合奏 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(火)、3年生は音楽室でグループごとに合奏をしていました。曲は「ゆかいな木きん」です。まだ、本番ではありませんが、中間発表をしました。グループごとに演奏し、速さなどさらによりよい演奏にするための工夫を考えていました。みんな上手に演奏しており、自然と拍手が起きました。

おもちゃワールド 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(火)、2年生はおもちゃワールドの話し合いをしていました。体育館で行うようで月日が担任から伝えられ、それぞれのグループの進み具合を確認していました。おもちゃワールドの中には、ボーリングやビー玉めいろ、カーレースなどあるようです。みんなで楽しく作って、楽しく遊べるといいですね。

脱穀 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(火)、5年生は、先日稲刈りした稲を脱穀しました。今回も農園ボランティアの方に脱穀機を用意いただき、実施することができました。稲は、稲刈り後、フェンスに干しておきましたが、ずっと天気にも恵まれ、太陽の栄養をたくさん蓄えたと思います。
5年生はフェンスの稲を意欲的に運んだり、落穂を大切に拾ったりして頑張りました。渡された稲をもってから「まだ持てます。」と言って、さらにたくさん運んでいる姿はうれしく思いました。
 農園ボランティアの方に聞くと、平年並みの90kgぐらい収穫できたそうです。今後、給食の献立に登場する中華おこわは、収穫したお米を使用します。楽しみですね。
農園ボランティアの方、本当にありがとうございました。

10月23日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・麻婆豆腐丼
・もやし炒め

 今日は食器の都合上、麻婆豆腐をごはんの上にかけて丼で食べるようにしました。久野小は麻婆豆腐とごはんを別々の皿で食べていたので、子どもたちから疑問の声がありましたが、今までと変わらずよく食べてくれました。

読み聞かせ 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(月)、1週間がスタートしました。少しひんやりしていますが、日差しもありさわやかな朝でした。
久野っ子は、登校時間をほとんどの子が守り落ち着いて登校できています。進んで元気な挨拶ができる子も増えています。明るい気持ちで登校でき、うれしく思います。ご家庭におきましては、朝、気持ちよく子どもを送り出していただきありがとうございました。

 今日は、3・4年生の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方のほうに体を向けて、興味・関心をもって聞いていました。読み聞かせが好きな久野っ子です。本を通して豊かな心を育んでほしいです。

市いっせい防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(日)、久野小学校で市いっせい防災訓練、久野地区広域避難所開設訓練が行われました。
今回の訓練では、はじめに広域避難所になる久野小学校に避難してきました。そして、水消火器の使い方、搬送の仕方、仮設トイレの組み立て訓練を行いました。
いつ災害が起きるかわかりません。いざというときのための備えを考えさせられる訓練でした。

サツマイモ収穫4 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)5校時、1年生は収穫した安納芋の観察をしていました。細かい部分のかたちをとらえて絵に表すことに苦労していましたが、手で持って確認するなどして観察ノートにまとめていました。

サツマイモ収穫3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)、収穫したサツマイモはしばらく乾かしてから倉庫に入れます。
大きくて不思議な形の安納芋がありました。

サツマイモ収穫2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)、1年生は、収穫した安納芋を農園から友達と協力しながら学校まで運び、計測をしてから水道場できれいに洗いました。1年生は、紅色の安納芋の皮がきれいに見えるように洗っていました。手が冷たいのに頑張っていました。
今年は、129kgも収穫できました。
参加された保護者の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
農園ボランティアの方、本当にいつもありがとうございます。
久野小学校の伝統がつながっています。

サツマイモ収穫1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)、1年生は農園に植えた安納芋の収穫をしました。収穫まで農園ボランティアの方のご協力をいただき、感謝です。
1年生は、参加された保護者の方と一緒に土を掘り、芋を傷つけないように丁寧に安納芋を掘り出しました。
今年は、大きな大きな安納芋が収穫できてびっくりです。

エプロンづくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(木)、5年生は家庭科室でエプロンづくりをしていました。落ち着いて取り組んでいました。
わきやすそなどミシンで縫い終わり、エプロンの完成にどんどん近づいています。完成が楽しみですね。

10月19日(木)

画像1 画像1
献立

・牛乳
・サンドパン
・ハンバーグ
・野菜スープ
・ゼリー

 今日のハンバーグは今月末のハロウィンにちなみ、かぼちゃの形をして中には刻んだかぼちゃが入っているハンバーグです。かぼちゃが入っていても子どもたちはよろこんで食べてくれました。

はこでつくったよ  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(木)、1年生は楽しそうに制作活動をしていました。見学すると、箱をいくつも組み合わせてワニなど動物をイメージして作っている子がいました。口もパカパカ開けられるように工夫していました。みんな作りたいものの形にあった箱を選んで制作しています。よく考えながら活動していました。
各家庭でたくさんの箱を集めていただき、ありがとうございました。大きさもいろいろ、形もいろいろとたくさんの箱があったので1年生の創作意欲がずいぶん湧きました。

10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・親子丼
・さつまいもの豚汁

 学校農園で収穫したさつまいもを使用した豚汁です。毎年さつまいも料理が給食で出ますが、今年度については初登場です。さつまいもを使った給食は、これからたくさん登場します。

メヌエット 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、6年生は音楽室でリコーダーを演奏していました。曲は「メヌエット」でした。シャープの音がいくつかあり、指使いを確認しながら練習していました。
運動会では大活躍した6年生です。運動会が終わり一息入れることができる時を迎えました。スポーツの秋も芸術の秋も親しんでほしいですね。

習字 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、5年生は習字をしていました。今日は、「友達」を練習していました。右払い、左払いあり、画と画の間に気を付けたりと難しい漢字でしたが、お手本をよく見て書いたり、お手本をなぞったりしてがんばっていました。

小数の表し方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、4年生は算数でmとcmで表された数をmを単位にして表したり、数直線にある矢印の数を考えたりしていました。問題を解いて、答えを発表するときたくさんの手が挙がっていました。

ちいちゃんのかげおくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、3年生は国語の物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。担任の音読を教科書を見ながら静かに聞いていたり、自分で読んで大事なところに線を引いたりしていました。落ち着いて学習に取り組んでいました。

作った楽器を使って 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、2年生の廊下には、材料を上手に組み合わせて作ったギターなどの楽器が展示されていました。今日は、そのカラフルな楽器を使って演奏していました。「かえるのうた」のリズムに合わせてたのしそうに演奏会が始まりました。

漢字練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)、1年生は、漢字ドリルを使って漢字練習をしていました。1年生も小学校へ入学して半年が過ぎ、漢字の学習もしています。丁寧に練習し、丁寧に書けた子が褒められていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 【6年】白山中体験入学
3/15 給食終了