2年生:おもちゃランド

生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、ぶんぶんごまやトコトコカメ、パッチンカエルをつくりました。1年生を招待して、一緒に遊んだり、優しく教えてあげたりして、楽しく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 ポップコーンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
畑で収穫したトウモロコシで、ポップコーンを作りました.1つ1つの粒が小さかったためうまくはじけるか心配していましたが、とてもおいしくできあがりました。片付けまで、グループで協力してがんばりました。

1年生 パーティーをはじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に、紙粘土を使ってパーティーのごちそう作りをしました。おすしにケーキ、からあげにやきぞば、ハンバーガー、子どもたちの好きなものいーっぱい!さあ、みんなでパーティーをはじめよう!!

3年生:山上蒲鉾さんへ工場見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月には山上蒲鉾さんに大窪小へ来ていただいて蒲鉾作りを体験しましたが、今回は山上蒲鉾さんに見学に行きました。行きは、地図を見ながら蒲鉾通りをグループ毎に歩き、蒲鉾屋さんを何軒も見つけたり、お店の方にインタビューをしたりしました。山上蒲鉾さんに着くと、工場の中でどのように蒲鉾が作られているかを見学させていただきました。様々な機械に見入ったり、魚が練り製品に変身する工程に驚いたり、多くの質問をしたりして、小田原名産の蒲鉾のひみつを探ることができました。

3年生:カイコの繭玉の糸取りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月は繭玉人形作りをしましたが、今回は楽しみにしていた繭玉から糸取りをしました。一人一つずつ煮上がった繭玉から歯ブラシで糸をたぐり寄せ、細い糸を集中して筒に巻いていきました。一つの繭玉で1000mを超える生糸がとれることに驚いたり、一生懸命カイコが糸をはき続けてくれるおかげで美しい絹糸ができることに感動したりして、改めてカイコを愛おしく感じたようです。昼休みにも集まって、夢中で根気よく巻き続ける姿がありました。

【全校】プール閉場式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(火)プール閉場式がありました。今年は、台風や長雨であまりプールに入ることができませんでしたが、児童代表の言葉では、「ラッコキックができるようになりました」「初めて25メートル泳げるようになりました」という感想を聞くことができました。きっとプールに入れた日や夏休み中にたくさん練習をしたのでしょう。逆に「75メートル泳ぐことを目標にしていたけれど、今年は達成できませんでした」という、悔しい感想も。嬉しい気持ちも悔しい気持ちも来年の水泳学習につなげてほしいと思います。
最後は6年1組が全員でプールに鍵を閉め、プール閉場式が終わりました。来年の夏のプールが今から楽しみです。

4年「よくわかったね!」出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(水)台風の勢いがおさまった午後に小田原市環境政策課の方に来ていただき小田原市のごみ事情、ごみ減量の取り組みについてお話しいただきました。子どもたちは真剣な顔で説明を聞いていました。おみやげに「その他紙」のPR用紙袋と、新聞紙で作ったごみ袋をいただき家庭に持ち帰りました。子どもたちの日記には「いろいろなことがわかってよかったです」「ごみを減らしたいです」と書かれていました。

とうもろこしの収穫

画像1 画像1
とうもろこしの収穫を行いました。少し小ぶりではありましたが、みんなでポップコーンを楽しめるぐらいには収穫することができました。

3年生:ひまわりの種取りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い夏の間、空に向かって大きく背丈を伸ばし、きれいな花を咲かせてくれたひまわり。種取りでは、「見て見て、こんなにたくさん!」「一つの花から300粒以上、種が取れたよ」と、みんなおおはしゃぎでした。一人一粒ずつ蒔いた種から小さな芽が出てすくすくと生長し、こんなに多くの種を実らせることに改めて驚き、感動しました。畑から抜いたひまわりを中庭に並べ、3年生と背を比べっこしました。

PTA学校美化作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(土)、夏休み最後の土曜日にPTAの方々に学校の除草作業をしていただきました。
保護者・児童・学校職員、合わせて180人ほどで作業を行いました。皆さんのご協力のおかげで学校周りがきれいになり、気持ちよく9月を迎えることができます。ありがとうございました。

3年生:ひまわりがきれいに咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が育ててきたひまわりが、夏休みになってからぐんぐん大きくなり、きれいな花を咲かせています。7月初旬にはまだ3年生の背丈をようやく超した程度でしたが、今は2m50cmくらいにまで背を伸ばし、みな太陽に向けて黄色い花を咲かせています。9月には、たくさんの種取りが期待できそうです。

3・4年着衣水泳の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(火)3・4時間目に着衣水泳の学習がありました。長袖、長ズボンをはいての歩行、水に落ちたときに岸に素早く戻る練習、浮き身の練習をした後、水の中での着衣の早脱ぎ大会をしました。本当に暑い一日だったので、最高のプールの時間になりました。

4年生 〜小田原市環境事業センター見学へ〜

 7月10日(金)に社会の「ごみのゆくえ」の学習で校外学習に行きました。ビデオにまとめられた施設の様子を熱心に視聴した後、いよいよ実際に見学しました。ごみ収集車の中の様子や、どのように動くのかを見せていただく機会も持てました。美化センターでもリサイクルセンターでもとても丁寧に教えてくださったので、大変有意義な校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭 小物づくり

家庭科では、「ひと針におもいを込めて」という単元を学習しています。手縫いの基礎技能を学習した後、小物づくりに取り組んでいます。土曜授業参観で保護者の方に教えていただいたことを生かして、上手に意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜マット運動に挑戦〜

 4年生では、体育の時間にマットの学習をしました。今回は、運動会で5・6年生が発表した組立体操を意識して、回転系の技だけでなく倒立系の技(かえる倒立、首倒立、倒立)にも力を入れて取り組みました。壁を使った壁倒立や友だちに支持してもらいながらの倒立などを一生懸命練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生プール学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(木)に3・4年生の今年度最初のプールがありました。天気もよく水温も十分ありましたが、やはり寒さに負けてすぐに上がってしまうお友達もいました。A・B・Cの3コースに分かれて練習していきますが、自分のめあてに向けてがんばってほしいと思います。

3年生:親子ふれあいレク(蒲鉾作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日、山上蒲鉾さんにおいでいただき、親子で蒲鉾作りをしました。蒲鉾や竹輪・なると・はんぺん作りの手さばきは見事で、間近で実演を見ていると、感動のため息や歓声が自然に湧き起こりました。蒲鉾を丸く板につけるのに苦心しながらも、子どもたちは茹で上がった自分の蒲鉾に大満足で、「おいしい!」「楽しかった!」を連発していました。小田原名産の蒲鉾への興味や愛着が一段と高まり、郷土を愛するよい機会となりました。

交通教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日、小田原市地域安全課の方による交通教室が行われました。昨年は模擬道路での実技訓練(歩行・自転車)でしたが、今年はDVD視聴を通して危険行為の怖さや安全確認の大切さを感じることができました。大窪小の学区は、見通しの悪い細い道やカーブ・坂道などが多いので、どんなことに注意したらよいかクイズ形式で、示されたパネルで確認しながら学ぶことができました。保護者や地域の方々が、いつも児童の安全を見守ってくださっていることに、深く感謝しています。

プール清掃を行いました

6月16日(火)に5,6年生でプール清掃を行いました。プールの中、プールサイドに分かれて清掃を行いました。子どもたちのがんばりでプールに溜まった1年間の汚れをきれいにすることができました。「きれいになった。」、「早く泳ぎたい。」と子どもたち。プール開きは6月23日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の安全な乗り方を学びました 高学年:交通安全教室

6月18日(木)に交通安全教室がありました。高学年は、「自転車の安全な乗り方」について、VTR視聴や絵図を使って学習を行いました。自転車の事故で「加害者」になることもあると知り、驚いていました。これからの自転車の乗り方に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 [わかば級]学習発表会3校時

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

レシピ