11月10日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月10日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
かますのしょうゆぼし
おでんふうにもの

5年 いのちの授業を行いました

11月5日(木)の1,2校時、「いのちの大切さを伝える助産師の会」の助産師さんをゲストティーチャーにむかえ、「いのちの授業」を行いました。いのちのはじまりや、誕生について学習しました。具体物や人形、劇、紙芝居などを交え、楽しくいのちの大切さについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 居住地交流を行いました

11月5日(木)の3校時、本年度最後となる第3回居住地交流を行いました。今回は、交流している小田原養護学校に通う児童の保護者の方にお話を伺いました。「しょうがい」について、「いのちの大切さ」について深く理解した子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月6日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ハムカツサンド
じゃこときゃべつのパスタ

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月5日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
あきのかおりごはん
さつまじる

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月4日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
ごもくあんうどん
ちくわのいそべあげ

11月2日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 11月2日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さばのぴりからごまやき
ちくぜんに

校長室だより

画像1 画像1
 本校の各教室には半円形や台形、長方形をしたテーブルが置かれていて、子どもたちが作業をしたり作品を展示したりする時に、いろいろな形に組み合わせて使っています。校舎内を回っていると、半円形のテーブルを2台つなげて子どもたちが丸く座り、活動しているところを見かけることがあります。
 私は、この丸くなったテーブルを見ると「卓袱台」を思い出し、ちょっとノスタルジックな気分になります。私が小学生の頃まで我が家の居間にも卓袱台があり、家族で食事をしたり、お茶を飲みながらテレビを見たりしていました。学校から帰ってくると宿題をやらされる場所でもありました。
 さて、この卓袱台がよく似合う家族といえば、やはり「サザエさん」の磯野家ではないでしょうか。テレビで放送される番組を私自身も小学生の頃に見ていましたし、子どもが生まれるといっしょに見ていました。40年以上も放送されているそうで驚きます。
 先月の新聞にサザエさんのお母さん役の声優さんが交代するという記事が載っていたことを思い出し、先日久しぶりにチャンネルを合わせてみました。画面には懐かしい顔が登場し、懐かしい音楽が流れていました。記憶にある声と少し違う感じを受ける時もありましたが、磯野家の雰囲気を壊すような違和感を覚えることもなく、温かく微笑ましい時間を楽しむことができました。見終わった後、声優さんたちが一人ずつ順番に交代してきたことを、私の子どもから教えてもらいました。また、今も子どもたちに人気のあるアニメ番組の声優さんたちが一斉に交代した時のことも話題になり、登場する人物は同じでも全く違う作品を見ているような不思議な印象を感じたことを思い出しました。
 ものごとは時とともにいろいろ変わっていくものです。また、嫌でも変わらなければいけない時もあると思います。ただ、変わり方には以前のものを引き継ぎながら漸次変えていくやり方と、全く新しいものに変えていくやり方があるのだなと、テレビの前でしみじみと考えてしまいました。

10月30日(金)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月30日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
こめこロールパン
かぼちゃグラタン
カラフルソテー
(ハロウィンこんだて)

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月29日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
こぎつねごはん
かきたまじる

【6年】体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小田原市の小学6年生が一堂に会する小学校体育大会がありました。この日のために9月から練習を開始し、後期に入ってからは、朝練も頑張ってきた子どもたち。今日は、今自分が持っている力を十分に発揮すべく、各種目を精一杯頑張っている姿が印象的でした。競技に取り組む真剣な眼差しがとてもかっこよかったです。
 競技以外でも友だちに大きな声援を送ったり、マナーよく観戦したり、大窪小学校の代表としてもとても立派な姿でした。

【6年】強力な助っ人現る!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日に行われる体育大会に向けて、毎日朝練を頑張っている6年生。そんな6年生に今週強力な助っ人が現れました!!強力な助っ人・・・・!?それは、城南中学校の先輩たちです。子どもたちに手本を示してくれたり、アドバイスをくれたり・・・本気(?)の勝負をしてくれたり。3日間、先輩たちからたくさん学ばせてもらいました。「自分のベストが出せるように頑張ってください。」という中学生の言葉に力強く「はいっ!」と返事をしていた子どもたち。中学生の言葉通り、当日はベストを尽くし「頑張ってよかったなぁ」と思えるような大会にしてほしいと思います。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月28日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
しおねぎラーメン
むしパンみかちゃん

3年生:音楽朝会がありました

画像1 画像1
10月27日に3年生の音楽朝会があり、2曲披露しました。きれいな音が出せるように練習を重ね、「あの雲のように」のリコーダー奏では、パート別に頑張りました。授業時間だけでなく休み時間も自主的に音楽室に集まって練習していた「ミッキーマウスマーチ」も、颯爽と行進するようなリズムを刻むのが難しかったものの、39人の心を一つにして合奏することができました。

1・2年ドングリ拾い

 さわやかな秋空の中、1・2年生が仲良く城南中学校へドングリ拾いに行ってきました。運動場では、中学生と一緒にたくさんのドングリを拾うことができました。その後、中学生と鬼ごっこやサッカー、ドッジボールで楽しく遊びました。優しいお兄さんお姉さんと楽しい時間を過ごして大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月27日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
さんまのかばやき
いもにじる

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
◆◆◆◆ 10月26日の献立 ◆◆◆◆
ぎゅうにゅう
むぎごはん
ホイコウロウ
ちゅうかスープ

4年生〜調べたことを発表しよう〜の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、国語の学習で点字について詳しく調べたり、手話や外国語のあいさつ等について調べたりしました。自分の名前を点字で書いたり、町の中にある点字を探したり工夫して調べた子どもたちもいました。宿泊学習で一緒に行動したグループの5年生にお世話になった気持ちも込めて調べたことを発表しました。5年生は、一生懸命聞いてくれ、ほぼ全員が感想を発表しようと手を挙げていました。その姿を見て4年生は「自分たちもあんな5年生になりたいな。」と言っていました。

4年生 浄水場の見学

10月16日(金)に高田浄水場の見学に行ってきました。見学当日はあいにくの天気でしたが、浄水場の仕事や仕組みについての説明を真剣な顔で聞いていました。また、水質試験室では代表の友だちが薬品を使った実験に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 省エネルギーの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)に「環境・エネルギー学校派遣事業〜かながわ環境教室〜」の取り組みでゲストティーチャーに来ていただきました。省エネルギーについてのお話を聞いたり、体験をさせていただいたり、本当に貴重な時間になりました。電気を使いすぎると北極のペンギンやアザラシが全滅してしまうという話を聞いて子どもたちも省エネについて真剣に考えていました。運動場では、ソーラーカーの運転や手回し発電の体験、ソーラークッキングで調理したパンの試食など楽しい活動が盛りだくさんでした。今回の学習を生かして、将来の世界のために電気の消費について意識してほしいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 給食終了
3/20 春分の日
3/21 振替休日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

レシピ