アトラクションに乗っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
富士急ハイランドに着き、集合写真を撮りました。
顔認証をしたら、早速アトラクションへ。
いろいろなアトラクションに乗って楽しんでいます!

トンデミーナ

画像1 画像1 画像2 画像2
くるくる回りながらスゥイングしてます。

バスレク&おやつタイム〜1号車〜

画像1 画像1 画像2 画像2
足柄サービスエリアで休憩をした後にバスの中でレクリエーションをしました。富士急ハイランドに関するクイズもあり、大盛り上がりでした。
その後は、楽しみにしていたおやつタイム。
しっかりと手を拭いてからおやつを食べました。

出発しました!〜1号車〜

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会終了後、バスに乗りました。
子どもたちは、とても元気です!
富士急ハイランドに向けて出発しました!

出発??

画像1 画像1
6年生の修学旅行、全員揃って笑顔での出発です。気をつけて行ってきます??

SOSの出し方教育〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)の3・4時間目にSOSの出し方教育がありました。ストレスとは何かということを考えた後に、ストレスと上手に付き合っていくための方法や考え方を学びました。また、困ったり悩んだりしたときは、家族や友達、先生に助けを求めても良いことも学びました。心理士の先生の話を通して学んだことを、これからの生活にぜひ役立ててほしいです。

12月15日の給食

画像1 画像1
12月15日(火)の給食

【献立】
カレー南蛮 牛乳 大学いも

 本日は、寒い日にぴったりの「カレー南蛮」でした。カレー南蛮は、明治時代に大阪府のお蕎麦屋さんで、そばにカレーをかけて提供したのが始まりと言われています。そもそも、「カレーうどん」と「カレー南蛮」の違いはなんでしょうか?・・・実は、「カレーうどん」はうどんにカレーをかけた料理、「カレー南蛮」はそばにカレーをかけた料理で、麺の違いで分けられていたそうです。最近ではその線引きはあいまいになり、カレー南蛮にもうどんが使われていることが多いそうですね。また「カレー南蛮」の「南蛮」は「ネギ」という意味があり、名前に「南蛮」がつく料理にはどれも「ネギ」が使われます。食べるときに探してみてね!

12月14日の給食

画像1 画像1
12月14日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 からあげ 高野豆腐の中華風煮 

 本日は、しょうがや調味料で下味がついたジューシーな「からあげ」でした。からあげは皮がパリッとして中は肉汁ジューシーで子どもたちはよく食べていました。
 高野豆腐の中華風煮は野菜たっぷりでしたが、味噌の味がしっかりしみ込んでていて食べやすかったと思います。高野豆腐は久しぶりに給食に登場したので、「この四角い食べ物って何??」と聞かれることが多かったです。高野豆腐を噛むとじゅわっと味が口いっぱいに広がり、よりうま味を感じられます。なかなか食べる機会がないかもしれませんが、高野豆腐の食感を楽しんでみてくださいね。

今年は金次郎像の周辺がライトアップ ほか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在そして今までPTA活動に携わってくださっていたみなさまを中心に、今年は、外壁工事のため、金次郎像の周辺に電飾が施されました。
16時すぎから21時半まで明かりが点灯するようになっているようです。

また、この日はあわせて、テニスボールの穴あけ作業や洗浄をしてくださいました。

現在、1・2年生の机といすの脚には、テニスボールがついていて、摩擦による音が軽減されるほか、子どもにとっては何より机と椅子の移動がしやすくなっています。
現在、穴のあいたテニスボールの乾燥をはじめたところですが、その後はこれを活用する学年が広がりそうです。

「こうやって学校は保護者や地域のみなさんに支えられているんだなあ」
ということを実感した一日でした。


本日活動してくださったみなさまどうもありがとうございました。
(写真は一部のみなさまですが、本当はもっと多くの方がいらっしゃいます。撮影がおそくなってごめんなさい。)

12月11日の給食

画像1 画像1
12月11日(金)の給食

【献立】
ハヤシライス 牛乳 キャベツのソテー

 本日は本格的な「ハヤシライス」です。玉ねぎを甘くなるまで炒めてとろとろにしてからほかの具材も入れて炒めて作っています。今日のハヤシライスも具沢山で、子どもたちからは「なんで給食のハヤシライスってこんなにおいしいの?」と聞かれるくらいおいしいです。給食週間から1週間経ちましたが、子どもたちは変わらずお皿をピカピカにして給食室へ返してくれます。調理員さんにもきっとその思いは伝わっていると思いますよ。

12月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木)の給食

【献立】
ロールパン 牛乳 ポテトのチーズ焼き ミネストローネ

 本日は、たっぷりのチーズを入れて焼いた「ポテトのチーズ焼き」でした。じゃがいもは先に蒸しておき、炒めたベーコン、にんじん、玉ねぎと合わせます。チーズをかけてから焼き、焼き目がついたら完成です。チーズのカリッとした食感がたまりません。
 ミネストローネは普段じゃがいもを入れることが多いですが、ポテトのチーズ焼きにもじゃがいもをたくさん使ったので、「だいこん」をサイコロ型にして代用しました。だいこんがよく煮えていて味がしみこみ、おいしく仕上がりました。子どもたちにも好評だったようで残食はなしでした。だいこんは味が強くなく、どんな調理にもなじむので、「和」だけではなく「洋」の料理に入れてみてもおいしいですね。

【写真右:調理員さんが「ポテトのチーズ焼き」を焼く前にチーズをかけている様子】

12月9日の給食

画像1 画像1
12月9日(水)の給食

【献立】
鶏ごぼうごはん 牛乳 すまし汁

 本日は、かつお節からとった出汁を入れて作った「鶏ごぼうごはん」でした。ごぼうは日本ではよく食べられるポピュラーな野菜ですが、世界ではごぼうを食べている国はほとんどないらしく、日本や韓国などごく一部の国だけだそうです。中国では主に漢方薬として使われているようです。しかし、ごぼうの食物繊維は野菜の中でもトップクラス。ぜひ、積極的に食べてほしいですね。


12月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(火)の給食

【献立】
みそラーメン 牛乳 のり塩ポテト

 本日は、冬になると食べたくなる「みそラーメン」でした。みそラーメンは子どもたちが大好きなメニューですが、今日はさらにおかずが「のり塩ポテト」ということで、みんなのテンションが高いように感じました。実際に今日の献立を黒板に書いていると、「のり塩ポテトー!!たくさん入れてね!」と声をかけてくれる子もいました。いつもみんなの「給食楽しみ!」や「今日の給食おいしかった」という言葉に元気をもらい、またおいしい給食を作りたいというパワーになっています。


【写真右:のり塩ポテトを作る様子。じゃがいもは一度蒸してから、マーガリンと混ぜ合わせて作っています。】

12月7日の給食

画像1 画像1
12月7日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 サバのカレー竜田揚げ 青菜とかまぼこの煮びたし

 本日は、サバにカレー粉で下味をつけて揚げた「サバのカレー竜田揚げ」でした。今日のサバは身がとても大きく、脂がよくのっていてとても食べやすいです。骨もほとんどなく、お魚が苦手な子も安心して食べることができたのではないかと思います。低学年もほとんど完食で、さらにどのクラスも皮まできれいに食べてくれていたのはびっくりしました。

12月4日の給食

画像1 画像1
12月4日(金)の給食

【献立】
ごはん 飲み物セレクト ひきずり 蒸ししゅうまい

 本日はGo to Eat給食最終日、愛知県の郷土料理「ひきずり」です。「ひきずり」は牛肉や豚肉の代わりに「とりにく」を入れたすき焼きのことです。すき焼き鍋の上でお肉を引きずるようにして食べていたことから「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。昔からおおみそかにはひきずりを食べて、その年に引きずっていたいらないものを片付けてから新年を迎えるという習慣がありました。みなさんも「ひきずり」を食べて気持ち良く新年をむかえましょう。

12月3日の給食

画像1 画像1
12月3日(木)の給食

【献立】
サンドパン(チキンカツorコロッケ) 牛乳 ABCスープ

 本日はサンドパンのおかずセレクトでした。久しぶりのセレクト給食に朝からウキウキしている様子でした。自分で選んだおかずはよりおいしく感じられますね。ABCスープも子どもたちから人気のメニューで、「今日のABCスープ楽しみ〜!」と声をかけてくれる子が多かったです。いつもおいしく、きれいに給食を食べてくれてありがとう!

二宮尊徳翁について学んでいます (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「総合的な学習の時間」が近づくと、児童一人一人がやることをわかっていて活動をはじめていました。

紙芝居にして表現するグループ、新聞をつくっているグループなど、夢中で作業しています。
このような活動をとおして、尊徳翁に係ることについて学びを深めてほしいです。

12月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(水)の給食

【献立】
豚肉どんぶり 牛乳 せんべい汁

 本日はGo to Eat給食3日目、青森県の郷土料理「せんべい汁」です。せんべい汁はもともと江戸時代の食糧不足が深刻なときに作られた料理です。当時はお米がなかなか手に入らなかったので、小麦粉で作ったせんべいを作って、野菜やお肉と一緒に鍋で煮て食べていたそうです。せんべいの色々な色々な食感を楽しんでくださいね。

【写真:せんべいを煮る前。一緒に煮ることでくたくたになり、味がしみこみます。】

12月1日の給食

画像1 画像1
12月1日(火)の給食

【献立】
ほうとう風うどん 牛乳 大豆とさつまいもの炒り煮

 本日はGo to Eat給食2日目、山梨県の郷土料理「ほうとう」です。「ほうとう」はうどんよりも太くて長い麺で、汁がしみこみやすくとろみがあるのが特徴の料理です。具にはかぼちゃやきのこ類など季節の野菜を入れることが多いそうです。冬の寒い時期に体を温めるにはぴったりの料理ですね。
 

11月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(月)の給食

【献立】
さくらめし 牛乳 筑前煮 青菜のおかか炒め

 本日11月30日(月)〜12月4日(金)は「給食週間」です。日ごろからおいしい給食を作ってくれている調理員さんや新鮮な食材を届けてくれる業者さんに感謝しながらいただきましょうね。

 さて、給食週間初日はGo to Eat給食 福岡県「筑前煮」です。福岡県では筑前煮ではなく別名「がめ煮」として親しんでいるそうです。がめ煮はお正月やお祭りなどのお祝いの日に食べる風習のある料理です。ぜひみなさんもお家で来年のお正月に食べてみてくださいね。

【写真は、給食委員会が作成した「給食を残さず食べてむだをなくそう」をテーマにして作ったポスターです。みんなでむだをなくしましょう!】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

防災・防犯

4年学年だより

図書室便り

友愛だより