学校がきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日、土曜日にPTA本部の方とおやじの会の方で清掃を行いました。各教室の扇風機の清掃と農園の草刈をしていただきました。扇風機は、カバーと部品をはずし、水洗いをしました。おかげさまで教室が明るくなりました。農園の畑も農作物を植える準備ができました。農園ボランティアの方は、農園の草が生えるのを防ぐためにシートをはってくださっていました。皆様のご協力のおかげで、子どもたちの教育環境を整えることができました。本当に、ありがとうございました。

第1回 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3年から6年生の代表者が集会室に集まり、話し合いが行われました。議題は、「久野小のみんなが久野小のスローガンを達成するための1年間の活動について」でした。事務局委員会の子が話し合いをしっかりと進めたり、代表者は前向きな意見を発表したりしている姿を見て、頼もしく感じました。令和3年のスローガンは、「明るいあいさつと笑顔があふれ、けじめがつけられる楽しい久野小学校」です。自分たちで久野小のためにできることを考え、それを声に出し、そして友達や先生に相談しながら実践し、スローガンが達成できるように頑張ってほしいです。

5月28日 6年生

 6年生が音楽で、歌の練習をしていました。曲目は「Wish〜夢を信じて〜」です。2つのパートに分かれての合唱です。感染症対策としてマスクをして歌うことになっていますが、歌うパートを確認しながら頑張っていました。6年生は、3月には卒業を迎えます。自分の夢や目標をもち、自分を信じて夢や目標に向かって努力してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 5年生

 5年生が「自分の好きな有名人を紹介しよう」というテーマでスピーチをするために学習端末を活用していました。言葉だけでは伝わりにくいところを写真を用いてさらにわかりやすくスピーチするそうです。自分の紹介したい有名人はだれに?有名人の写真はどれを?子ども達は、すぐにでも調べたいようでしたが、ねらいや学習端末の使い方をしっかりと確かめながら学習を進めていました。どんな有名人が紹介されるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。昨日は、雨でした。雨の時のわた毛の様子は・・・。教科書に書いてあることはわかるけど、実際は?実際にわた毛の様子を観察した子もいました。学習したことを生活の中で確認したり、また新たな発見をしたりすることは大切ですね。学習したことを生活につなげてほしいです。

5月27日 3年生

 3年生が図工で「くるくるランド」の制作をしていました。「くるくるランド」は、台をくるくる回し、いろんな場面、いろんな世界を楽しめる作品です。自分がつくる世界をいくつ作るかによって円にしきりをつけていました。みんな真剣でした。これからどんな夢の世界を見せてくれるか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 4年生

 4年生の算数「わり算」では、クラスが38名と多いためクラスを2つに分けて行う少人数指導を行っています。野呂先生と鈴木先生が、それぞれのクラスを担当します。少人数指導は、子ども一人ひとりの見取りもしやすく、つまずきを発見でき、より丁寧な指導ができます。限られた教職員の中ではありますが、学習内容によって学習形態をこれからも工夫していきたいと思います。、
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 1年生

 1年生が、算数の「いくつといくつ」の学習をしていました。中が2つに分かれている箱に5個のボールを入れると・・・。左にいくつ、右にいくつとボールが分かれます。田畑先生が、入れると「ボールは2と3」に分かれました。次に子どもが行うと・・・みんな興味津々で学習に参加していました。目を輝かせながら前に体が動き出す子どもの姿は、意欲が感じられうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 全国学力・学習状況調査

 本日、学力・学習状況調査が行われました。8時45分から45分間の国語のテスト。9時50分から45分間の算数のテスト。そして、10時55分から40分くらいの児童質問紙を行い、無事終了しました。6年生の隣の教室には、八木先生が緊急時の対応や問題・解答用紙を配付・受取するためにスタンバイしていました。テストが終わり、休憩時間に体育館へ向かう6年生の中には、「疲れた〜。」と声をあげる子もいました。本当にお疲れさまでした。休憩時間では、笑顔が見られよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会 続編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は、3年生でした。参観するとリコーダーのくわえ方を学んでいました。3つの「る」・・・「のせる」「とじる」「上唇をくっつける」を意識していました。また、リコーダーにある穴や指の番号も教わりました。3年生と4年生の美しい音色のリコーダー奏がこれから聞こえてくることを楽しみしています。

5月26日 リコーダー講習会

 3年生と4年生は、講師の方を招いてリコーダー講習会を行いました。3校時は、4年生でした。参観すると机の上のリコーダーの置き方・リコーダーをふくときの机と体の間の長さなど教えていただきました。どうして?についてもきちんと教わったので納得しながら子どもは活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 シェイクアウト 2年生

 シェイクアウトの訓練を行いました。2年生の学習を参観しているときに、緊急地震速報のチャイムが流れると、・・・2年生は一瞬にして机の下にもぐり、頭や体を守っていました。机の脚もしっかりと押さえており、身の守り方や安全の確保に対する習慣が身についていて、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年生

 1年生が音楽の学習をしていました。「いぬのおまわりさん」や「ぞうさん」などの親しみやすい歌を聴きながら、楽しそうに歌っている子もいました。童謡は、いつ聞いてもなつかしく感じますね。そして、「アイアイ」を歌って踊っていました。体を動かしながら歌うとより歌の楽しさが広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語の「こまを楽しむ」を学習していました。要点に気を付けながら段落ごとの問いや問いの答えを見つけて、発表することができました。たくさんの子が手を挙げていたので、驚きました。すばらしいですね。「こまを楽しむ」には、いろいろなこまの特徴や楽しみ方がわかり、おもしろいと感じました。日本全国または世界にはもっと不思議なおもしろいこまがあるのかもしれませんね。

5月25日 6年生

 6年生が調理実習にチャレンジしていました。作るものは、野菜炒めです。安全に気を付けながら包丁で野菜を丁寧に切っていました。感染対策として、実習の人数を半分に減らしました。(今日、実習しない子は、漢字練習など別の学習をしていました。来週行う予定です。)また、用具は、一人一つで、一人で準備から片付けまでを行うようにしました。食後の感想を聞くともちろん、「おいしかった。」と返事がありました。静かに落ち着いて取り組むことができ、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年生

 5年生が「植物の成長と発芽」の学習でインゲンマメの種を使って発芽について調べていました。発芽した種もあれば、発芽しないまま・・・。そして、種子の中に発芽に必要な養分があるか、ヨウ素液を使って調べていました。子どものノートを見ると、しっかりと先生が黒板に書いたことを記入していました。すばらしいですね。ノートは、学習の記録であり、学習を振り返るときに役に立ちます。学習ノートは、これからもわかりやすく丁寧にまとめてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4年生

 4年生が、ALTのコフィー先生と外国語活動を楽しんでいました。歌って踊って「じゃんけん・ぽん」をして盛り上がっていました。じゃんけんに勝つと、飛び上がって喜んでいる子もいました。英語に進んで親しむことができ、楽しく学習に参加できる4年生は、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)

 今日は、朝から晴れており、気持ちいい朝を迎えられたことでしょう。久野っ子は、今日も落ち着いて登校できました。5月下旬となり令和3年度がスタートして2か月が過ぎようとしています。これから先も感染症対策は続きますが、これまで通り教育活動が無事に行われるようにご理解・ご協力をお願いします。久野小で育てている植物は、たっぷりの水や日差しを浴びて成長していました。久野っ子も1日1日を大切に目標をもって成長できるように頑張ってほしいです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 5月21日

 今日の天気は1日雨でした。(昨日、久野っ子ハイキングができて、よかったです。)登校の様子を見ていると、子ども達は落ち着いており、安心しました。登校時間を守って登校し、あいさつできる久野っ子は、すばらしいですね。小雨の時、「今日は、昇降口ですか?」と手洗いか手指消毒か朝の動きを確認する子どももいました。すばらしですね。「迷ったときは、どうすればよいのか」を考えながら行動できるように成長してほしいです。今後は、梅雨の時期に近づいていきます。雨の日も多くなります。風の強い日もあるでしょう。慌てずに落ち着いて行動できるようにしてほしいです。学校でも注意していきたいと思います。
画像1 画像1

委員会活動

 委員会活動を紹介します。久野小学校には、環境・給食・情報・スポーツ・図書・保健・児童会事務局という7つの委員会があり、5・6年生がメンバーとなって活動しています。よりよい学校生活が過ごせるようにと、どの委員会も活動内容を決め、仕事を分担しながら取り組んでいます。給食委員会と放送委員会の子どもが活動している姿を今日は、紹介します。協力しながら仕事に取り組んでいる姿が見られ、うれしく思いました。今後、ほかの委員会活動の様子も紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 ■[2年]タマネギ収穫(予備日)