6年 修学旅行に行ってきました(3)

足尾銅山では、トロッコ電車で坑道に入り、歩いて坑道の中や、併設されている資料館を見学しました。社会科の教科書でも出てくる「足尾銅山」。とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に行ってきました(2)

1日目は、華厳の滝、足尾銅山に行きました。華厳の滝では、滝の迫力に感動する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に行ってきました(1)

6月9日(月)、10日(火)にかけて、修学旅行に行ってきました。箱根板橋駅に集合、出発式を行いました。34人全員で行けてよかったです。行きの電車では、なかよく、楽しく過ごす子どもたちの姿がありました。お弁当もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜6年生の修学旅行壮行会をしました〜

画像1 画像1
 5月6日(金)に9〜10日で修学旅行に行く6年生の壮行会をしました。6年生への呼びかけとメッセージを書いた手紙を入れたてるてる坊主のお守りをプレゼントしました。楽しい修学旅行になるように3年生みんなでエールを送りました。

3年生 〜リレー学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習でリレーをしていますが、楽しんで学習しています。めあては、リードをしてスピードに乗った上手なバトンパスをすることです。練習するたびにリードがうまくなり、チームごとの練習や作戦も工夫して行っています。チーム対抗戦では最後までデッドヒートのいい勝負になっています。

ポップコーンを育てています。(わかば級)

画像1 画像1 画像2 画像2
ポップコーンの種を毎回、10粒ずつまいています。

昨年は、200株の苗ができたので、ポップコーンがたくさん収穫できました。

今年も水やりをしっかりやって

ポップコーンをたくさん作りたいです。

       (児童入力)

1年 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に学校たんけんに連れていってもらいました。初めて見る教室に興味津々の1年生。2年生が手をつないで連れていってくれたり、教室の説明をしてくれたりして、楽しいひとときを過ごしました。2年生ありがとう!!

【2年】大満足!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(木)、「1年生に教えてあげよう会」がありました。この日のために一生懸命準備をし、説明の練習をしてきた2年生の子どもたち。当日は、少し緊張しながらも1年生に特別教室や各階の教室を説明したり、「あそび」を教えてあげたり、頑張っていました!
会が終わった後、子どもたちの感想を聞くと「1年生と遊ぶのがこんなに楽しいと思わなかった!」「1年生が言うことをきいてくれてうれしかった。」など満足した様子でした。これからも1年生にとっての頼れるお兄さん、お姉さんとして頑張ってほしいです!!

3年生〜リコーダー講習会〜

 4月25日(月)にリコーダー講習会がありました。持ち方やタンギングの仕方を分かりやすく教えていただいたので、シの音やラの音がきれいに出せるようになり、「たこたこあがれ〜」の曲がすぐに吹けるようになりました。大小いろいろなリコーダーの音色にうっとり聞き入っていました。「大きいリコーダーは高い音が出る?それとも低い音が出る?」の質問に全員「高い音です。」の答え。正しい答えを聞いて「そうなんだ〜。」とびっくりしている子どもたちでした。
画像1 画像1

3年生 〜どんな生き物がいるのかな?〜

 理科の学習では、校庭や中庭、花壇や学年園などで自然観察をしました。春になっていろいろな花や木、虫や鳥などの自然がたくさん見られるようになりました。虫眼鏡片手に「このお花なんて名前かな?」とつぶやいたり、つばめの巣から顔を出すひな鳥を見て「かわいいね。」と友だち同士で言い合ったりと楽しく活動していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 〜大根抜きに夢中です〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の体つくりの運動で「大根抜き(連結して、相手チームが足を引っ張ってきて、連結が外れた人から抜けていく運動)」をしました。子どもたちはとても楽しかったらしく、自分たちで休み時間にチームを決めてやったり、昼休みにも「先生、大根抜きしましょう。」と誘ってきたりします。団結や協力を学ぶのにはとてもよい運動です。

3年生〜内野邸に行きました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(火)に開校を祝う日をかねた地域巡りの一環として「内野邸」の見学に行きました。情緒と風情がたっぷりの素敵な空間で、時間がゆっくり流れているような気がしました。子どもたちも講師の方の説明を聞きながら、一生懸命にメモを取ったり、質問したりしていました。社会科の「わたしたちのまち」「わたしたちの小田原市」「昔っておもしろい」の学習につながっていく有意義な見学ができました。
 

1.2年生 開校を祝う日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日の開校を祝う日に、1,2年生は香林寺とお地蔵さんに出かけました。香林寺は143年前に大窪小学校があった場所。香林寺の中にある、洞窟や十二支守護神を見せてもらった後は、お地蔵さんに行きました。お地蔵さんに着くとみんな遊具へまっしぐら。元気いっぱい遊びました。

図書ボランティア「きらきらぽけっと」の読み聞かせ

本校の図書ボランティア「きらきらぽけっと」さんの読み聞かせが、はじまりました。子どもたちは、どの学年もいつも楽しみにしています。6年生では、授業で扱った著者の本や日光修学旅行に関係する本を紹介していただきました。教室には「紹介本コーナー」を設けていただき、子どもたちにも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年 新しいALTの先生と外国語の授業を行いました

4月11日(月)の外国語の時間は、新しいALTの先生との出会いの時間となりました。子どもたちは、新しい先生に興味津々。質問タイムではたくさんの質問が出ました。これからの外国語活動の時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年、6年 委員会活動発足

4月19日(火)の5校時、本年度の委員会がスタートしました。5年生にとっては初めての委員会です。6年生は、学校のリーダーとして、学校をよくするためにがんばろうという気持ちがみなぎっていました。各委員会とも、年間計画を立てました。これからの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての掃除は6年生のお兄さん、お姉さんと

4月19日(火)に1年生は初めての掃除を行いました。6年生とペアになり、掃除の仕方を教わりながら掃除を行いました。6年生は、雑巾のしぼり方やほうきの使い方をやさしく教えていました。5月のわんぱく掃除スタートまで、6年生が掃除の仕方を教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小田原城址公園に行きました(わかば級・つくし級)

画像1 画像1
小田原城址公園に行きました。

春をたくさんさがしました。

小田原城がきれいでした。

             (児童入力)

5,6年 開校を祝う日 校外学習にいきました

4月15日(金)は、大窪小学校の開校を祝う日(開校記念日は4月16日)でした。朝会の後、高学年で校外学習に出かけました。小田原市学芸員の方をゲストティーチャーに迎え、松永記念館など、地域に残る歴史を探訪しました。子どもたちは、自分たちの学区に、多くの歴史が息づいていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 やさしいお兄さん、お姉さん大活躍

大窪小学校では、6年生が1年生が学校生活に慣れるまでの間、1年生に色々なことを教えたり、手伝ったりしてお世話をします。本年度も朝の時間、給食の片付けの時間に1年生の教室に6年生がグループごとに出かけ、お世話をしています。6年生はどの子もやさしいお兄さん、お姉さんとして活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 給食終了
3/20 春分の日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ