11月22日 下中座来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会では「地域の人々が受け継いできた文化財と年中行事」の学習をしています。大窪地区には昔から地蔵尊大祭が伝統行事としてあります。小田原市にはそのほかにも「地域の宝物」として文化財や年中行事があります。多古の小田原囃子、根府川の鹿島踊り、下曽我の傘やき祭り、下中の相模人形芝居・・・長い歴史の中で消えかかった危機もありましたが、現在までそれぞれが守られてきたのは古き良き物を後世に伝えていきたいという地域の人々の熱い思いなのだと思います。
今日は下中座の方々に来ていただいて、相模人形芝居の歴史や人形の仕組み、後継者の育成等のお話を伺いました。最後には人形の重さを感じたり、頭・手・足などの操作の難しさを体感したりして貴重な学習となりました。

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月22日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ビビンバどん
はるさめスープ

*****************
ビビンバ丼も春雨スープも刻んで使う食材が多く、いつも以上に給食室は忙しかったのではないかと思います。ビビンバ丼には小松菜やニンジン、もやし、肉の他に高野豆腐が細かく刻んで入っていました。春雨スープは野菜や鶏肉の他に春雨が入っており、一工夫で食感がよくなったり栄養価が高くなったりするのだなと感じました。

11月21日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月21日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
やきにく
きりぼしだいこん

*****************
切り干しだいこんを食べながら、昔の人の知恵に感心しました。だいこんを乾燥させることで保存食となり、天日に干すことで栄養価も上がり優秀な食材となります。日常の食卓に上るようにしたいと思います。

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月18日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
しろパン
フライドチキン
ポトフ

*****************
野菜の甘みが感じられるポトフの優しい味に癒やされます。休日に家でも作ってみようと思います。

11月17日 秋晴れの中の教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生はかまぼこ作り体験のため校外学習に出かけました。すがすがしい天候でしたが「鈴廣」までの全行程を歩いたので、5校時は少々疲れた様子でした。4年生は、ベルマーレの体育巡回授業でした。全員が常にボールを蹴ることができたり、自分がイメージした方向へボールを蹴るコツを教えてもらったりして生き生きと活動していました。上は校外学習へ出かけるために集合した3年生です。中・下は体育巡回授業に取り組む4年生です。

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
なまあげのカレーそぼろに
きゃべつのごまいため

*****************
ゴマには人体では合成できない必須脂肪酸やビタミンE類が含まれており、動脈硬化や脂質異常症等の予防効果が期待されています。体によい食品と分かっていても、私は家庭でゴマを料理に使うことはほとんどありませんでした。今日の献立で、野菜炒めにひとふりするだけで栄養価が上がることが分かりました。この方法を家庭でも生かしてみたいと思います。

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月16日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
うめまるラーメン
やきしゅうまい

*****************
「うめまるラーメン」の特徴は梅干しの果肉と梅の花模様のなるとが入っていることです。小田原のご当地らしさのある工夫された給食メニューです。悲しいかな年齢と共に鈍くなった味覚は、梅の味を感じ取ることがほとんどできず・・・
「うめまるラーメン」は子ども達に人気のあるメニューです。

11月15日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月15日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
かまぼこどん
あきやさいのみそしる

<かまぼこの日献立>
*****************
かまぼこ製品がわが国の歴史に登場するのは、平安時代の1115年だそうです。当時の古文書に、祝いの宴会料理のスケッチがあり、その中にかまぼこが記録されています。この年号にちなみ、11月15日が「かまぼこの日」になりました。
また、相模湾が近く魚が良く捕れたこと、箱根丹沢山系を水源とするミネラル豊富な水に恵まれたこと、東海道の宿場町として多くの人々が行き交う場所であったことから江戸好みの蒸しかまぼこが小田原の名物として全国に知られるようになったのです。

11月12日 あつまれ!大窪の森−2022− その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ対応ということで、学年ごとに各ブースを回る方式をとりましたが、どのブースも子ども達を楽しませようという保護者の皆さんの気持ちがあふれていて、とても楽しくて幸せな気持ちになりました。計画・準備・片付けとご協力いただいた皆様ありがとうございました。また、中心となってお骨折りいただいたバザー委員の皆様、お疲れ様でした。

11月12日 あつまれ!大窪の森−2022−その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は2〜4校時が学習参観で、午後から「あつまれ!大窪の森」でした。昇降口前に気分を盛り上げるアーチが設置されていたため、登校してきた子ども達は、朝からテンションが上がりました。「大窪の森」にふさわしく、校舎のあちこちにかわいらしい飾り付けがされ、各ブースの雰囲気作りが工夫されていて素晴らしかったです。

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月11日の献立 ◆◆◆◆
今日は「めんの日」だそうです。確かに、1が並んだ様子から想像できる記念日です。しかし大窪小学校では、金曜日は「パンの日」です。私は時々、子どもと「今日の献立」について話すことがありますが「僕はパンが好き。」と言っていた男の子を思い出しました。今日はきっと喜んでいるはずです。

11月10日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月10日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さけのもみじやき
ごもくきんぴら

*****************
さけのうえにおろしニンジンとマヨネーズを混ぜた物をのせて焼いた物が「さけのもみじやき」です。ほんのりと焦げてこくがあっておいしいソースに仕上がっています。配膳の時にそのマヨネーズが崩れてしまうと、栄養教諭が「残念・・・」と悲しそうな表情をします。

11月9日 大窪シールハンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、わんぱくグループの活動として「協力!大窪シールハンター」を開催しました。8カ所の遊びブースが準備されていて、わんぱくグループが順番にミッションをクリアしていくとシールがゲットできるという仕組みです。「わりばし取りゲーム」「落とさずキャッチ」「ボウリング」「楽器音当てクイズ」「絵当てクイズ」「一円玉を落として入れろ」「イラストお料理」「本でしりとり」・・・どのブースも楽しいゲームでした。ボランティアの方々がそれぞれのブースの担当者として関わってくださったので、グループを引率する6年生も楽しめました。ありがとうございました。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月9日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
きのこうどん
さつまいものてんぷら

*****************
今日の私の給食のサツマイモの天ぷらはとても大きい物でした。これだけ大きいと揚げるのはなかなか難しいのではないかと思いましたが、芯の部分までホクホクに揚がっていてさすがだと思いました。

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月8日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ハヤシライス
やさいソテー

*****************
午前中は、わんぱくグループの活動として「大窪シールハンター」が開催され、午後は、教職員の研究会が設定されていました。栄養教諭としては、準備や片付けが素早く行える献立にしたそうです。子ども達は、「ボウリング」や「一円玉を落として入れろ」や「割りばし取りゲーム」などの遊びを通してシールを集めたうえ、大好きなハヤシライスを食べられ、ラッキーな一日となったようです。

11月7日 学習参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2校時〜4校時が学校公開でした。密を避けるために、2校時61区、3校時62・63・64区、4校時58・59・60区と地区ごとに参観の時間帯を指定させていただきました。参観のマナーを守ってくださったので、どこのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。学習態度や掲示物などから日々まじめに学習に取り組んでいる子ども達の姿が見えるようでした。

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月7日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
ホイコウロウ
わかめスープ

*****************
ホイコウロウの作り方について、今日の職員室では話題になりました。私は市販のホイコウロウの素を使っているのですが、給食は、八丁味噌、砂糖、しょうゆ、鶏ガラスープの素などを使って味付けしているそうです。また、キャベツを蒸してから調理していることを知って、丁寧な作業だなと感心しました。

11月4日 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空高く青空が広がる今日の空を見ていたら10月29日(土)に開催した運動会を思い出しました。全校の子ども達が紅白に分かれて、三年ぶりに勝敗が決まる運動会となりました。応援団も登場して、子ども達のわくわく感が伝わってくる運動会らしい運動会になりました。
中でも、各ブロックが練習を積んできた表現は、学年らしさが表れた心に残る演技でした。低学年ブロックは、かわいさ全開、誰もが笑顔になってしまう「笑顔をゲットだぜ!」、中学年ブロックは、張り上げた木遣りの声に表情が引き締またかっこいい「えっさほい小唄」、高学年ブロックはフラッグが風を切り、時間差のポーズや隊形移動を取り入れた「信じたい 新時代」という美しい演技でした。ご家族に最高の演技を見せたいという子ども達の気持ちと練習の成果を出し切ってほしいと見守る教師達の気持ちが一つになった瞬間だったと思います。

11月4日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月4日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くろパン
とりにくのプロバンスふう
コーンクリームスープ

*****************
タマネギやセロリなどの香味野菜のみじん切りをトマトで煮込んだソースをかけると「プロバンス風」になるそうです。今日の給食で出たトマトソースはケチャップやホールトマト、しょうゆ、さとう等で味を調えてるそうです。魚の唐揚げなどにも合うそうですよ。

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月2日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
しょうゆラーメン
にくだんごのあまずあえ

*****************
しょうゆラーメンに入っている材料は・・・とじっくり献立表を見ていた子どもが「ずいぶんたくさん入っているな〜」と一言。確かに!豚肉、ナルト、ショウガ、ニンニク、小松菜、ニンジン、もやし、キャベツ。いろいろな食材が入っているからおいしいのですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 宿泊学習(5年)
11/25 宿泊学習(5年)
11/28 バザー委員会