おやじの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3/5(日)おやじの会とボランティアの方が朝礼台とサッカーゴールをピッカピカの新品同様にしてくださいました。
 朝礼台は靴で乗るのが申し訳ないくらいです。サッカーゴールも、競技用でない方はピンク色になりとても明るくなりました。
 休日にもかかわらずたくさんの方にお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

ひな祭り

画像1 画像1
 今日3月3日はひな祭り(桃の節句)です。おひな様を飾り、ひなあられや菱餅などを供えることが多いと思いますが、その起源はどれも子どもたちの幸せを願ったものばかりです。
 
 以前にテレビでひな人形づくりの様子を見たことがあります。たくさんの人の手で、少しずつおひな様が作られていきます。なんと半年以上の時間をかけて作られているそうです。
 体や手足を作る人、着物を作る人・着せる人。頭を作る人、その頭に髪の毛を植える人、その髪の毛をきれいに結って冠をつける人などなど。さまざまな工程を経て、最後に顔を仕上げる職人さんに人形がわたります。
 そして一番緊張するのが最後の仕上げの「目」を入れる作業の場面だそうです。「良い目が入らないと、たくさんの人間が半年という時をかけて作った仕事が全部無駄になってしまうのです。心を落ち着け、素直な気持ちで一気に目を入れます。その人形に命を吹き込むんです。」とのこと。
 
 このように、「最後の仕上げ」が、それまでのたくさんの努力を活かしたり、全てを台無しにしたりするんですね。久野小も1年間の最後の仕上げにすてきな目を入れたいとおもいます。

PTA3月総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3/1(水)の午後、PTA3月総会が家庭科室で行われました。
 1年間の事業報告や29年度の新役員の方々も満場一致で承認されました。来年度よろしくお願いいたします。また、旧役員の皆様、1年間本当にご苦労様でした。

学習報告会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3/1(水)に2年生の学習報告会が行われました。
 2年生全員とたくさんの保護者の方が見守る中、1人ひとり前に出て、子どもの頃のエピソードやこれからの決意を堂々とお話ししていました。聞く態度もとっても立派でした。
 もうすぐ3年生ですね。

地域清掃&調理実習(6年生)

画像1 画像1
 卒業式を間近に控え、6年生は様々な活動をしています。
 上の写真は、お世話になった地域の方への感謝の気持ちを表すための「地域清掃」に出かけるところです。
 下の写真は調理実習で作った「肉まん」です。先生方に配られました。とってもおいしかったのですが、聞いてびっくり!中身はシュウマイだそうです。

画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/24(金)に6年生を送る会が行われました。
 各学年、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習してきました。どの学年も「らしさ」が出ていてすばらしい発表でした。6年生も笑顔で楽しんでくれていました。
 この会の企画・運営の中心となった5年生もとてもがんばりました。頼もしかったです。こうやって伝統が受け継がれていくのですね。
 

いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は6年生を送る会が行われます。各学年感謝の気持ちを伝えようと毎日一生懸命練習しています。明日が楽しみなような、ちょっと寂しいような、、、複雑な気持ちです。
 写真は4年生が行った「6年生と遊ぶ会」の様子と、当日一緒に歌う「世界に一つだけの花」の練習風景です。

二宮金次郎像

画像1 画像1
画像2 画像2
 2/17って何の日か知っていますか?
 5年前の平成24年2月17日に「一粒の種が…」の金治郎像が久野っ子に贈られた日です。当時の同窓会や自治会の方々、また地域の諸団体の皆様のおかげで、子どもたちは毎日金治郎像を見ることができます。
 「積小為大」など多くの教えを振り返る機会にしたいです。

二宮尊徳学習事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 小田原市内の小学校では、二宮尊徳の業績等を学習することにより、郷土の先人を愛する心を育てるとともに、自己の生き方の一助とすることを願って「二宮尊徳学習事業」を行っています。久野小の4年生も先日学習参観日に発表会を行いました。
 
 今市役所ロビーには各小学校の作品が展示されています(後半グループ)。久野小の作品も〜2/24(金)まで展示されています。ぜひご覧になってください。

久野保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(水)に久野保育園の年長さんを招待して、1年生が校内を案内したり遊具の使い方を教えたりしました。「ここで給食を作っているんだよ。」「私のイスに座ってごらん。」など、1年生は少し早くお兄さん・お姉さんになった気分で、年長さんに優しい心で接することができました。来年度久野小学校に入学する子ども達にとっても、久野小学校はどんなところか、どんな上級生がいるのかを知るよい機会になったと思います。

6年 外国語活動「桃太郎劇」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(水)は、6年生にとってALTのアリサ先生と行う最後の授業でした。最後の授業の内容は、オリジナルの桃太郎劇の発表会です。もちろん全て英語で表現します。各グループこの日に向けて練習を重ねていました。
 自分の伝えたいことを英語で表現することはとても難しかったようですが、これまでに習ってきた英語を使ったり、小道具やジェスチャーを工夫して、子どもたちは一生懸命観ている人に伝えようとしていました。笑いに包まれるとても楽しい授業でした。
 中学校へ行っても今回の授業の経験をいかし、英語で表現することにチャレンジしてほしいと思います。

スクールボランティア 感謝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の昼休みに、いつもお世話になっているスクールボランティアの方々を招待し、感謝の集いという集会を行いました。ご参加いただいたスクボラさんに子ども達が手紙を書いたり、各クラスで寄せ書きを作って渡したりして、日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。
 最後に、農園活動や読み聞かせでお世話になっている広川さんから、お言葉をいただきました。久野小学校に対する熱い思いが伝わり、今後も地域と連携しながら、子ども達の為になる活動に取り組んでいきたいと、改めて感じました。
 本日お集まりいただいた方々、また普段から学校行事にご尽力いただいている方々、ご多用の中いつもありがとうございます。今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。

交通安全対策協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2/7(火)久野小学校交通安全対策協議会が行われました。
 久野小学校の児童の安全のため、学校関係だけでなく、普段から子どもたちを見守ってくださって得いる市議会議員さんや自治会連合会長さんをはじめ、交通安全協会、交通安全母の会、久野駐在所などからたくさんの方に参加していただきご意見を伺いました。
 地域の方でないと気がつかないたくさんのご意見を頂き、大変参考になりました。これからも1人の交通事故も出さないよう努力していきます。ご協力ありがとうございました。

遊び紹介(スポーツ委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ委員会が1年生に向けて遊び紹介をしてくれました。
 昼休みの体育館には興味津々の1年生たち。さてこの遊びの名前は何でしょう???答えは、、、子どもたちに聞いてみてください。

朝会(増田先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/26(木)の朝会は今年久野小に来られた先生の紹介の最終回でした。最後を飾ったのは栄養士の増田先生です。毎日おいしい給食をありがとうございます。
 増田先生からは「小田原の食べもの」についてわかりやすくお話ししていただきました。「地産地消」という言葉も覚えたのではないでしょうか。

校内研全体会(第10回)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/25(水)早稲田大学の小林宏己先生をお呼びし、第10回目の校内研全体会を行いました。この日の柏木先生の授業は6年2組でのパネルディスカッションです。みんなの意見を聞き、「自分の考えを述べる」ことができていました。中学進学に向け、担任の願いが伝わってくる授業でした。
 授業後は全員で意見を交換し合い、小林先生から貴重なアドバイスをいただきました。日々勉強です!

就学時保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/24(火)に就学時保護者説明会を行いました。
 4月の入学を控え、少しでもわからないところや不安を解消して、安心して久野小に入学してきてほしいと思います。

簡易避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/23は地震のための簡易避難訓練(シェイクアウト)の3回目です。
 今回は下校時に緊急地震速報が流れました。教室で「さようなら」をした直後です。まだ教室にいた子、階段にいた子、昇降口にいた子などさまざまです。みんな素早く安全な場所で「まず低く 頭を守って 動かない」の鉄則を守ることができました。下駄箱近くにいた児童は下駄箱が倒れてくることを予測して素早く外に移動したそうです。とっさの判断力がついてきましたね。

おだわらっ子ドリームシアター(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小田原市では子どもが質の高い芸術・文化作品に触れ、体感することで、豊かな感性や感覚を育てることを目的に「おだわらっ子ドリームシアター」を、市立小学校4年生を対象に開催しています。これは、劇団四季の「こころの劇場」として開催しているものです。
 1月20日(金)小田原市内の4年生全員が午前・午後にわかれ、市民会館で劇団四季によるミュージカルでマーク・トウエィン原作の「王子とこじき」を鑑賞しました。テーマは「みかけに惑わされず、真実をみぬくことや真実を主張する大切さ」でしょうか。
 観劇後には、生のステージの感動の余韻に浸りながら、三の丸小学校の体育館をお借りしておいしいお弁当をいただきました。

学習参観日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は人権移動教室を行いました。講師は国連NGO横浜人権センターより杉藤せんせいをお招きしました。
 人権とはと言われるとなかなか具体的なイメージがわいてこないものですが、人が絶対に守りたい「命」と「幸せ」という優しい言葉で説明してくださいました。お互いの人権を大切にするためには、まず自分の身近な人に優しくすることというお話が印象に残りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 音楽朝会(式歌練習2)
給食費保護者集金日
3/8 2年ジャガイモ植え付け 2〜3校時
3/9 卒業式全体練習2 朝+1校時
3/10 白山中学校卒業式
3/12 第30回小田原尊徳マラソン大会

お知らせ

学校便り

保健便り

給食献立表

HP掲載資料