3・4年生 卒業式に向けて式歌練習

画像1 画像1
3月22日(水)の卒業式に向けて、在校生の式歌「たんぽぽのバッジ」を練習しました。2部合唱なので、高音と低音の掛け合いとハーモニーが大切になります。どの子も口をしっかり開けて、声を響かせようとがんばっていました。

3年生 〜山上蒲鉾工場見学〜

3月10日(金)に社会科の学習と国語の見学記録文を書く学習を併せて、山上蒲鉾さんの工場見学に行きました。春にもふれあいレクリエーションで、蒲鉾作りの体験をさせていただきました。しかし、今回の工場で量産する様子などは、子どもたちにとってもびっくりするものだったようです。有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 サッカーの学習から

体育の学習でサッカーをしています。子どもたちはサッカーが大好きで、楽しく学習しています。前半はチームごとに作戦タイムと練習、後半は試合という流れで行っています。フォワードとバックスに分け、センターラインを超えないというルールで行いました。ゴール前に3人並んで守るなどいろいろな作戦を相談して決めていました。寒さに負けずに、元気にがんばっています。
画像1 画像1

3年生 ハードル学習から

体育の学習で、ミニハードルを練習しました。スピードを落とさずに走るのは難しいですが、どの子も真剣に練習していました。
画像1 画像1

【1、2年生】校外学習〜城南中〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日(木)、1,2年生合同で校外学習に城南中学校へ行きました。中学生と交流をするためです。
 はじめは、自分たちよりもはるかに大きい、お兄さん、お姉さんに圧倒され、緊張している様子でしたが、交流が始まり、中学生と一緒になわとびをしたり、だるまさんがころんだや花いちもんめをしたりするうちに徐々に慣れていったようです。最後の全員で鬼ごっこするころには、汗びっしょりになって、うれしそうに中学生から逃げたり、追いかけたりする姿が見られました。
 中学生の優しさのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。

6年生を送る会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会がありました。入場では、6年生一人ひとりがお立ち台に立ち、紹介された後、ポーズをとって、わんぱくグループの一年生と手をつないで体育館を進みます。5年生の司会が進める中、思い出のアルバム、6年生クイズ、ありがとうタイム、6年生のありがとうタイム、プレゼントタイムと続き、わんぱく旗引き継ぎ、全校の歌と、あっという間に時間が過ぎていきました。その日の給食は、わんぱくグループで一緒に食べました。

5年 じゃがいも植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級園にジャガイモを植えました。グループごとに割り当てられた場所に畝をつくり、一つひとつ丁寧に種いもを植えました。「毎日、世話をしに来よう」「春休みはどうしようか」と、やる気が感じられました。土に触れるのが大好きで、畝の周りに取った草を敷くなど、グループごとに工夫して力を合わせて植えることができました。最後まで残って片づけをする子たちもとても立派でした。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」に向けて各学年準備を進めています。ロングの昼休みに、わんぱくグループで集まって、6年生への寄せ書きを書きました。わんぱくリーダーの6年生に代わって、5年生が力を合わせてリーダーを務めました。

スナップえんどうがとれました(わかば・つくし)

画像1 画像1
畑のボランティアさんに教えていただいて、野菜を育てています。

スナップえんどうに、実がなりました。

ゆでて食べたら、おいしかったです。

もっと実がなるのが楽しみです。

             (児童入力)

ブロッコリーがとれました(わかば・つくし)

画像1 画像1
畑のボランティアさんに教えていただいて、畑で野菜を育てています。

大きなブロッコリーがとれました。

ほうちょうできってとりました。

うれしかったです。

          (児童入力)

【2年】学習発表会

画像1 画像1
 1月31日(火)、2年生の学習発表会がありました。国語で学習した「かさこじぞう」の劇をベースに合奏や跳び箱の発表も入れた盛りだくさんの内容でした。
 発表会後、「練習よりうまくできた!」「ちょっと失敗しちゃったことが心残り…」「お家の人が観に来てくれてうれしかった」と感想は様々でした。しかし、私が「発表会、頑張った人??」という質問には、全員が元気に手を挙げました。
思い出に残る、学習発表会になりました。

【全校】なわとび会

画像1 画像1
 1月31日(火)、なわとび会がありました。
毎年この時期には、全校でなわとびに取り組んでいます。昨年までは、クラス単位で取り組んでいましたが、今年は、わんぱくグループ毎の取り組みに。「全員が失敗しないで跳ぶ」「3分間で100回跳ぶ」などグループ毎にめあてを決め、12月から6年生を中心に練習を重ねてきました。
 練習を始めた12月よりも格段にうまくなっている子どもたちの姿がそこにありました。特に1,2年生の上達ぶりは、驚くほどです。
失敗しても、決して責めたりせずに丁寧に優しく教えてくれた6年生のおかげだと思います。
 あと少しで卒業を迎える6年生。わんぱくグループでの思い出がまた一つ増えました。

5,6年 日本の伝統楽器に触れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方をゲストティーチャーに迎え、箏と尺八による演奏を聴かせていただきました。その後、それぞれの楽器の体験をしました。箏では、「さくらさくら」の演奏に真剣に取り組んでいました。また、尺八の音を出すポイントを教えていただき、思い思いの音を楽しんでいました。

3年生 学習発表会

 1月27日の3・4時間目に3年生の学習発表会がありました。今回は、国語・理科・体育のグループに分かれ、自分たちで内容を決めて、練習を進めてきました。国語は「あらしの夜に」の朗読と劇を合わせたもの、理科は今まで実験・観察してきたことをもとに劇にしたもの、体育は授業の様子を思い出して劇にしたものでした。それぞれのグループで、子どもたちが個性を発揮して楽しい発表会になりました。
画像1 画像1

3年生 社会科見学!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(月)の1・2時間目に、小田原市郷土文化館の見学にいきました。昔の道具を見ながら、学芸員の方から詳しく説明をしていただきました。初めて見る道具に目を輝かせながら、昔の暮らしの様子に思いを馳せているようでした。戦時中の話も聞いて「戦争は嫌だね。」とつぶやいている子もいました。

3年生 クラブ見学

 1月30日(月)のクラブの時間に、3年生がクラブ見学をしました。4〜6年生の子どもたちが、優しくやり方を教えてくれたり、実際に体験させてくれたりしたので、見学が終わるととても満足した顔で教室に帰ってきました。「来年は○○クラブに入るんだ・・・」と今から楽しみにしている様子が見られました。
画像1 画像1

6年 国会議事堂見学に行きました

11月30日(水)に国会議事堂見学に行きました。バスの中ではバスレクで盛り上がり、国会では衆議院を見学しました。その後、江戸東京博物館で昼食、見学をしました。とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制作クラブの活動紹介

本年度新たにできた制作クラブは、図工室で活動をしています。絵や工作など個人で自由に製作する回と、みんなで一つのものに取り組む回と分けて活動しています。これまでに、「ピタゴラスイッチ」や「粘土のまちづくり」などを行いました。1月13日の活動は、自由活動で、子どもたちは、プラモデルや電気工作、塗り絵、折り紙など、思い思いの活動に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 ゲストティーチャーを迎えて

12月16日(金)に社会科の「私たちの暮らしと政治」の国の政治の仕組みの学習の一環で、厚生労働省にお勤めの保護者の方をお招きして学習を行いました。子どもたちは、教科書では学べないようなお話を聞き、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あそび名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今生活科では、昔の遊びにチャレンジしています。おはじき、お手玉、けん玉、こま回し、たこ揚げ、竹馬など1年生には難しくてなかなか上手にできません。そこで地域の方(昔遊びの名人さん)6名を学校にお招きし、一緒に遊んでいただいたり、教えていただいたりしました。やっぱり子どもは遊びの名人。教えていただいたことをすぐに吸収して、楽しそうに遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/24 修了式・お別れ式
3/26 春休み

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ