冬野菜を育てています(わかば・つくし)

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんに 教えていただいて、冬野菜を育てています。

スナップえんどうのたねを まきました。

土にぼうで あなをあけました。

そこにたねを 二つずつ まきました。

早く 芽が出ると いいです。

        (わかば級・つくし級児童入力)

ふれあい広場にお店をだします(わかば つくし)

画像1 画像1
今年も ポップコーンがたくさんとれました。

ふれあい広場で売ることにしました。

一回分ずつ ふくろに入れました。

とてもおいしいポップコーンができるので、

ぜひ 買いにきてください。

     (わかば級・つくし級児童入力)

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月18日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
まーぼーどうふ
ちんげんさいのスープ

科学クラブの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日、久しぶりのクラブ活動です。
科学クラブでは、部員の希望で毎回いろいろな活動プログラムを考えています。今回と次回の2回の活動は、ペットボトルロケットとグライダー作りを行います。第1回目の今日は、ペットボトルロケット作りに取り組んだ人が多かったです。一人一人が羽根の形や模様を工夫して個性的なロケットを作っていました。
次回、飛ばすのが楽しみです。

10月17日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
チキンカツ
キャベツソテー
けんちんじる

【2年】はじけろ!ポップコーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で育てたとうもろこしの実を使ってポップコーンを作りました。ポップコーン作りは、1年生の時にも経験済みですが、今回は少しグレードアップして、色々な味付けにチャレンジしてみました。作り方を調べたり、使う材料を話し合って準備したりしました。
 苗の時から大事に育てたポップコーンは「美味しい!」の一言!!違う味のポップコーンを交換し合って、気持ちもお腹も大満足の子どもたちでした。
 

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月14日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
こめこパン
さといものチーズやき
ミネストローネ

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月13日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くりおこわ
だいこんととりにくのにもの
(十三夜献立)

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月12日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ごもくあんうどん
ちくわのいそべあげ

校長室だより

画像1 画像1
 本校では各ご家庭にお願いして、ベルマーク事業に取り組んでいます。回収したベルマークはボランティアの皆さんに仕分けや集計をしていただいた後、「ベルマーク預金」として積み立て、学校で使う物を購入しています。
 昨年度は「カラー竹馬」などを購入しましたが、最近休み時間に竹馬の練習に励む子どもたちの姿を見かけるようになりました。
 私も小学校の中学年の頃に、竹馬にはまりました。もちろんスチール製の竹馬ではありませんが、近所の子どもたちが遊ぶのを見て欲しくなり、知り合いから竹を分けてもらって父に作ってもらいました。
 前に倒れそうになるところをバランスを取って右、左と一歩ずつ竹馬を進めるのですが、運動が苦手な私には悪戦苦闘そのものでした。ただ、元来飽きっぽい性格である私ですが、なぜかこの時は途中で投げ出さず、毎日練習を続けることができました。練習しているうちに5歩、10歩と歩けるようになると、コツのようなものを体が覚え始め、結構長く乗れるようになりました。その時のうれしさは今も覚えています。自信がついてくると、友だちと競走したり、ジャンプを競ったりしました。調子に乗りすぎて、足を乗せる所をだいぶ高くして家の庭で乗っていた時にバランスを崩し、竹馬で窓ガラスを割ってしまい、母からもの凄く怒られたこともありました。
 熱中した竹馬でしたが、高学年になるとゴムを巻いて模型飛行機を飛ばすことに興味が移り、竹馬は物置にしまい込んだままになってしまいました。
 子供の頃には、一時一つの遊びに夢中になることがよくあります。竹馬を始め、石蹴り、缶ぽっくり、馬跳びなど友だちといっしょに遊んだことは、大人にとって懐かしい思い出です。
 本校の子どもたちにもいろいろな遊びを通して、「竹馬の友」としての絆をますます深めていってほしいと思いました。

 ところで、明日の13日(木)は十三夜です。先月の十五夜は何とか雲の間からきれいな月を見ることができましたが、今回は心ゆくまでお月見ができる夜空になってほしいものです。それから、片見月にならないように準備も忘れないようにしたいと思います。

第3回代表委員会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
第3回代表委員会が開かれました。議題は、わんぱく遠足についてです。大窪プロジェクト委員会の進行で各クラスの代表と委員会の委員長が活発に話し合いました。遠足では、わんぱくグループごとに現地まで歩き、そこで課題に挑戦したりゲームをして楽しんだりすることになりました。ここで決まったことを元にさらに子どもたちが細かく計画を立てます。

後期始業式

画像1 画像1
今日から、平成28年度の後期がスタートです!
1,3,5年生の代表児童が、後期がんばりたいことを発表しました。
児童一人一人の目標達成に向け、後期が充実した半年間になるよう期待しています。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月11日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さけのしおやき
にくじゃが

前期終業式

画像1 画像1
平成28年度前期が終了しました。2,4,6年生の代表児童が前期を振り返り、学習のこと、運動会のこと、市体育大会のことなど、それぞれがんばったことを発表しました。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月6日の給食 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
やきにく
きりぼしだいこん
ブルーベリーゼリー
(目の愛護デー献立)

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月5日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
たんたんめん
キャベツのごまいため

3・4年生 〜運動会ダンス「シェアハピネス」〜

 今年度中学年の運動会のダンスは「パーフェクトヒューマン」と「シェアラブ」の2曲で行いました。雨の日が多かったため、運動場での練習は2日だけでしたが、どの子も一生懸命練習した成果を発揮し、すばらしいダンスを完成させることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月4日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
あじのカリカリあげ
さわにあん

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月3日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
とりごぼうごはん
あきやさいのみそしる

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 9月30日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
くろパン
さんまのプロバンスふう
コーンクリームスープ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

レシピ