5年生 6年生 ダンス教室(アウトリーチ)がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンス教室がありました。コンテンポラリーダンスの2人の講師の方が、体を使って自由に表現する楽しさを教えてくれました。各学年45分の間、子どもたちは、名前をダンスで表現したり、動きの伝言ゲームをしたり、音楽に合わせて踊ったり、夢中になって体を動かしていました。「ダンスがこんなに楽しいとは知らなかった。」「ダンスが好きになりました。」「笑いが止まらなかった。」など、たくさん感想を書いていました。

6年 居住地交流を行いました

11月14日(月)に本年度3回目となる学区に住む小田原養護学校に通う児童と居住地交流を行いました。2年生の時から続いてきた交流が今回が最後ということで、交流を終えて、子どもたちは感無量の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 あいさつ運動を行いました

11月14日(月)から5日間、6年生があいさつ運動を行っています。毎朝交代で昇降口に立ってあいさつをしたり、ポスターをつくってあいさつを呼びかけたりと、自分たちで内容を決めて取り組みました。「おはようございます。」と朝から元気な声が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金を行いました

11月14日(月)から11月18日(金)まで、大窪プロジェクトが赤い羽根募金を行いました。朝、昇降口で募金を行いました。たくさんの善意が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱくグループ遠足がありました

10月25日(火)にわんぱくグループ遠足がありました。今年はわんぱくらんどに徒歩で行きました。大窪プロジェクトが企画したゲームを行ったり、グループごとに自由に遊んだりと、楽しく活動ができました。午後は雨天のため、学校に帰校しての活動となりましたが、グループの絆も深まったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室がありました

11月11日(金)に社会科の学習で租税教室を行いました。税理士の方をゲストティーチャーに迎え、税金の大切さについて学びました。クイズやVTR、税理士の方の話から、子どもたちは税金の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「ごみのゆくえ」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「ごみのゆくえ」の学習で環境事業センターに行ってきました。燃せるごみを焼却しているところや、リサイクルセンターを見学し、とてもたくさんのごみがあり、工夫して処理していることを知りました。

『ふれあい広場in大窪』開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(土)、午前中は授業参観、午後はPTA主催の『ふれあい広場in大窪(PTAバザー)』が行われました。
協賛店さんや地域の方々、各種団体の方々、そして保護者の皆様のご協力により、大盛況のうちに終わることができました。ありがとうございました。

冬野菜を育てています(わかば・つくし)

画像1 画像1
 ボランティアさんに 教えていただいて、
冬野菜を育てています。
畑にブロッコリーのなえを うえました。
早く大きくなるといいです。
     
     (わかば級・つくし級児童入力)

5年 自動車工場見学に行きました

画像1 画像1
社会の学習で自動車工場の見学に行きました。子どもたちは、溶接ロボットが組み立てをする工程や、何種類もの車が流れてくるライン上で部品の取り付け作業をする方々の作業を熱心に見つめていました。案内の方の丁寧な説明や作業の合間に手を振ってくださった工場の方々の温かさに触れて、工業もこれまで学習してきた農業や水産業と同じく、それに携わる方、一人ひとりの努力と工夫で成り立っていることを感じたようです。

1年生 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日、1年生の畑のさつまいもを収穫しました。葉っぱが青々としていたので、期待に胸を膨らませていましたが、予想通りの大収穫!!子どもたちの顔ほどもある大きなさつまいもがとれました。さつまいもパーティーをするのが楽しみです。

クッションを作りました(手芸クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアさんに教えていただいて、クッションを作りました。

針で縫うのは難しかったけれど、上手にできました。

    (児童入力)

冬野菜を育てています(わかば・つくし)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんに教えていただいて

冬野菜をそだてています。

かぶとほうれん草のたねをまきました。

早くめが出るといいです。

    (わかば・つくし児童入力)

3年生〜とび箱運動〜

体育でとびばこ運動の学習をしていますが、どの子も意欲的に練習に取り組んでいます。できる技でより高い段を、また助走・踏み切り・着手・空中姿勢・着地に気をつけて練習しています。また、閉脚跳びや台上前転など新しい技にも挑戦しています。「できた!」という満足感がたくさん持てています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 〜クラスイベント大成功〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イベント会社主催のクラスイベントが10月6日(木)にありました。今回は出し物をする友だちを募り、その発表を見てみんなで楽しむという会でした。ほとんどの子どもたちが何らかの形で発表に参加していました。内容も、ピアノやバイオリンの演奏、お笑いやコント・劇や空手の型の発表、カラオケでの熱唱、手品の披露など多岐にわたっていました。それぞれの子どもたちの個性が発揮されてとても楽しい会になりました。

6年 居住地交流を行いました

10月14日(金)の総合的な学習の時間に、学区に住む小田原養護学校に通う児童と「日本の伝統食作り」を通して居住地交流を行いました。団子や八橋、けんちん汁などを一緒に作り食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜を育てています(わかば・つくし)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんに 教えていただいて、冬野菜を育てています。

スナップえんどうのたねを まきました。

土にぼうで あなをあけました。

そこにたねを 二つずつ まきました。

早く 芽が出ると いいです。

        (わかば級・つくし級児童入力)

ふれあい広場にお店をだします(わかば つくし)

画像1 画像1
今年も ポップコーンがたくさんとれました。

ふれあい広場で売ることにしました。

一回分ずつ ふくろに入れました。

とてもおいしいポップコーンができるので、

ぜひ 買いにきてください。

     (わかば級・つくし級児童入力)

科学クラブの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日、久しぶりのクラブ活動です。
科学クラブでは、部員の希望で毎回いろいろな活動プログラムを考えています。今回と次回の2回の活動は、ペットボトルロケットとグライダー作りを行います。第1回目の今日は、ペットボトルロケット作りに取り組んだ人が多かったです。一人一人が羽根の形や模様を工夫して個性的なロケットを作っていました。
次回、飛ばすのが楽しみです。

【2年】はじけろ!ポップコーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で育てたとうもろこしの実を使ってポップコーンを作りました。ポップコーン作りは、1年生の時にも経験済みですが、今回は少しグレードアップして、色々な味付けにチャレンジしてみました。作り方を調べたり、使う材料を話し合って準備したりしました。
 苗の時から大事に育てたポップコーンは「美味しい!」の一言!!違う味のポップコーンを交換し合って、気持ちもお腹も大満足の子どもたちでした。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/24 修了式・お別れ式
3/26 春休み

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ