【4年】音楽

画像1 画像1
大窪小学校では、
3年生以上の音楽と図工は、専科教員が担当しています。

音楽といっても、
歌ったり楽器を演奏したりするだけでなく、
音を感じたり楽しんだりすることも大切な学習内容になります。

今日は、担当する音のハンドベルを持った子たちが、
「さくらさくら」を演奏することに挑戦しました。

心を合わせて、一生懸命音を出し、素敵なメロディーを奏でていました。

【6年】理科の学習

画像1 画像1
大窪小学校は、
小規模校のよさを生かすことができるよう、
普段から様々な職員が、子どもたちとかかわる場を設けています。

6年生は、音楽と図工は専科教員による授業、
理科は教頭が授業を担当しています。

今日は、ものの燃え方の実験の考察をとおして、
酸素や二酸化炭素の量を調べる必要性が子どもから出てきました。
そこで、教頭から「気体検知管」という、
気体を調べる道具について子どもたちに紹介をし、
次の時間につながりました。

子どもに必要性が生まれたときが、
子どもの学びが広がったり深まったりするチャンスになります。

【1年】本と給食大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも元気でにぎやかな1年生。
そんな1年生でも静かな時があります。

それは、食べているときと本を読んでいる時です。

給食は食缶が空になるまでおかわりをしています。
校長による読み聞かせでは、目をきらきらさせてお話の世界に浸っています。
初めて使う図書コーナーでも、好きな本をじーっと眺めています。

学校生活にも慣れ、
これからどんどん自分の好きなことを見つけ、
自分らしく生活していってほしいです。

【3年】屋上から何が見えるかな

画像1 画像1
3年生になって初めての社会科。
今は「わたしのまちと市」の学習を行っています。

「田んぼって近くにあるのかな?」
「市役所ってどこにあるのかな?」
「あっちには公園があるよ」
「あっちってどっち?」「分かりづらい!」
いろいろな話をしている中で方位磁針の必要性が生まれ、
上から周りを見渡したい!との願いもあり、
屋上から自分たちの町を見てみました。

屋上では、方位磁針を使って何が見えるか方位ごとに探して確かめていました
そして、屋上から見える様子だけで満足せず、
子どもたちからは「実際に行ってみたい。」という意見も出たので、
今度町探検に行くことになりました。

子どもから生まれた必要感や問題意識をもとに、
学習を進めていきます。

【全校】1年生との対面式

4/16(火)の朝の時間に、
1年生との対面式が行われました。
入学式に在校生は参加しませんので、
正式に対面するのは初めてです。


体育館での対面式では、
1年生が、2〜6年生が並んでいる前にずらっと並び、
みんなに顔を見せてくれました。
少し緊張気味でしたが、
6年生のお迎えの言葉や、
在校生全員による校歌のプレゼントに、
にこにこしていました。

わんぱくグループなどもありますので、
みんなで楽しいことをたくさんしていきたいです。

※対面式の写真を撮り忘れてしまいました…

着任式始業式入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は令和6年度の初日です。

まずは新しい先生方との出会い、
そして始業式です。
今年度から本校はすべての学年が1クラスになります。
クラスのメンバーが大きく変わることはありませんが、
学年が一つあがったということで、
新たな気持ちでスタートできたかと思います。

そして、入学式。
あいにくの雨でしたが、
一人一人がきらきら輝いて見えました。
これからよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31