よい年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日(金)、今日で後期の前半の授業が終わります。保護者の皆様には、2022年も久野小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。続くコロナ禍のため様々な制約のある中、お子様を元気に学校へ送り出していただき感謝しております。
 後期が始まって10月には運動会がありました。最高学年である6年生を中心に新しい応援の仕方もすばらしく、力強い姿もたくさん見られました。よい運動会でした。
 農園活動では、10月にさつまいも、もち米もたくさん収穫できました。大きなだいこんもたくさん収穫できました。収穫の喜びを味わうことができました。そして、久野小の広い畑でとれた野菜やお米で焼き芋、中華おこわをおいしくいただき、幸せな気持ちになれました。農園ボランティアをはじめたくさんの人にありがとうです。久野っ子には、いつもすぐにありがとうの気持ちを伝えることができる人になってほしいですね。
 さて、明日から久野っ子が楽しみにしている冬休みが始まります。冬休みは、大掃除をしたりお正月をお祝いしたり家族で過ごすことも多くあります。家族の一人として役に立つことを考え、行動してほしいです。
 本日の朝会では、お願いを3つしました。
「1つ目は、交通事故に気を付けてください。特に飛び出しはぜったいにしないでください。そして、自転車に乗るときは、スピードの出しすぎ、〜しながら運転しないなど交通ルールをしっかり守ってください。
 2つ目は、誘拐など事件に遭わないようにしてください。夕方暗くなるのも早いです。明るいうちに家に帰るようにしましょう。そして、絶対に知らない人についていかないでください。また、危ないなと感じたときはすぐに大きな声で助けを呼び、逃げましょう。
 3つ目は、進んでたくさんの人にあいさつしてください。お正月には親戚など人と会う機会が多くなると思います。目を見て、笑顔で自分からあいさつできる久野っ子の姿をたくさん人に見せてほしいです。お正月もあいさつ運動をしましょう。」
とお話をしました。
 ご家庭でも安全に健康に楽しく冬休みが過ごせるようにご指導をよろしくお願いします。特にコロナ感染が収まっていません。引き続き感染症対策も続けなければいけませんね。でも暗いことばかりではありませんので、新しい年への夢や目標をもってほしいです。そして、1月10日に明るく元気な姿で会えることを楽しみにしています。
 2022年、大変お世話になりました。よい年をお迎えください。

電気の通り道 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(木)、3年生は電気を通す実験器具を作っていました。スイッチや電池ボックスなどをつなげた回路です。早くできた子は、まだできていない子のお手伝いをしていました。やさしい3年生です。実験器具を使っての学習が楽しみですね。

 今日は、楽しみにしていたドッジボール大会が中止になりました。残念ですが、また1月にできるといいですね。
 今日は、学校内を回ると教室から楽しそうに盛り上がってる声が聞こえてきました。クラスごとに集会活動を楽しんでいるようです。冬休み前に友達と楽しい時を過ごし、クラスでの楽しい思い出をつくり、そして友達との仲を深め、1月にまた友達と元気に再会してほしいですね。

クリスマス 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(水)、1年生の教室では赤いサンタさんの帽子をかぶっている子がいました。クリスマス会かな?と見ていると先生からすずが配られ、今度はクリスマスの歌に合わせてすずを鳴らしていました。リズムにのって楽しそうにすずを鳴らしていました。

アルティメット 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(水)、6年生は体育でアルティメットをしていました。チームで協力しながらフライングディスクをエンドラインまで素早くパスでつないでいました。ゲーム中、守りも攻めをよく動いており、みんなよく頑張っていました。

防災教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(火)、4年生は、防災対策課の方を講師として防災教室を行いました。風水害から命を守るためには?大地震から命を守るためには?富士山が噴火したら???などお話いただきました。土砂災害ハザードマップも紹介されました。各家庭にも配付されていると思います。
災害はいつ起きるかわかりません。転倒防止対策、災害用の備品など各家庭で定期的に点検することも大切ですね。

空き容器のへんしん 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(火)、3年生は空き容器にカラフルな紙粘土をつけてかわいい動物などを形作っていました。そして、空き容器がペン立てや貯金箱に変身していました。使わなくなったものでも変身させると、生活を便利にするものになります。物の大切さも学習することができました。

アルティメット 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(火)、5年生は、暖かい太陽の日差しを浴びながら運動場でアルティメットを楽しんでいました。フライングディスクを落とさずパスでつなぎながらエンドゾーンまでディスクを運ぶ競技です。見ていて作戦とチームプレーが大切かなと思いました。

心の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(月)、6年生は、前白山中SCを講師に招いて「心の授業〜みんなちがって みんないい」をテーマに学習しました。
「心ってどこにあるの?」・・・頭?胸?腹?おしり?
 頭と胸とおしりに分かれました。
 今考える大切なのは「愛それともお金」「家庭それとも仕事」「たくさんの友達または少しの親友」???
 大切なことも分かれました。
そして、みんな考えていることが違っていることにあらためて気づかされました。また、心のしくみとして意識しているの4%で残りの96%は潜在意識や無意識だそうです。あまり自分のことを意識していない自分がたくさんいることも知りました。
自分を大切に思い、互いを尊重し認め合う人間関係が築かれ、健やかな心を持った人に成長してほしいですね。

まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(月)、2年生は図工の学習をしていました。HPでも紹介した「まどからこんにちは」の続きです。今日は、窓を開けたらどんなものが見えるのか?窓からのぞく絵を描いていました。楽しい作品に仕上がるといいですね。

たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月19日(月)、1年生はグループごとに話し合いをしていました。おめんを頭につけている子もいます。グループごとに国語の物語文「たぬきの糸車」の劇を考えているようです。物語には会話文があまりありません。どんな会話を考えるのか?楽しみですね。グループで落ち着いて相談できており、すばらしいと思いました。

重要 工事のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日(金)から屋内運動場屋根改修工事が始まりました。期間は2月末を予定しております。屋内運動場の周囲には足場を組んでいます。絶対に足場の中へは入らないでください。屋内運動場入口は、昇降口前の北入り口のみ使用できます。工事の関係で、工事車両を前庭に停めたり、工事関係者の車が北昇降口前を通ったりします。
 来校の際は、工事車両の通行に気を付けたり工事現場近くに近寄らないようにしたりしてください。
 ご迷惑をおかけしますがご協力をよろしくお願いいたします。
 なお1月21日(土)〜1月28日(土)は、屋内運動場の使用ができません。ご承知おきください。
 

書初め 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(金)、4年生は集会室で書初めの練習をしていました。書く文字は、「明るい心」です。落ち着いた態度で、お手本を見ながら練習し、失敗したところを繰り返さないようにしていました。年明け1月13日が本番です。来年も明るい心で過ごせるように気持ちを込めて本番に臨んでほしいですね。

合奏 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(木)、音楽室から迫力のある楽器の音が聞こえてきました。見学すると、6年生が合奏の練習をしていました。合奏していた曲は人気アニメの歌「ウィーアー」でした。さすが6年生、テンポよく演奏することができました。

外国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)、5年生は外国語の学習でした。今日は、各自考えたMy Heroの紹介でした。My Heroを英語で友達に紹介します。積極的に手を挙げて発表していました。さすが5年生、英語で話すことにも慣れてきたようで、発音もすばらしかったです

校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)、3年生はわんぱくらんどへ校外学習へ出かけました。昨日は雨のため行けませんでしたが、今日は晴れてよかったです。昇降口の前に集まるとすぐに静かに待てる3年生は、すばらしいですね。話を聞く姿勢がさっとできます。風が強いため担任から「帽子が風で飛ばされても、事故にあわないためにすぐ拾いにいかないように」と注意もありました。わんぱくらんどでは、安全に楽しく過ごしてほしいですね。

まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)、2年生は図工で、四角い筒と中に入れる丸い筒を作っていました。そして、四角い筒にカッターナイフで切り込みを入れ、窓をつけるそうです。窓の形はどうするのか?十字に切り込みを入れて折るとどんな窓の形か?など考えながら作業を進めていました。
 今日は、保護者の方にボランティアとして参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。2年生は安心して作業を進めることができました。

ひろさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)、1年生は広さ比べをしていました。2まいの紙の広さを比べる際、トランプを敷き詰めてトランプの枚数を数え、トランプの枚数が多いほうが広いと考えました。グループごとに協力しながら敷き詰めていました。

三角形の作図 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)、3年生は、ノートに円を描いて正三角形や二等辺三角形の作図をしていました。先生の話をしっかりと聞きながらコンパスや定規を使って集中して作図に取り組んでいました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)、1年生と2年生の朝の時間を使ってボランティアさんによる読み聞かせがありました。久野っ子は、とても静かにしっかり聞いていました。読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
 あと2週間で冬休みに入ります。冬休み中にも読書をして、豊かな心を育んでほしいですね。

ウナギのなぞを追って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)、4年生は国語の説明文「ウナギのなぞを追って」の学習をしていました。ウナギの成長や生態が学べる内容で、ウナギへの関心が高まります。今日は、段落の大事なところを考えながら、要約することに取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 冬季休業
12/30 冬季休業

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係