あいさつを広めよう 5年生のあいさつ運動

大窪小学校では、各学年で分担してあいさつ運動を行っています。5年生では、「あいさつを広めよう」と、どんな取り組みができるか話し合い、朝のあいさつを行うことになりました。朝から元気よくあいさつをすることができました。
画像1 画像1

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月18日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さわらのこうみやき
こおりどうふのちゅうかに

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月17日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ロールパン
てりやきチキン
ビーフンスープ

修学旅行いってらっしゃい

5月29日(金)、修学旅行に行く6年生に、旅行を無事に楽しんでほしいという子どもたちの思いからお見送りをしました。修学旅行応援実行委員が中心となってどんなお見送りをすればよいか話し合い、「お守り」をつくって渡すことになりました。6年生も喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭 ゆでる料理をつくろう

5月25日(月)にゆでる料理について調理実習を行いました。ブロッコリーとニンジン、キャベツをつかった「カラフルコンビネーションサラダ」と「ゆで卵」、「ゆでいも」、「ほうれんそうのおひたし」から1品を選んでグループで2品をつくりました。
「切る」、「茹でる」、「盛り付ける」について協力しながら実習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大窪プロジェクト あいさつ運動を行いました

5月25日(月)に大窪プロジェクトのあいさつ運動を行いました。大窪プロジェクトは月1回のあいさつ運動を通して、大窪小学校にあいさつを広めていきたいと活動を行っています。朝早くから「おはようございます」と元気な声が聞こえていました。
画像1 画像1

理科 ゴーヤを植えました

5月13日(水)に理科の植物の学習の一環としてゴーヤを植えました。みんなで協力してプランターに土を入れ、ゴーヤの苗を植えました。「大きく育てて食べたいね」と子どもたち。食べる前に観察もしっかりしたいと思います。
画像1 画像1

家庭 おいしいお茶を入れよう

4月27日(月)に家庭科の学習でお茶をいれる実習を行いました。ガスコンロを使ってお湯を沸かし、急須でお茶を入れました。「ちょっとずつ入れるなんて知らなかった」、「家でもやってみたい」と子どもたちは、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテストを行いました

4月24日(金)にスポーツテストを行いました。50m走、20mシャトルラン、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力の計8種目を測定しました。5年生は2年生とペアを組み、お世話をしながら一緒に測定を行いました。
画像1 画像1

第1回代表委員会がありました

4月23日(木)に第1回代表委員会がありました。今年の大窪小のスローガンやわんぱく遠足などの年間計画、運動会についての提案が大窪プロジェクトからありました。3年〜6年生までのクラス代表が、クラスで話し合ったことを持ち寄って話し合いを行いました。話し合いの結果、今年の大窪小のスローガンは、「まとまれ まとまれ 大窪小」になりました。スローガンに近づけるよう、全校で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

開校記念日 校外学習に行きました

4月16日(木)の開校記念日に、高学年は小田原市の学芸員さんをゲストティーチャーに迎えて香林寺、小田原用水取水口、板橋地蔵尊を見学しました。子どもたちは身近な学区にある歴史に触れ、肌で感じて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月16日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ふかがわめし
つみれじる

5、6年生 組体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 組体操「金次郎と巡るわたしたちの小田原」。運動場での練習が少なく若干の不安を残し迎えた本番でしたが、1人技から最後の団体技まで素晴らしい演技でした。子どもたち1人1人の「絶対に成功させるんだ!」という強い気持ちがあれだけの演技を引き出したのだと思います。

運動会 〜3・4年生のダンス〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(日)の運動会で3・4年生のダンス「360°」を発表しました。今までの練習の成果を発揮してすばらしい演技ができた子どもたちに拍手。退場曲「ドラゴンナイト」にのせて踊りながらの退場となりましたが、最後まで大きな拍手と歓声が続きました。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月15日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
じゃがいもとしらたきのいりに
ちげふうみそしる

運動会

 6月7日運動会を行いました。雨の影響で一日延期となりましたが、青空の下で行うことができました。子どもたちが今年の運動会スローガン「心を1つにかけぬけろ」の言葉の通り、1つ1つの種目を全力で取り組む姿が清々しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長室だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年我が家の初夏の食卓を飾る食材に「ソラマメ」があります。
 漢字では、さやが空を向いているので「空豆」と書いたり、さやの形が蚕に似ているので「蚕豆」と書いたりするということですが、最近では「天豆」と書かれることも多いそうです。
一般的には塩ゆでをして食べることが多いようですが、私はさやごと焼く食べ方も大好きです。
このソラマメですが、苦手とする子どもたちは意外に多いようです。実は私もソラマメ特有の臭いが苦手で、子どもの頃は皿の脇へ寄せていました。好んで食べるようになったのは、大人になってからです。食べ物の好き嫌いはほとんどなかった私ですが、子どもの頃は大根を煮た料理も苦手で、給食で大苦戦をした覚えがあります。今は大根も大好物で、なぜあれほど嫌がっていたのか不思議に思います。
さて、先日1年生が食育の学習の一環として、給食に使う全校分のソラマメのさやから実を取り出す体験をしました。給食用の食材に触れることにより食物への関心を深め、給食を食べることへの意欲を高めることが活動のねらいです。
子どもたちはソラマメの固いさやに苦労しながらも、楽しそうに実を一つ一つ取り出していました。また、取り出した実やさやをじっくり見ながらスケッチもしました。(上の絵は子どもたちのスケッチの一例です)
 給食後、子どもたちからは、「苦手だったけれど食べることができた」「甘くておいしかった」などの感想を聞くことができました。
 自分たちが食べる食材に、育てることも含めて「関わる」ことの大切さを改めて考えさせられました。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月12日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ホットドック
やさいのスープに

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月11日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むごごはん
ぶたにくのあまからに
のっぺいじる

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 6月10日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
カレーピラフ
コーンクリームスープ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業
4/2 学年始め休業
4/3 学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料

レシピ