【1・2年生】学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、2年生が1年生に学校の案内をしました。

グループに分かれて、2年生がいろいろは場所の説明をしていました。
場所の説明だけでなく、
職員室や校長室、保健室の入り方もていねいに教えていました。

1年前は1年生だった2年生の主体的な姿に、
大きな成長を感じます。

案内される1年生も、好奇心いっぱいの表情をしていました。

【5・6年生】委員会活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、今年度初めての委員会活動がありました。

第1回目ですので、
目標や、活動内容・役割分担を決めたり、
常時活動のやりかたを知ったり…

自分たちの力で学校生活をよりよくするために、
何ができるかを考えることが委員会活動の目的でもあります。

この経験が、
社会をつくる一員としての自覚を育てていくことにつながります。

【3年生】10のかけ算

画像1 画像1
「はい!」
たくさんの子どもが手を挙げます。

「10×5」「5×10」になる文章題の考え方の発表です。
発表を聞いている子どもたちは、
友だちの話をよく聞き、
「うんうん。」「あ〜そうそう。」など、
思い思いに反応しています。

友だちと一緒に学習しているからこその、
学びが見られた授業でした。

【2年生】おはなみスケッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「おはなみスケッチ」の学習で、
花をさがしに出かけました。

「きれいな花があったよ。」
「虫の写真をとるのがむずかしいな。」

「おはなみ」ではありますが、
花以外のものもたくさん見つかりました。
一人ひとりが見つけたものは、
学習用端末でパシャリ。

教室で学習用端末に保存されている写真を見ながら、
絵を描いていきます。

風船の行方

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(金)に実施したバルーンリリース。
当日午後、さっそく連絡をくださった方がいらっしゃいました。

西から東に吹く風にのって、
わずか数時間で千葉県まで飛んでいったようです。

風船には、
「拾ってくれてありがとう。」
「あなたにも幸せがありますように。」
というメッセージがあったとのこと。

どこかの誰かに、
幸せな気持ちが届いていたらうれしいです。

【4年生】体育かけっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
かけっこといえば、
よーいドンで誰が一番速いかを競うことを想像しますが、
4年生が今おこなっているかけっこは、ひと味違います。

二人一組で、同時にゴールすることが目標です。
走ることが得意な人もいれば苦手な人もいます。
みんなが全力で走って、
同時にゴールするためにはどうしたらよいか、、、。

それは、スタート位置を変えるのです。

まずは、自分やペアの友だちの力を知ることが重要です。
そして、どこからスタートすればゴールが同時になるか考え、
スタート位置を調整するのです。

技能の向上も大切ですが、
今回のかけっこは、技能面に目を向けるだけでなく、
ある一つの目標に向かって、
自分や友達のことを理解し、
試行錯誤しながら取り組む学習といえます。

150周年を祝う日〜バルーンリリース〜

大窪小学校の開校記念日は、4月16日です。
今年で150周年を迎えます。

大窪小学校に通った子どもたちだけでなく、
保護者や地域の方々等、多くの人の思い出がつまった学校です。
そして、在校生は、この150年の先の歴史をつくっていくことになります。

今日は、お祝いとしてバルーンリリースを実施しました。
(使用する風船は、環境に配慮されたものです)

校長のあいさつとご支援いただいた方々からのお話の後、
「おめでとう」と「歴史をつくっていこう」
この2つの気持ちを風船に乗せて、
「大窪小学校150周年おめでとう!」のかけ声に合わせ、
風船を飛ばしました。

子どもたちは大きな歓声を上げながら、
自分の手から離れ小さくなっていく風船を
いつまでも見つめていました。

風船には、風船を拾った方に向けた
子どもたちのメッセージが添えられています。
どこかの誰か届く奇跡を信じたいです。

なお、バルーンリリースの実施にあたり、
ご支援いただいた方や
当日まで準備をしてくださった方々がいらっしゃいます。
心より、感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会

画像1 画像1
本日懇談会を実施しました。
たくさんの方にご参加いただきまして、
ありがとうございます。

子どもの発達段階における特徴やクラスの方針等について、
担任よりお話させていただきました。

授業参観、教育相談と続きますが、
今後ともどうぞよろしくお願いします。

画像のお花は、
児童用昇降口入ってすぐのところに、
花ボランティアの方が活けてくださっているものです。

大窪小学校は、
たくさんの地域の方やボランティアの方に支えられています。

新しいALTとの外国語が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本校に新しいALTのソナム先生が来ました。

ALTとは、、、
Assistant Language Teacher
の略で、担任と一緒に授業をおこないます。

今日は6年生の子どもたちと学習しましたが、
さすが6年生。
英語で質問されたことに、
的確に答えていました!

ALTは様々な学年で授業を行いますが、
その他、高学年の外国語の授業は、
専科の先生が受け持つこともあります。

【1年生】初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとって、初めての給食です。

先生から、
給食の支度や準備のしかたを教えてもらって、
いざ給食開始!

今日は初日ということもあり、
2名のボランティアさんと級外の先生方が来て、
配膳してくださいました。

配膳後、少し残った給食があったので、
「ほしい人!」と先生が声をかけると、
たくさんの子が手をあげていました。

写真は、1年生の給食の量です。
参考になさってください。

スタートの日

画像1 画像1
昨日は始業式や入学式で忙しかったため、
今日が実質活動開始の日となりました。

それぞれのクラスで、自己紹介カードを書いたり、
自己紹介ゲームをしたり、今年のめあてを考えたり…。
1年生を除くと6年生以外はクラス替えがありませんが、
友達の新たな一面を見つけるよい機会となりました。
1年生は、新しい教科書を開いてとても嬉しそうでした。

早速学級目標を話し合ったのが5年生。
これまでのクラスのよさや課題を出し合った結果、

「メリハリをつけ、見通しをもって活動しよう」
「みんなで助け合い、自信をもってチャレンジしよう」

この2つに決まりました。
自分自身やクラスに向き合い、みんなで決めた目標です。
様々な場面でこの目標に立ち返りながら、
学校生活を送っていきます。

着任式と始業式と入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、令和5年度のスタートの日です。
着任式と始業式は、リモートで実施しました。
一堂に会しての式ではなかったので、子どもたちの表情は見えませんでしたが、一つ学年があがったそれぞれの教室で、出会いを喜び合う姿が見られたようです。

その後、わくわくどきどきの表情で入学式を迎えたのは、全部で17名の1年生です。
体育館で実施しましたが、きちんと整列して入場したり、お話をしっかり聞いたりすることができました。

令和5年度は、大窪小学校150周年という節目の年です。
保護者のみなさま、地域のみなさまに支えられた150周年です。
一日一日を大切に、過ごしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り