全校道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/15(木)の朝の時間に体育館で全校道徳を行いました。
 テーマは「相手の気持ち」を考えた「思いやり」についてです。「ねずみくんのきもち」という絵本を読みながらみんなで考えました。
 寒い中たくさんの意見も出ましたね。全員がほんの少しずつ思いやりを増やしていくと、ますます温か〜い久野小学校になれますね。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/13(木)の放課後に代表委員会が開かれました。議題は「6年生を送る会」についてです。
 当然6年生はこの議題には参加しません。その分5年生がリーダーシップを発揮して運営しています。頼もしいです。3,4年生もたくさん発言していました。立派です。そして何より「6年生に感謝の気持ちを表したい」という気持ちにあふれていてとてもすばらしい会議でした。

校内研提案授業(松井先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/13(火)2校時に2年1組で算数の授業提案が行われました。
 今2年生はかけ算九九に取り組んでいますが、今日はその一歩先、4×12をみんなで考える授業です。いろいろな考え方が出てきて松井先生もびっくり。次回の授業も楽しみです。

大根の収穫(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/12(月)の3校時に4年生が大根の収穫を行いました。先日の3年生は紫の大根でしたが、4年生が抜いたのは白い大根もありました。こちらの大根も大きく生長しており、抜くのがとても大変だったそうです。
 とても寒かったこの日、夕食はおでんだったのでは?

PTA食育出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/10(土)に家庭科室ではPTA食育出前講座が行われました。参加希望者が多数のため、今年も午前・午後の二部制です。
 ラッシーとレアチーズヨーグルトケーキを親子で作り、おいしそうにほおばっていました。とっても簡単でとってもおいしいので大好評です。

ペンキ塗り(おやじの会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/10(土)におやじの会が校庭のタイヤ(遊具)やサッカーゴールなどのペンキ塗りを行ってくれました。
 タイヤはパステルカラーでとてもステキです。教頭先生だけでなく、小さな助っ人も2名参加してくれ、大変助かりました。
 月曜日の児童がどんな顔するかが楽しみです。

町探検の発表!2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の町探検では、グループに分かれて地域のお店や施設を見学させていただきました。そして、そこで働いている人たちにインタビューをして様々なことを学んできたので、それをみんなに伝えました。
 見たことや聞いたことを大きな紙にまとめ、グループで協力して発表をしました。子どもたちは他のグループの発表にも興味津々で聞き入っていました。
 久野の地域を支えているお店や施設のことやそこで働く人たちの想いを知り、地域とのつながりを実感できたのではないかと思います。
 協力してくださった見学先の方々、ボランティアの皆様、誠にありがとうございました。

世界人権デー

画像1 画像1
 12月4日〜10日まで人権週間で、12月10日は「世界人権デー」です。
 「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」で始まる「世界人権宣言」が、1948(昭和23)年12月10日、パリで行われた第3回国連総会で採択されたのを記念して1950(昭和25)年の国連総会で記念日とされました。
 自分がされてイヤなことは人にしていないか?など、人権について振り返る機会にしたいですね。

大根の収穫(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/7(水)5校時にボランティアの石綿さんの指導の下、3年生が大根の収穫を行いました。今日はむらさき大根の収穫です。
 しっかり生長し、とっても重くなった大根を抱え、子どもたちも大満足のようです。

音楽朝会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/8(木)の朝会は音楽朝会でした。今年最後を飾るのは1年生です。
 「きらきら星」と「サンタが町にやってくる」を演奏と歌と踊りで発表してくれました。入学して初めて手にする楽器を上手に演奏する姿に感心しつつ、その一生懸命さに無条件で笑顔があふれてしまいました。
 寒い中、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 12/7(水)に小田原市の教育長さんをはじめ、教育部長・副部長・教育総務課長さんが「放課後子ども教室」の見学にいらっしゃいました。
 一生懸命に勉強をしている子どもたちや熱心なスタッフさんに感心していられました。今後も子どもたちの学力向上の一助となればと思います。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/6(火)11:05に突然サイレンが鳴り響きました。「訓練、訓練、火災訓練。ただ今、給食室が火事になりました。」という緊急放送が入りました。
 子どもたちは「お・か・し・も・ち」(意味は子どもに聞いてください)をしっかり守って素早く運動場に避難できました。また一番怖い煙から身を守るためしっかり口を押さえていました。
 今日は防災アドバイザーの矢崎先生のお話も聴くことができました。自分の命は自分で守ります!

花植ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花植ボランティアといっても保護者の方ではありません。子どもたちのボランティアです。
 12/5(月)の昼休みにプランターに花植を行ってくれました。上級生が声をかけきれいに植えることができました。来校された際にはぜひご覧になってください。

煙体験(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/2(金)3校時に1年生が煙体験を行いました。
 荻窪出張所から4名の消防士さんにきていただき大変勉強になりました。火事の時は火よりも煙が危険であることをしっかり覚えておいてください。
 今日はより臨場感を出すために「理科室」で行いました。でも安心してください。煙の成分は海藻だそうです。

ロング昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/30(水)はロング昼休みの日でした。
 どんなに寒くても子どもたちは元気に外で遊んでいます。

校内研究全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/24(木)に校内研全体会が行われました。公開された授業を職員全員で分析し、よりよい授業をめざしています。
 ユニバーサルデザインやアクティブラーニングなども含め学ばなければならないことはたくさんありますが、「授業で子どもを育てる」ことをめざして日々勉強しています。

薬物防止講演会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/24(木)に薬剤師の石井綾子さんを講師にお招きし、6年生を対象に薬物防止講演会を行いました。
 芸能人が薬物で逮捕されたり、フィリピンの報道なども子どもたちには遠い話かもしてません。しかし今は大麻などだけでなく、「危険ドラッグ」なども子どもたちの身近なところに忍び寄ってきています。知識だけでなく、最後に練習した「断り方」もしっかり身につけてほしいと思います。

あきとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の学習で、秋の木の実や落ち葉を使ったおもちゃや洋服を作りました。教科書に載っているものだけではなく、自分たちで考えたオリジナリティ溢れる作品が出来上がりました。保護者の方には、木の実や落ち葉の採集にご協力いただきました。ありがとうございました。
 来週の生活科で、クラスの友達にお披露目します。とても楽しみです!

校内研提案授業(岡本先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/24(木)2校時に1年2組で岡本先生が国語の授業提案を行いました。
 掲示された例文の続きを友達と考え、「つなぎ言葉」や「音を表す言葉」を使ってお話を作る授業です。色カードを使って、主語・述語を意識させわかりやすく工夫していました。

大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/24(木)は天気予報がしっかり当たって朝から大雪です。送迎される車の中には10センチ近く雪が積もっている車もありました。
 しかし子どもたちは朝からハイテンション!「おはようございます!」の声もいつもの2倍くらい元気がいいです。そして中休みになると、、、たくさんの子どもたちが外に飛び出していきました。寒いけど楽しそうです。

 明日も寒いそうです。朝の凍結には十分注意しましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 4月5日(水)着任式・始業式・入学式
4/1 職員会議
4/3 市内学校 4/1振替休業日
4/4 校務分掌打合せ9:00〜12:00
教科部会打合せ13:30〜14:00
学年研究14:00
安全点検
4/5 着任式・始業式8:30・入学式10:00
放課後児童クラブ開所式12:00集会室
4/6 離退任式
12:05 下校指導(色別)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料