校長室だより

画像1 画像1
 本校の各教室には半円形や台形、長方形をしたテーブルが置かれていて、子どもたちが作業をしたり作品を展示したりする時に、いろいろな形に組み合わせて使っています。校舎内を回っていると、半円形のテーブルを2台つなげて子どもたちが丸く座り、活動しているところを見かけることがあります。
 私は、この丸くなったテーブルを見ると「卓袱台」を思い出し、ちょっとノスタルジックな気分になります。私が小学生の頃まで我が家の居間にも卓袱台があり、家族で食事をしたり、お茶を飲みながらテレビを見たりしていました。学校から帰ってくると宿題をやらされる場所でもありました。
 さて、この卓袱台がよく似合う家族といえば、やはり「サザエさん」の磯野家ではないでしょうか。テレビで放送される番組を私自身も小学生の頃に見ていましたし、子どもが生まれるといっしょに見ていました。40年以上も放送されているそうで驚きます。
 先月の新聞にサザエさんのお母さん役の声優さんが交代するという記事が載っていたことを思い出し、先日久しぶりにチャンネルを合わせてみました。画面には懐かしい顔が登場し、懐かしい音楽が流れていました。記憶にある声と少し違う感じを受ける時もありましたが、磯野家の雰囲気を壊すような違和感を覚えることもなく、温かく微笑ましい時間を楽しむことができました。見終わった後、声優さんたちが一人ずつ順番に交代してきたことを、私の子どもから教えてもらいました。また、今も子どもたちに人気のあるアニメ番組の声優さんたちが一斉に交代した時のことも話題になり、登場する人物は同じでも全く違う作品を見ているような不思議な印象を感じたことを思い出しました。
 ものごとは時とともにいろいろ変わっていくものです。また、嫌でも変わらなければいけない時もあると思います。ただ、変わり方には以前のものを引き継ぎながら漸次変えていくやり方と、全く新しいものに変えていくやり方があるのだなと、テレビの前でしみじみと考えてしまいました。

校長室だより

画像1 画像1
  ♪ たちばなの香の すがしき中 ♪
 本校の校歌の3番はこの歌詞で始まります。秋の深まりとともに、学校周辺のみかんの色も鮮やかになってきました。
 私たちがふだん目にするみかんは主に温州みかんだそうです。漢字では甘い柑橘ということから「蜜柑」と表記され、「みっかん」と読まれていたものが、「っ」が省略されるようになったそうです。原産地は鹿児島県だそうです。
 私が以前本校に勤務していた30年程前はみかんの栽培が盛んな頃で、校歌にあるようにたくさんのみかんの木が植えられていました。学校の校地内にもみかんの木が何本かあり、除草や消毒などの作業を地域の方に助けていただきながら、6年生が育てていました。
 冬の足音が近づいてくると、6年生がはさみを使ってみかんを一つ一つ採ります。収穫したみかんは数回に分けて、給食の時に全校で食べました。小ぶりで青みがかった色をしたみかんで、皮が厚く、むくのに少し力がいりました。少し酸味が強く、酸っぱいものが苦手な私は、みかんを両手で揉みながら「甘くなれ 甘くなれ」とおまじないをかけて食べるので、クラスの子どもたちから笑われました。
 私の“ the good old days ”の一コマです。
 ところで、わが家では10月になると、食卓の上にみかんの入った籠が置かれます。食後に、テレビを見ているときに、ちょっと喉が渇いたときに、というように手を伸ばしてしまうので、休みの日には何個も食べてしまいます。先週は熊本県産のみかんでした。今週は長崎県産のみかんです。和歌山県、愛媛県、静岡県、小田原など、冬が終わるまで「みかんによる日本の旅」が続きます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業
4/2 学年始め休業
4/3 学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ