく食べやすく仕上がりました。いつも食べやすく加工して持ってきてくれるお魚屋さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

1月16日の給食

画像1 画像1
1月16日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 鶏肉の味噌漬け焼き こんにゃくのきんぴら

 今日の給食は、和食献立でした。「鶏肉の味噌漬け焼き」は、焼く前に味噌などの調味料とすりおろしたたまねぎに漬け込んでいます。そうすることでお肉が柔らかくなり、甘みもでてまろやかな味わいになります。あまからい味付けはごはんに合うので、子どもたちにもとっても人気でした。

1月13日の給食

画像1 画像1
1月13日(金)の給食

【献立】
白菜のトロトロあんかけごはん 牛乳 お星さまコロッケ

 今日の白菜のトロトロあんかけごはんは、鶏肉をしょうがとにんにくで炒め、にんじん、白菜、小松菜などの野菜を加えてあんをつくりました。白菜がトロトロになるまでしっかりと炒めたので、ごはんともよく合いました。子どもたちからも「おいしかったよ」の声がたくさん聞こえてきました。

1月12日の給食

画像1 画像1
1月12日(木)の給食

【献立】
米粉ロールパン 牛乳 ハンバーグ ポトフスープ チーズ

 今日の給食は、洋食献立でした。子どもたちに人気のハンバーグにかけられているデミグラスソースは、玉ねぎを甘みが出るまでしっかりと炒めてコクを出しています。
 具だくさんのポトフスープは、普段はじゃがいもが入っているのですが、今回はじゃがいもの代わりにかぶを入れて冬仕様になりました。トロっとした食感のかぶはスープとの相性抜群です。

欠席状況について

画像1 画像1
 本日(1月16日)は体調不良による腹痛、咳、発熱等の欠席者は18名となっていますのでお知らせいたします。なお、各学年に体調不良者がいますが、3年生で少し増えてきました。
 本日の長昼休みに予定していたふれあい班遊びは延期としました。
 
*感染が心配でお休みされる場合については、欠席にならず出席停止となることをお伝えします。その際は学校までご連絡ください。
 また、体調不良等でお休みする際には、さくら連絡網にてご連絡ください。

1月11日の給食

画像1 画像1
1月11日(水)の給食

【献立】
こぎつねごはん 牛乳 おしるこ みかん

 今日は、鏡開きの日です。鏡開きは、お正月にお供えした鏡餅を木づちなどでたたいて割る行事です。おめでたいときに「割る」という言葉は縁起が悪いので、運を「開く」=いいことが起こるという意味で、「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。
 今日のおしるこには、鏡開きで小さくした餅に見立てて、白玉餅を入れました。今年も元気に過ごすことができるようにと願ってみんなで味わって食べました。

冬休み明け朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。
1月10日(火)、 冬休みあけ朝会を開きました。学習用端末を使ってのリモート朝会でした。校長先生から、校訓である「友愛」についてのお話と、まどみちおさんの「こどもたちへ」の読み聞かせがありました。
 各教室で子どもたちは、校長先生の話をテレビや学習用端末を見つめ、真剣に聞いていました。

欠席状況について

画像1 画像1
 本日から冬休みが明け、学校が再開となりました。体調不良による咳や発熱等の欠席者は、10名となっていますのでお知らせいたします。
 なお、感染が心配でお休みされる場合については、欠席にならず出席停止となることをお伝えします。その際は学校までご連絡ください。
 また、体調不良等でお休みする際には、さくら連絡網にてご連絡ください。

【2年生】1年生をおもちゃランドへごしょうたい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日(月)に1年生を招き、「おもちゃランド」を開きました。昨年度自分たちが招待してもらったように、1年生を招待して楽しんでもらいたいと準備を頑張っていました。キャップとばしやすごろく屋さんなどバラエティに富んだお店が並びました。1年生の喜ぶ姿を見て、満足そうな2年生。1年生との交流が更に深まりました。

冬休み前朝会

画像1 画像1
 12月23日(金)に冬休み前朝会(校内放送)を開きました。冬休みの過ごし方や夏休みのコンクールの表彰がありました。各教室では耳を澄まして真剣に話を聞いていました。
 なお、受賞した作品は理科室前に掲示されています。
 

12月20日の給食

画像1 画像1
12月20日(火)の給食

【献立】
きのこうどん 牛乳 変わりきんぴら

 今日の給食のきのこうどんは、しめじ、えのき茸、たもぎ茸の3種類のきのこが入っています。きのこに含まれる栄養成分は種類によって違いますが、ビタミンDをはじめとしたビタミン類やカリウムやリンなどのミネラル類が含まれています。今日はこの3種類のきのこを、醤油とみりんで下煮して味付けをしたので、きのこが苦手な人にも食べやすく仕上がりました。

【3年生】校外学習 小田原消防本部の見学

 12月13日(火)に小田原消防本部の見学に行きました。消防車や救急車の中を見せていただいたときには、ホースの太さや、車体を切るはさみの重さ、消防車内に貯められる水の量などに驚いていました。見学中に必死にメモしたり、職員の方に積極的に質問したりする子もいて、関心の高まりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】校外学習 生命の星・地球博物館の見学

 11月に生命の星・地球博物館こ博物館に行きました。昼食の後、グループごとにクイズに挑戦しました。グループの友達と一緒に探したり教え合ったりしながら、答えにつながるものを熱心に見つけていました。見つかったときはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】校外学習 かまぼこ博物館の見学と体験

11月に鈴廣かまぼこ博物館に行きました。初めてのかまぼこ作りは悪戦苦闘しながらも、板にしっかりすり身をつけることができました。博物館にはかまぼこについての様々な展示やクイズ、体験コーナーがあり、子供たちは熱心に見学したりメモしたりしていました。かまぼこの魅力や秘密をたくさん発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】校外学習 スーパーマーケットの見学

 10月にヤオマサ鴨宮店の見学に行きました。普段の買い物経験や事前に学習したことをもとに、お店の秘密や工夫を探そうとみんな一生懸命でした。いつもは見られないお店の裏側を見学したことで、普段目にしている商品は色々な人の手によって運ばれ、管理や準備をされ、店頭に並んでいるのだということを実感できたようです。見学中は、店員さんに積極的に質問したり、たくさんメモを取ったりする姿が見られました。
 朝のお忙しい時間帯の見学にご協力いただいたヤオマサのみなさん、そして、保護者ボランティアのみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 図工 冬のお飾り作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(木)の図工の時間に冬のお飾りを作りました。生活科で育てたアサガオの弦を使ったリースと校庭で拾った松ぼっくりを使ったクリスマスツリーです。一人ひとり、色や形を工夫して素敵な作品ができました。作っているとき友だちと材料を交換したり、相談したりするなど楽しそうに活動していました。

芸術鑑賞会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に公演予定だった芸術館鑑賞会、アクロバット☆カンパニー飛天による「忍者サスケ」の鑑賞会が12月21日(水)にありました。
 音響や照明設備を用いた大迫力のアクロバット時代劇でした。子どもたちは身を乗り出しながら、夢中になって鑑賞していました。

【6年生】バケツドラマーMASAさんによる演奏会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日(火)、小田原市文化政策課事業「アウトリーチ」が6年生対象に開かれました。
 今年は、バケツドラマーMASAさんが、バケツや廃材を用いた演奏をしてくださいました。子どもたちは、体を揺らしたり、ドラムを叩く真似をしたりしながら楽しんで聴いていました。

調理員さんいつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)から16日(金)は給食週間でした。16日(金)の朝はいつも給食を作ってくださる調理員さんに各学年の代表がお礼のメッセージを届けました。給食委員会の児童が中心となり、学習用端末を使ってリモート配信しました。司会者はもちろんですが、カメラ撮影も児童が行いました。メッセージを受け取った調理員さんから逆にお礼の言葉をいただきました。
 

12月14日の給食

画像1 画像1
12月14日(水)の給食

【中国献立】
ごはん 牛乳 ジャーチャン豆腐 蒸しシュウマイ

 今日の給食は中華献立でした。ジャーチャン豆腐とは、厚揚げと野菜を味噌でいため、豆板醤をピリリときかせた料理です。「ジャーチャン」は中国語で「家でいつも食べる」という意味で、中国では家庭料理として親しまれています。
 ジャーチャン豆腐は今回初めて給食として提供しましたが、たくさんの「おいしかった!」をもらうことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31