12月9日の給食

画像1 画像1
12月9日(水)の給食

【献立】
鶏ごぼうごはん 牛乳 すまし汁

 本日は、かつお節からとった出汁を入れて作った「鶏ごぼうごはん」でした。ごぼうは日本ではよく食べられるポピュラーな野菜ですが、世界ではごぼうを食べている国はほとんどないらしく、日本や韓国などごく一部の国だけだそうです。中国では主に漢方薬として使われているようです。しかし、ごぼうの食物繊維は野菜の中でもトップクラス。ぜひ、積極的に食べてほしいですね。


12月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(火)の給食

【献立】
みそラーメン 牛乳 のり塩ポテト

 本日は、冬になると食べたくなる「みそラーメン」でした。みそラーメンは子どもたちが大好きなメニューですが、今日はさらにおかずが「のり塩ポテト」ということで、みんなのテンションが高いように感じました。実際に今日の献立を黒板に書いていると、「のり塩ポテトー!!たくさん入れてね!」と声をかけてくれる子もいました。いつもみんなの「給食楽しみ!」や「今日の給食おいしかった」という言葉に元気をもらい、またおいしい給食を作りたいというパワーになっています。


【写真右:のり塩ポテトを作る様子。じゃがいもは一度蒸してから、マーガリンと混ぜ合わせて作っています。】

12月7日の給食

画像1 画像1
12月7日(月)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 サバのカレー竜田揚げ 青菜とかまぼこの煮びたし

 本日は、サバにカレー粉で下味をつけて揚げた「サバのカレー竜田揚げ」でした。今日のサバは身がとても大きく、脂がよくのっていてとても食べやすいです。骨もほとんどなく、お魚が苦手な子も安心して食べることができたのではないかと思います。低学年もほとんど完食で、さらにどのクラスも皮まできれいに食べてくれていたのはびっくりしました。

12月4日の給食

画像1 画像1
12月4日(金)の給食

【献立】
ごはん 飲み物セレクト ひきずり 蒸ししゅうまい

 本日はGo to Eat給食最終日、愛知県の郷土料理「ひきずり」です。「ひきずり」は牛肉や豚肉の代わりに「とりにく」を入れたすき焼きのことです。すき焼き鍋の上でお肉を引きずるようにして食べていたことから「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。昔からおおみそかにはひきずりを食べて、その年に引きずっていたいらないものを片付けてから新年を迎えるという習慣がありました。みなさんも「ひきずり」を食べて気持ち良く新年をむかえましょう。

12月3日の給食

画像1 画像1
12月3日(木)の給食

【献立】
サンドパン(チキンカツorコロッケ) 牛乳 ABCスープ

 本日はサンドパンのおかずセレクトでした。久しぶりのセレクト給食に朝からウキウキしている様子でした。自分で選んだおかずはよりおいしく感じられますね。ABCスープも子どもたちから人気のメニューで、「今日のABCスープ楽しみ〜!」と声をかけてくれる子が多かったです。いつもおいしく、きれいに給食を食べてくれてありがとう!

二宮尊徳翁について学んでいます (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「総合的な学習の時間」が近づくと、児童一人一人がやることをわかっていて活動をはじめていました。

紙芝居にして表現するグループ、新聞をつくっているグループなど、夢中で作業しています。
このような活動をとおして、尊徳翁に係ることについて学びを深めてほしいです。

12月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(水)の給食

【献立】
豚肉どんぶり 牛乳 せんべい汁

 本日はGo to Eat給食3日目、青森県の郷土料理「せんべい汁」です。せんべい汁はもともと江戸時代の食糧不足が深刻なときに作られた料理です。当時はお米がなかなか手に入らなかったので、小麦粉で作ったせんべいを作って、野菜やお肉と一緒に鍋で煮て食べていたそうです。せんべいの色々な色々な食感を楽しんでくださいね。

【写真:せんべいを煮る前。一緒に煮ることでくたくたになり、味がしみこみます。】

12月1日の給食

画像1 画像1
12月1日(火)の給食

【献立】
ほうとう風うどん 牛乳 大豆とさつまいもの炒り煮

 本日はGo to Eat給食2日目、山梨県の郷土料理「ほうとう」です。「ほうとう」はうどんよりも太くて長い麺で、汁がしみこみやすくとろみがあるのが特徴の料理です。具にはかぼちゃやきのこ類など季節の野菜を入れることが多いそうです。冬の寒い時期に体を温めるにはぴったりの料理ですね。
 

11月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(月)の給食

【献立】
さくらめし 牛乳 筑前煮 青菜のおかか炒め

 本日11月30日(月)〜12月4日(金)は「給食週間」です。日ごろからおいしい給食を作ってくれている調理員さんや新鮮な食材を届けてくれる業者さんに感謝しながらいただきましょうね。

 さて、給食週間初日はGo to Eat給食 福岡県「筑前煮」です。福岡県では筑前煮ではなく別名「がめ煮」として親しんでいるそうです。がめ煮はお正月やお祭りなどのお祝いの日に食べる風習のある料理です。ぜひみなさんもお家で来年のお正月に食べてみてくださいね。

【写真は、給食委員会が作成した「給食を残さず食べてむだをなくそう」をテーマにして作ったポスターです。みんなでむだをなくしましょう!】

11月27日の給食

画像1 画像1
11月27日(金)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 鶏肉のチリソース もやしのナムル風

 本日は、衣をつけて揚げた鶏肉にケチャップベースのチリソースをかけた「鶏肉のチリソース」でした。チリソースにはお酢も入っているので、すっきりした味でご飯と合わせて食べてもおいしいです。
 もやしのナムル風は本格的なピリ辛なナムルよりも優しい味で、お酢の酸味とと砂糖の甘味が合わさって食べやすいです。子どもたちにもナムル風は好評だったようで、よく食べていました。

11月26日の給食

画像1 画像1
11月26日(木)の給食

【献立】
ソフトフランスパン 牛乳 きのこのブラウンシチュー ウインナーソテー

 本日は、秋のきのこが入った「きのこのブラウンシチュー」でした。空気も乾燥し、肌寒い季節にはあたたかいシチューがとてもありがたいですね。きのこが苦手な子にとっても、マイルドな味のシチューなのでいつもより食べやすかったかな?と思います。残食もほとんどありませんでした。
 まだまだ半袖で元気に動いている子も中にはいますが、これからもっと厳しい寒さになってくるので、あたたかい食べ物を食べて、体の中から温めていきましょうね。

11月25日の給食

画像1 画像1
11月25日(水)の給食

【献立】
ごはん 牛乳 マーボー春雨 肉団子の甘酢あんかけ ヨーグルト

 本日は、中華料理でもお馴染みの「マーボー春雨」でした。野菜は千切りして細長く、春雨によくからむようにしてあります。おはしを上手に使わないと春雨がすべって食べづらいかもしれませんが、あいている手でしっかりお皿を持ち、口に近づければきれいに食べることができます。おはしを持つ手だけではなく、もう片方の手も使ってきれいな姿勢で食事をしましょう。

お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(火)お弁当の日

本日は、お弁当の日です。
お家の人のお手伝いをした子も、朝起きるのがつらかった子も、自分でおかずを作った子も、好きなおかずをたくさん入れられた子も、色々な思いがあるお弁当の日になりました。机には色とりどりのきれいなお弁当が並べられ、子どもたちもわくわくしている様子でした。「自分でこのおかずは作った!」や「大好きなおかずをたくさんいれた!」など楽しそうに話してくれたり、「早く起きたから眠い」や「おはし忘れちゃった!」などいつもとは違うことにちょっとしたハプニングもあったり…それもまたいい思い出ですね。
保護者の皆さまには、コロナ禍でのお弁当の日実施の中で、前日の準備、当日も朝早くからからあたたかく見守ってくださり本当にありがとうございました。お弁当の日の取り組みが、普段食事を作ってくれている方への感謝の気持ちをもつきっかけになってくれることを願っています。


11月20日の給食

画像1 画像1
11月20日(金)の給食

【献立】
麦ごはん 牛乳 サバの香味焼き じゃがいもの煮物

 本日は少し早い「和食の日こんだて」でした。和食の日は11月24日なのですが、これは「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」という語呂合わせからこの日に決まったそうです。みなさんは和食といえば何を思い浮かべますか・・・?ごはんや味噌汁、焼き魚、煮物、おひたしなどたくさんの和食がありますよね。今日の給食では和食の基本とされるかつお節からとった「だし」を使った「じゃがいもの煮物」でした。やさしくほっこりするようなだしの味を感じてみてくださいね。

11月19日の給食

画像1 画像1
11月19日(木)の給食

【献立】
米粉パン 牛乳 豚肉のりんごソース ポトフ

 本日は、オーブンで焼いた豚肉に手作りりんごソースをかけた「豚肉のりんごソース」でした。りんごソースは、りんごジャム、ケチャップ、ウスターソース、赤ワインで味付けしたソースで、味に深みあります。このりんごソースはお肉にはもちろん、米粉パンにもよく合う味で、お皿に残ったソースもパンにつけて食べている子もいました。
 ポトフは、野菜の甘みと塩コショウのアクセントがよくマッチしていました。ウインナーもたくさん入っていたので、ちょうどいい塩味でスプーンが進みました。

11月18日の給食

画像1 画像1
11月18日(水)の給食

【献立】
小松菜豚肉どんぶり 牛乳 みそけんちん汁 マスカットゼリー

 本日は、7種類の野菜(にんじん・玉ねぎ・小松菜・じゃがいも・大根・長ネギ・ごぼう)をふんだんに使いました。今日の給食1回分で半日分の野菜は摂取できそうですね。野菜はよく煮ているので野菜独特のくさみもなく、やわらかく食べやすいです。根菜類もたくさん入っているので、昨日に引き続きよく嚙む給食になりました。よく嚙んで、脳を活性化させましょうね。

11月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(火)の給食

【献立】
鮭の豆乳クリームパスタ 牛乳 根菜のかみかみ揚げ

 本日は、北海道の生鮭を使った「鮭の豆乳クリームパスタ」でした。
鮭は下味をつけてから一度釜で蒸して豆乳クリームソースの中に入れて煮ています。こうすることで、鮭の身はとても柔らかく食べやすくなります。
 根菜のかみかみ揚げは、さつまいも・にんじん・ごぼう・れんこんの4種類を薄く切り素揚げした野菜チップスです。みんなよく嚙んで食べられたでしょうか。低学年は歯の生え変わりの時期で、食べるのも大変だったと思いますが、みんなよく食べてくれていました。

11月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(月)の給食

【献立】
焼き鳥どんぶり 牛乳 トック入り野菜スープ

 本日は、鶏肉をオーブンで素焼きしてうまみを凝縮した「焼き鳥どんぶり」でした。鶏肉をオーブンで焼くと肉汁がじゅわっと出てきて、野菜に肉のうまみがよくなじみます。焼いた後もそのまま野菜と混ぜるのではなく、くっついた肉を食べやすい大きさにほぐしているんですよ。ひと手間の積み重ねでおいしい給食が出来上がります。
 トック入り野菜スープは野菜の芯もやわらかく、やさしい味です。もちもちのトックが入っているとうれしい気持ちになりますね。

(写真真ん中:鶏肉をオーブンで焼く前に並べる様子/写真右:焼きあがったお肉をほぐす様子)

11月13日の給食

画像1 画像1
11月13日(金)の給食

【献立】
かまぼこどんぶり 牛乳 味噌汁 みかんゼリー

 本日は、11月15日の「かまぼこの日」にちなんで少し早い「かまぼこ献立」でした。
かまぼこは今から1000年前、平安時代の1115年に食べられていたという記録が残っていて、そこから11と15を分けて11月15日が「かまぼこの日」と決まりました。今日の「かまぼこどんぶり」のかまぼこは細く千切りにしてもらい、よく味をしみこませました。味わって食べてくださいね。

11月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(木)の給食

【献立】
ロールパン 牛乳 かぼちゃのグラタン 温野菜 ドレッシング

 本日は、グラタンにかぼちゃをたっぷり入れた「かぼちゃグラタン」でした。かぼちゃは、先に蒸すことでやわらかく、甘みが増します。具の野菜もたくさん入っているので、とても濃厚な味に仕上がりました。さらに炒ったパン粉と粉チーズをまぶしてからオーブンで焼くことで、外はサクサク、中はとろ〜りとしたグラタンのできあがりです!
黄色のグラタンも秋らしくてとてもかわいいですね。

(写真右右:かぼちゃを蒸している様子)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

防災・防犯

4年学年だより

図書室便り

友愛だより