TOP

正門移転 5月6日(木)

本日正門が移転し、併せて歩行者専用通路も使用を開始しました。使用開始を記念して、6年生の計画委員会児童と校長先生がテープカットを行いました。下校時は全教職員が安全指導を行いました。
画像1
画像2
画像3

5月6日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ドライカレー
春雨スープ

 今日のドライカレーには、しょうが、にんじん、セロリ、小田原産の新玉ねぎが入っています。カレーの辛さと新玉ねぎの甘さがバランスよく美味しかったです。また、噛むとほんのりとセロリの香りがしてさわやかでした。子どもたちもよく食べていました。


体育の学習

画像1
 体育、マットの授業の1場面です。
 自分の姿をタブレットで撮影し、チェックしています。自分の姿を確認することで、うまくできた部分、改善する部分がはっきり見えてきます。
 「うまくできたと思ったけど、曲がっていた。」「手の付き方がきれいだった。」など、自分の姿を見て分かったことを振り返りに書いている子も多くいました。

4月30日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ソフト麵
トマトソース
温野菜サラダ 
ドレッシング

 今日は、トマトの水煮をたっぷり使ったトマトソースです。トマトの酸味がなくなるように調理員さんがよく煮込んで作りました。甘めのトマトソースがとてもおいしいです。温野菜サラダには、今が旬のキャベツをゆでてからソテーしました。シンプルな料理ですが、キャベツの味がよくわかるサラダでした。



校門・遊具工事 4月30日(金)

いよいよ来週校門が移設します。工事も仕上げの段階になってきました。校門移設に伴い撤去された遊具の代わりに、新しいコンビネーション遊具が設置されます。ただいま基礎の工事を行っています。
画像1
画像2
画像3

朝会 4月30日(金)

学校のきまりのこと等、生活についてのお話が片岡先生からありました。今回もgoogle meetを利用して、スライドを見ながらお話を聞きました。今日聞いたことを守って、楽しく安全に学校で過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年生 社会 4月28日(水)

社会科の学習で学区内の様子を見て回りました。神社や公園等、見つけたものを地図に書き込むことができました。おうちの人が働いているところでは、どんな名前で何を作っているかを説明もしてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科 4月28日(水)

先日購入した野菜の苗を畑に植えました。これから育っていく様子を継続的に観察していきます。
画像1
画像2
画像3

4月28日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ひじきご飯
とろみ汁

 今日は、神奈川県産のひじきをたくさん使ったひじきご飯です。ひじきを見て「うわっ!まっくろ!!」と言っている1年生がいましたが、「おいしい!ひじき好き」という声も聞こえました。ひじきには、鉄分などのミネラルがたくさん入っています。


4月27日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ぶどうパン
鶏肉と新じゃがいものトマトソース
野菜スープ

 今日は、素揚げした新じゃがいもとから揚げにした鶏肉を人参と玉ねぎたっぷりのトマトソースで和えました。少し甘めのソースとほくほくした新じゃがいもがとても美味しかったです。子どもたちにも好評でした。


5年生 家庭科 4月27日(火)

家庭科の調理実習で、ほうれん草をゆでました。感染症対策として密を避けるため、一クラスを家庭科のグループと書写のグループに分けて行いました。「楽しかった」「残りは家でやってみよう」という声が聞かれました。包丁も緊張しているようでしたが、上手に使えていました。
画像1
画像2
画像3

4月26日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
焼き鮭
切干大根煮
アセロラゼリー

 今日は、神奈川県産の切干大根と小田原産のさつま揚げを使った切り干し大根の煮物です。切り干し大根は、カルシウムや食物繊維を豊富に含んでいる食品です。給食では、煮物のほかに味噌汁に入れたりしています。


ステップアップテスト 4月26日(月)

4〜6年生が取り組みました。1校時は国語、2校時は算数、3校時は質問紙調査で勉強の仕方や自分の生活の様子について振り返りました。結果につきましては、後日お知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会 4月23日(金)

社会の日本の領土についての学習です。今回は「南鳥島」を扱いました。まず学習用端末を利用して、南鳥島に写っているものを観察しました。拡大も自在にできるので、詳細に写っているものを確認できました。それをもとにして、南鳥島が日本に必要な理由を考えました。どの子も深く考え、たくさん発表することができました。
画像1
画像2
画像3

生活科の授業

画像1
画像2
画像3
生活科の授業でマリーゴールド・コスモス・ミニひまわり・オジギソウ・オシロイバナ・アサガオ・ホウセンカ・フウセンカズラの中から、自分の選んだお花を植えました。

次の日の朝から、お水をあげに行き張り切っている様子でした。

4月23日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
五目うどん
ちくわの磯辺揚げ

 今日の五目うどんには、にんじん、白菜、しめじ、小松菜、もち、鶏肉が入っていてしょうゆ味のつゆでした。おかずは、衣に青のりをいれて揚げたちくわの磯辺揚げです。給食の定番メニューですが、ほとんど残らない人気メニューです。


対面式 4月23日(金)

一年生と上級生の対面式は例年は全校児童が集まって行いますが、今年度は一年生と六年生が行いました。六年生が名前を呼んでペアを作り、プレゼントのメダルを渡していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 野菜の苗 4月22日(木)

畑に植え付ける野菜の苗を、近くの花屋さんに買いに出かけました。トマトやキュウリなど育てたい苗を、自分の財布からお金を出して買っていました。
画像1
画像2
画像3

4月22日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
さわらのねぎ味噌焼き
こんにゃくのきんぴら

 今日は、こんにゃくについて紹介します。こんにゃくは、こんにゃくいもといういもを原料としていますが、エネルギーはほとんどありません。その代わり、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれている食品です。煮物や汁物だけでなく、今日のようにきんぴらにしたり、ステーキのように焼いてもおいしく食べられる食品です。

はげみタイム 4月21日(水)

今年度から毎週水曜日の朝の時間も「はげみタイム」として15分間学習に取り組むことになりました。また、週一回は学習用端末を活用して行います。本日は4〜6年生が、ドリルパーク等を利用した学習に熱心に取り組んでいました。下学年も、使い方の練習が終わり次第開始する予定です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31