10/5(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
鶏ごぼうご飯
さつまいものみそ汁

*************

10/4(水)

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
タンメン
こおり豆腐の琥珀揚げ

*************

10/3(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
焼肉丼
はるさめスープ

*************

10/2(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ご飯
かますのフライ
塩肉じゃが

*************

9/29(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
白パン
ママレードチキン
クリームシチュー

*************

【全校】わんぱくグループ対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に予定されていた、わんぱくグループ対抗リレー。
暑さで延期になっていましたが、
先日実施しました。

このリレーは集会委員会が計画したものです。
わんぱくグループの仲を深めること、
運動会でのわんぱくグループ種目につなげることが目的です。

折り返しリレーですので、走って減速して折り返してまた走る、
という動きがなかなか難しかったようです。

順位の発表では、何位であっても喜びを表現していた子どもたち。
また、走っている友達を応援する子どもたち。

すてきな瞬間をたくさん見ることができました。

【150周年】さくらもんからメッセージ募集

画像1 画像1
150周年記念式典が近づいてきました。

現在、子どもたちから、
150周年をお祝いするメッセージを募集しています。

メッセージの内容は、
 ・150周年を迎える大窪小学校に一言
 ・大窪小学校を「こんな学校にしたいな」
 ・大窪小学校でたのしかったことやうれしかったこと
などです。

校長室前や児童昇降口に、
メッセージカードとさくらもんポストがおいてありますが、
毎日、いろいろな学年の子が、
ポストにメッセージを入れてくれています。

これから、校内に掲示していきます。

9/28(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ご飯
さといものそぼろ煮
お月見汁
おかかふりかけ

*************
今日は十五夜献立でした。
きれいな満月を思い浮かべることのできるメニューでした。

9/27(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
きのこうどん
さつまいもの天ぷら

*************

【つくし】自立活動がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし級では、
子ども一人ひとりにあった「自立活動」に取り組んでいます。

様々な活動がありますが、
体を使うこともその一つです。
そのため、
わかば級には体を使って学習する用具がたくさんあります。

そして、
毎回活動を振り返り、がんばったことを書いて掲示しています。

振り返りを書いて残すことによって、
がんばったことが「見える化」され、
一人ひとりの自信につながっていきます。

9/26(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
中華丼
ワンタンスープ

*************
運動会の練習が始まっています。
野菜やお肉たっぷりの中華丼で、
元気もりもりになってほしいです。

【5年】ミシンでエプロン作りに挑戦

画像1 画像1
家庭科で、ミシンの使い方を学習しています。
まずはミシンの基本を理解してから、
実際にこれから使うエプロン作りに取り組んでいます。

ミシンの学習をする際には、
保護者ボランティアさんをお願いしており、
常時複数の方にご協力をいただいております。

学校職員だけでは、十分なフォローが難しいミシンの学習は、
ボランティアさんのお力は、なくてはならないものです。
本当にありがとうございます。

エプロンが完成したら、
そのエプロンをつけて、調理実習をおこないます。

【1年】砂遊びをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、砂遊びをしました。
先週行う予定で、子どもたちはとても楽しみにしていたのですが、
雨が降っていたため延期になっていました。

そして今日、天候に恵まれ、
心待ちにしていた砂遊びを行うことができました。

砂の感触を楽しんだり、
どうすれば作りたい形ができるか考えたり、
友達と協力して、川をつくったり…。

普段はなかなかできな砂遊びですが、
どの子も体全体を使って、楽しんでいました。

五感を使って遊ぶことは、
目に見えない力を育むことにつながりますので、
これからも大切にしていきたいです。

【6年】SOS教室

画像1 画像1
ストレスを感じた時にどうしたらよいか…

19日に、市の方が講師として、
「SОSの出し方教室」がありました。

「こころの健康」のためにできることとして,
自分のストレスの解消方法を,
振り返ったり見つけたりしました。

また、10秒呼吸法などの
手軽にできるストレスの解消法を教えていただきました。

困ったときに助けを求められる
「助けられ力」をつけることが、
こころの健康には大切であることを学びました。

【3年】運動会のダンス練習が始まりました。

画像1 画像1
先週、4年生の担任の先生が、
運動会のダンスを教えてくれました。

3年生は、4年生と一緒に「ソーラン節」を踊ります。
はじめに、先生から、
「今年の3・4年生の運動会のテーマは『Party(パーティー)』」
というお話がありました。

子どもたちは、先生の話をよく聞き、
「ソーラン節」の振り付け一つ一つの意味を理解し、
表現できるよう取り組んでいました。
初めてとは思えないくらい、
動きや掛け声が揃っていて、とってもかっこよかったです。

今後、4年生と合同で練習をしていきますが、
4年生に引っ張ってもらうだけでなく、
仲間としてお互い高めあっていけるような練習にしていきます。

9/25(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ご飯
さわらの香味ソースがけ
もやしいため

*************

9/21(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
ご飯
豆腐ハンバーグのおろし煮
肉じゃが

*************

9/20(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
なすのミートソース
カラフルソテー

*************

9/19(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆
 
牛乳
こぎつねご飯
具だくさんの味噌汁

*************

【2年】学級会「体育館での遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になって初めて学級会。
話し合ったことは、「体育館での遊びを決める」です。

子どもたちは、話し合う理由をしっかりと理解し、
賛成、反対意見を伝えることができていました。

「サッカーに反対です。
 理由は、習っていない人はボールを蹴ることがうまくできないと心配だからです。」
この意見に対し、
「○○さんの意見も分かります。
 でも、チーム内で習っていない子がいたとしても、
 そこは助け合ってボールをパスすれば、協力して楽しめると思います。」
と意見を交換していました。

「助け合う」とは何か、
言葉で伝えるのは簡単ですが、
友達との関わりの中で経験をとおして学んでいってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り