校長室だより

画像1 画像1
 先週の22日(木)で後期の前半が終わり、今ホッとしています。
 毎日子どもたちといっしょにいると、笑い出してしまうことや感心させられることなども多くて楽しいのですが、病気やケガなどを始めとして気を張ることも少なくありません。ちょっと一休みです。
 今年の冬休みはカレンダーの都合により例年より長い休みとなっています。子どもたちには家族の人といっしょに楽しく過ごしてほしいと思います。
 さて、先週2本のテレビドラマの最終回が話題になりました。
 1本は1年間戦国時代の武将の生涯を描いた作品です。私は歴史上の人物を描いた作品に興味があるのですが、今回は主人公よりもそのお兄さんが好きなこともあって当初はあまり関心がありませんでした。それが、家族といっしょに見ているうちにフィクションとしてはなかなかよくできていると思えるようになりました。
 もう1本は社会派ラブコメディ(?)で私には全く縁のない作品だと思っていましたが、周囲の好評の声を耳にして「食わず嫌い」はいけないと思い、ダイジェスト版を見てみました。見ていて気恥ずかしくなるところも正直ありましたが、他のドラマのパロディもあり結構楽しめたので最終回も見てしまいました。
 私にはドラマの良し悪しはよくわかりませんが、両方とも見る人を惹きつけ、時には登場人物に自分の感情を移入してしまうような魅力のある作品だったように思います。改めて二人の脚本家の実力に感心させられましたが、一方では、授業もこのように子どもたちの関心を惹きつけ、45分間心を揺り動かせることができたらいいなと考えさせられました。クリエイティブな気持ちの大切さを教えられた思いがしました。
 何はともあれ、これからはオープニングのバイオリンの音色を聴くことができないのは寂しい思いがしますし、アメリカの駐日大使も踊ったと伝えられているエンディングのダンスはもう少し見たかったなと思います。
 
 今年もいよいよ“ 最終回 ”を迎えます。1年間たくさんの方にお世話になりました。心よりお礼を申し上げます。皆様にはよいお年をお迎えください。

3年生 音楽朝会大成功!

 12月20日(火)に3年生の音楽朝会がありました。発表した曲は「サンタクロースがやってくる」と「ミッキーマウスマーチ」の2曲です。10月から少しずつ練習してきた「ミッキーマウスマーチ」は、たくさんの楽器で合奏しました。はずむようなリズムで楽しく演奏することができました。また、「サンタクロースがやってくる」はトーンチャイムの調べに乗せてきれいな歌声で歌いました。「天使の歌声で」を合い言葉にしてきましたが、トーンチャイムの響きと澄んだ歌声が調和していました。練習の成果が十分発揮でき、大成功となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月21日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
みそラーメン
あげはるまき

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月20日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
チキンライス
クリームシチュー
いちごのアイス
(クリスマス献立)

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月19日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むごごはん
さわらのぴりからごまやき
だいずのいそに

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月16日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
げんまいパン
ママレードチキン
じゃがいものほくほくいため

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月15日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
ほいこうろう
わかめスープ
ももゼリー

5年 地球博物館で理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地球博物館に行って理科「流れる水のはたらき」の学習をしました。電動ポンプで動く流水実験装置を見たり、ペットボトルとろ過装置を使った実験をしたり、早川の上流や下流、台風で増水したときの写真を見比べたり、たくさん体験することができました。子どもたちは、ワークシートまで用意して熱心に指導してくださった学芸員さんの話に興味深く耳を傾けていました。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月14日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
タンメン
やきしゅうまい

ドッジ・ゲートボールクラブの活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドッジ・ゲートボールクラブではドッジボールとゲートボールに交互に取り組んでいます。今回はゲートボールでした。上手にゲートをくぐらせたり思う方向に打つことができたりすると歓声が上がりました。

校長室だより

画像1 画像1
 1年生の教室に子どもたちが図工の時間に描いた「くじらぐも」の絵が掲示されています。物語の絵を描く学習で、担任が読み聞かせをした話から自分の好きな場面を切り取って表したものです。旧友に出会ったような思いから絵の前で立ち止まり、一人ひとりのくじらぐもを見ながら頬を緩めてしまいました。
 中川李枝子さんが書かれたこの『くじらぐも』は、一昨年まで使っていた国語の教科書に載っていましたので、この話の学習が始まると1年生の教室からは「天までとどけ、一、二、三」と大きな声が聞こえてきました。
 私自身も担任をしたとき、教室に大きなくじらぐもを泳がせて「天までとどけ、一、二、三」、校庭で学習をしている時に白い大きな雲が出てくるとジャングルジムに登って「天までとどけ、一、二、三」、屋内運動場のマットを片付けるとその上にジャンプして「天までとどけ、一、二、三」というように、子どもたちといっしょに笑顔で大きな声をあげました。作品の世界に子どもたちと浸かるのはとても楽しい時間でした。
 失敗したこともあります。1年生の教科書に岸なみさんが書かれた『たぬきの糸車』という作品もありました。破れ障子に見立てた紙を子どもたちが持ち、その穴から私が回す本物の糸車の動きに合わせて目を動かします。「キーカラカラ キーカラカラ」「キークルクル キークルクル」と私が声を出すと、にこにこしながら子どもたちの目も真剣に回ります。でも、しばらくやっていると子どもたちから「目が回ってきた」「目が痛い」などと苦情を言われてしまいました。調子に乗って私が糸車を何度も回しすぎたのか、回すスピードが速くなりすぎてしまったのか、とにかく子どもたちに謝りました。今となってはそれもなつかしい思い出です。
 子どもたちといっしょに楽しく「学び」を紡いでいくことができるのは、教師にとって何物にも代えられない喜びであり宝物だなとしみじみと思いました。
 


12月13日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月13日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
まぐろのかくに
けんちんじる

わんぱくお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木)、毎年恒例のわんぱくお話会を行いました。今年で9回目を迎える今回は、感想の伝え方を大きく変えましたが、スムーズに進めることができました。スピーチをする前は緊張の面持ちだった子どもも、発表し終わって友達に感想を言ってもらうと、安心感と達成感でうれしそうな表情をしていたのが印象的でした。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月12日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
カレーライス
やさいソテー

【1、2年生】あそびランドオープン!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(火)の5時間目、2年生が、1年生を「あそびランド」に招待しました。あそびランドとは!?2年生が自分たちで動くおもちゃを手作りし、あそび方まで考えたものです。1年生の喜ぶ顔が見たくて、準備をすすめてきた2年生です。
1年生の夢中で遊ぶ姿に大満足な2年生でした。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月9日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
こめこパン
さんまのプロバンスふう
コーンクリームスープ

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月8日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
とりにくのてりやき
だいこんのごもくきんぴら
のりかつおふりかけ

平塚市総合公園に行って来ました(わかば・つくし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
平塚市総合公園の木は、

紅葉していてきれいでした。

たくさんあそびました。

ふれあい動物園で、

モルモットや やぎに、にんじんをあげました。

もぐもぐ食べてくれました。

うれしかったです。

またいきたいです。

    (児童入力)

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 12月7日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ごもくあんうどん
ちくわのいそべあげ

【2年生】おもちゃ名人、来校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、あそびの天才を目指して、生活科の学習で動くおもちゃ作りをしています。先日、クラスの友だちと作ったおもちゃで遊ぶ、「あそびランド」をオープンし、楽しく遊びました。しかし!その中でも、なかなかうまく動かないおもちゃも…。「どうしたら、うまく動くのかなぁ」と思っていたところに、おもちゃ名人こと清水勲さんがゲストティーチャーとして来てくれました!
 うまくうごかなかったおもちゃも清水さんのアドバイスで、すいすい動くように!!「すごーい!!」と大興奮の子どもたちでした。そして、最後に清水さんからみんなへ、牛乳パックとストローで作る「竹とんぼ」の手作りキットをプレゼントしてもらいました。竹とんぼをみんなで飛ばして盛り上がりました。
 おもちゃ名人の清水さんのおかげで、あそびの天才に近づいた、子どもたちでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ