ふきのとう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(金)、2年生は国語の物語文「ふきのとう」の音読劇の練習をしていました。前回参観した時よりグループの役割分担もしっかりしており、動作も大きく感じました。考えながら行動し、よりよい劇に仕上げようとしている姿は、頼もしく感じます。
そして、映像に撮って自分たちの発表を観て、さらに工夫するそうです。

4月20日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ロールパン
・ママレードチキン
・ポトフスープ

 ママレードチキンは鶏肉の下味にママレードジャムを使用しています。甘さの中に柑橘類の皮の苦味がほんのり加わり、おいしくいただきました。子どもたちからも大人気でした。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(木)、今年度はじめての委員会活動がありました。今日は第1回目ということで委員長・副委員長を決めたり各委員会ごとのめあて、活動計画を考えたりしました。今年の児童会のスローガンは「元気よく笑顔であいさつをし、だれにでもやさしくできる久野っ子になり、全校のみんなで久野小をよりよくしよう」です。スローガンに沿って委員会のめあてを考えていました。委員会活動は、高学年でもある5・6年生が行います。自分たちの学校である久野小をさらによりよくするために向上心をもって主体的に活動してくれることを期待しています。

手話を使って 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(木)、3年生は音楽の授業でした。「友達」という曲を手話を入れながら歌います。今日は、歌詞に出てくる言葉を表す手話の練習をしていました。手話を使いながら手話を覚え、楽しく歌えるといいですね。

大きい数の計算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(木)、4年生は算数の学習をしていました。1組は、復習問題に取り組み、先生が丸付けをしていまいした。間違えたときは、その場でアドバイスを受けていました。2組は、黒板に書いてある大きい数がでてくる問題を写し、式を考えていました。大きい数は、「0」がたくさんついています。式を簡単にするために・・・工夫していました。

鉛筆もって 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(木)、1年生は国語の時間で鉛筆をもって自分の名前をワークシートに書いていました。鉛筆のもちかたに気を付けながら、自分の机の端に貼ってある名札を見ながら書きます。「鉛筆の芯が折れちゃった。」と声を上げる子もいました。でも、大丈夫。筆箱にはまだ鉛筆があります。保護者の皆様、お子様の学習用具をしっかり準備していただき、ありがとうございます。

4月19日(水)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鮭の塩焼き
・高野豆腐の中華風煮

 高野豆腐の中華風煮は味付けなのか、高野豆腐の食感なのか分かりませんが、残りが珍しく目立ちました。高野豆腐は栄養価が高いため、子どもたちに食べてもらいたい食品の一つです。味付けや調理法を変えてまた出してみたいと思います。

避難訓練終了後

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日(水)、避難訓練が終了し、全校児童が教室に戻りました。戻るときはうわばきで運動場へ出ているので、うわばきを雑巾で拭いてから教室に戻ります。
使い終わった雑巾は?
最高学年の6年生が職員と一緒に洗ってくれました。人の役に立つ行動ができ、すばらしいと思いました。やはり頼りになります。
雑巾を洗ってくれた6年生、ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(水)、今年度初めての避難訓練を行いました。地震が起きたことを想定しての避難訓練でした。1年生も机の下に身体をかくし、机の脚を押さえていました。
そして、揺れがおさまった放送を聞き、避難開始です。防災頭巾をかぶり、おさない・かけない・しゃべらない・もどらないの約束を守り、落ち着いて運動場に避難できました。地震が起きてから全校児童が避難するまで5分もかかりませんでした。全校児童が集まっても静かに待つことができ、話の聞き方もよく、立派に訓練に参加できた久野っ子でした。

4月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ハヤシライス
・カラフルソテー

 ハヤシライスは玉ねぎを炒めるところから始まります。時間をかけて炒めることで、甘みも引き出されます。子どもたちも、おいしく食べてくれました。

国語の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)、1年生の教室を見学すると、国語の学習でした。今日の1時間目は、どのクラスもほとんど国語でした。国語の様子ばかりになってしまいました。

 1年生は、「すきな色は〜色です」という言い方を学んでいました。色を表す言葉をたくさん覚えてほしいですね。そして、担任による読み聞かせになりました。みんな読み聞かせが好きなようすで先生の周りにすぐに集まり、静かに聞いていました。ご家庭でも絵本の読み聞かせをしていただくと子どもが喜ぶと思いました。

国語の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)、2年生も国語の学習でした。物語文「ふきのとう」の音読劇にグループに分かれてチャレンジしていました。言葉の意味を考えながら動作を取り入れ、音読しています。とても上手で、自然と拍手していました。グループで協力しながら活動できていました。

国語の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)、3年生は国語の学習をしていました。物語文「きつつきの商売」を音読したり、分からない言葉の意味を想像したりしていました。音読の点数をつけると???自分たちで点数を考え、さらによくするためにどうすればよいのか?考えていました。

漢字辞典 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)、4年生は漢字辞典の学習をしていました。今日は、部首をもとに漢字辞典で調べていました。部首は「女」でした。調べると「奴」「好」など「女」が付く漢字がありました。漢字辞典を使うことで漢字の世界が広がります。

国語の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)、5年生は国語の授業でした。物語文「なまえをつけてよ」を読んでの感想交流をしていました。友達の発表を聞いて、うんうんとうなずくだけでなく、つなげて意見を言えるようにがんばっていました。学校では、関わり合い、学び合う子を育てたいと考えています。

学力・学習状況調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(火)、全国で行われる学力・学習状況調査に6年生はチャレンジしています。1時間目は国語、2時間目は算数、さいごに質問紙があります。みんな集中して取り組んでいました。普段慣れていない問題ですが、問題をよく読んで答えてほしいですね。結果をみて、自分が得意なことや苦手なこと、学校として強いところ弱いところを見つけ、今後の指導に生かしたいと思います。

4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・カレーピラフ
・春雨と肉団子スープ
・ももゼリー

 カレーピラフは食べ続けるとスパイシーな辛さが効いてきます。低学年も食べられるか心配しましたが、ペロリと完食してくれるクラスが多くありました。
 写真はクラスごとにピラフを計量して配食している様子です。

学年・学級懇談会 等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(月)、3年ぶりでしょうか、それとも4年ぶりでしょうか?各学年の教室にて学年・学級懇談会が開催できました。お子様が普段学習している教室をご覧いただきよかったです。その後、PTA常任委員会、6年修学旅行説明会を開催しました。懇談会では、担任との顔合わせも含めて学年目標、学年ごとの活動予定など保護者の皆様に直接お話をする機会が得られ、うれしく思いました。今後も学校・保護者・地域が連携しながら教育活動を進めていきたいと考えております。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。今年は、PTA活動も自粛することなくできそうですね。日光修学旅行も5月に行く予定です。引き続き換気など感染対策は行いますが、昨年よりさらにみんなで協力しながら明るい笑顔で楽しい学校にしていきたいです。
 本日は、お忙しい中、たくさんの保護者に集まっていただき、本当にありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(月)朝、今日は読み聞かせボランティアさんの方の読み聞かせがありました。1・2年生は、興味をもって静かに聞くことができました。身を乗り出しながら聞いている子もいました。3年生以上は、読書タイムです。本を読んだり聞いたりすることで想像力が働き、心が豊かになります。久野小では、今年度も毎週月曜日の朝は、読書に親しむ時間です。
 読み聞かせボランティアの皆さん、久野っ子のために朝早くからありがとうございます。久野っ子はいつも楽しみにしています。今年度もよろしくお願いいたします。

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・しょうゆラーメン
・春巻き

 しょうゆラーメンは学校の給食ならではの薄味で具だくさんです。1年生は麺の袋開けに苦戦しながらも、よろこんで食べてくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春休み
4/1 春休み