【3年】ホウセンカ・ヒマワリ・キャベツ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって始まった理科。

植物と生き物の観察のために育てているものがあります。

一人ひとりで育てているのが、ホウセンカ。
みんなで育てているのが、ヒマワリ。
この2つは、植物の成長を観察するためのものです。

そして、キャベツは、モンシロチョウが卵を産むことができるようにです。
卵から成長して、チョウとなって飛び立っていくまでの様子を観察するためです。


1、2年生の時に生活科でも植物や生き物を育ててきましたが、
3年生の理科では、その経験を生かし、
より科学的なものの見方を養っていきます。

【2年】野菜を育てています

画像1 画像1
生活科では、自分の好きな野菜を育てています。
今年はすぐにお世話ができるよう、
教室からすぐの中庭に鉢を置いて、
毎日お世話をしています。

1年生の時はあさがおやチューリップでしたが、
今年は、自分の野菜を育てたいという願いをもって、
必要なお世話をする経験を積んでいきます。

5/20(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
チキンライス
豆乳のクリームスープ

*************

5/17(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ぶどうパン
鶏肉のバーベキューソース
春キャベツのパスタ

*************

【5・6年】委員会活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は員会活動の第1回目。

先日、6年生が立ち上げた委員会の内容を5年生にプレゼンした後、
5年生一人ひとりが、自分のやりたい活動を決めました。

そして今日、5・6年生による委員会が正式に発足しました。

委員長の6年生が中心となって、会を進行していましたが、
学年に関係なく、だれもが積極的に、
活動の目標やアイディアを出していました。

これから、よりよい学校をめざして活動が進んでいきます。

5/16(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ご飯
マーボー豆腐
春雨スープ

*************

【全校】わんぱくグループ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(火)の昼休みに、わんぱくグループの顔合わせがありました。

自己紹介では名前だけでなく、
「すきな○○」を言うことになっていて、
「好きなキャラクターは○○です」
「好きな食べ物は○○です」
など、一人ひとりが好きな○○を堂々と話していました。
自己紹介後は、今後みんなでやりたいことを考える時間でした。

班長だけでなく6年生全員が、
自分たちのグループをリードしていくぞ、
という気持ちがよく伝わってくる顔合わせでした。

これから、自分のクラスだけでなく、
違う学年の人とも楽しく活動できるようにしたいです。

5/15(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
わかめうどん
高野豆腐の琥珀揚げ

*************

【つくし】畑の世話をがんばっています

画像1 画像1
先日、PTA会長が耕運機で耕してくださった畑。

うねはみんなでつくり、
そこに各学年で考えたり学習で使うものを栽培しています。

つくし級では、
ミニトマト、とうもろこし、
さつまいも,にんじんを植えています。
大切に育てるため、今日は、小さな草も見逃さずにとろうとがんばりました。

収穫できる日が楽しみです。

【4年】外の気温は何度かな

画像1 画像1
理科で一日の気温の変化を調べました。

「朝から上がってる!」

という声が多数。
感覚的に何となくわかっていることでも、
実際に調べたり実験したりしながら、
科学的な根拠に基づいて事実を知る。

この過程が、理科ではとても大切です。

5/14(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ご飯
たけのこご飯
新じゃがの味噌汁

*************

【6年】修学旅行で大切にしたいこと

画像1 画像1
22日からの修学旅行に向けて、様々な準備が進んでいます。
今日は、「修学旅行で大切にしたいことは何か」について話し合いました。

子どもたちからは、これまでの経験からたくさんの考えが出てきました。
「見通しをもつ」「メリハリをつける」「話を聞く」などに混じって、

「仲間と協力する。このためにグループもいろいろ変えてきたから。」
「感謝する。歴史的な建物を作ってきた人や、修学旅行にかかわる人に対して。」

など、目に見えない人とのかかわりや気持ちについての意見もありました。
6年生になってから急に芽生えた思いではなく、
これまでの育ちがあって、このような考えが生まれるのだなと思います。

5/13(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ご飯
生揚げのカレーそぼろ煮
春キャベツのごま炒め

*************

【1年】けんばんハーモニカ講習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、講師の先生に来ていただく
けんばんハーモニカの講習会でした。

1年生になって初めてけんばんハーモニカの音を出す日ということもあり、
子どもたちも心待ちにしていました。

講師の先生からは、指づかいやドレミを教えていただき、
何度も何度も演奏をしていました。

これから主に音楽で使用しますが、
今日の子どもたちの様子を見ていると、
どんどん上達する予感がします。

【5年】マット運動がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育では、マット運動です。
高学年は体が急に大きくなったり運動能力がアップしたりする時期です。

今できる技をよりよいものすること、、
自分が挑戦したい技をマスターすることなどを
めあてに取り組んでいます。

めあてを達成するために、
友だちとアドバイスし合うだけでなく、
動画を見るなど学習用端末を活用しながら学習に取り組んでいます。


体育では、技能の向上だけでなく、
自分に合っためあてをたてたり、
学習過程を自分で調整したりすることも、
大切な学習の一つとなります。

【1・2年】学区のたんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、どの学年でも、
地域のことを知ろうということで、
様々な学習で地域探検に出かけます。

今年度は、1、2年生がいち早くお出かけです。
出かけた場所は、
大窪小が始まった香林寺とお地蔵さんです。
2年生は昨年もお出かけしているので、慣れたもの。
1年生をリードしている場面が見られました。
また、公園では1・2年生がなかよく遊んでいました。

地域のことを知り、地域のことを大好きになってほしいです。

5/10(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ウィンナーサンド
ペンネのマカロニスープ
ヨーグルト

*************

【4、5、6年】体力テスト

画像1 画像1
今日は、4〜6年生までが体力テストに挑む日です。
昨年と比べて自分の体力が向上したのかどうか、
自分の苦手なところは何か、
ということを知る日でもあります。

立ち幅跳びや上体起こしなどは、
わんぱくグループごとに取り組み、
シャトルランは、学年入り混じっておこないました。

「今日はシャトルランだ〜。」
と朝から子どもたちが言うほど、
体力テスト=シャトルラン
のイメージがあるようです。

ボランティアの方にもお手伝いしていただきながら、
精一杯取り組みました。

5/8(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
味噌ラーメン
春巻き

*************

【2年】ALTによる外国語活動

画像1 画像1
先日、2年生が今年初めての外国語活動をおこないました。
昨年と同じALT(Assistant Language Teacher)の先生と一緒に、
ゲームを通して、数字を英語で言う言い方を学んでいました。
元気いっぱいに声を出したり、
体を動かしたりしながら、取り組んでいました。

1、2年生は、国際理解の一環として外国語活動をおこなっていますので、
教科書も評価もありません。
コミュニケーションの一つとして、楽しく英語に親しんでほしいです。

5、6年生は、教科としての外国語があります。
担任とALT、英語専科の先生が授業をおこなっています。
もちろん教科書も評価もあります。


3、4年生は、外国語活動があります。
主にALTが授業をおこなっています。
副読本はありますが、評価はありません。

中学校でも英語の授業がありますが、
小学校では、コミュニケーションの手段として学ぶことが、
大きな目的の一つです

学年に応じて、たのしく学べるようにしていきたいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30