3月17日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
チーズフォンデュコロッケ
ココアムース
牛乳

卒業式予行練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(金)、22日(水)の卒業式に向けて全職員が集まり予行練習を行いました。予行練習には、来年卒業する5年生にも参加していただき、卒業式の様子を見てもらいました。5年生は見学中、しっかりと6年生の行動を観察し、座る姿勢もよく立派でした。拍手もたくさんしてくれました。本当にありがとうございました。
 予行練習中の6年生は、緊張している様子が見えました。本番はもっと緊張するかもしれませんが、さらにたくましい姿を見せてほしいと思っています。

お楽しみ会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(金)、1年生は運動場で楽しそうにドッジボールをしたりおにごっこをしたりしていました。笑顔あり、声もよく出ており、元気な子どもの姿が運動場に見られました。運動場の次は、室内でもみんなで楽しく過ごしていました。

3月16日の給食

画像1 画像1
セルフジャムパン
(玄米パン・ジャム&マーガリン)
クリスピーチキン
ABCスープ
牛乳

校外学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(木)、4年生は早川漁港や生命の星・地球博物館へ校外学習に出かけました。今回の校外学習は、バスや電車など公共機関を利用します。担任の先生からはじめに再度、安全面やマナーについての話がありました。4年生として最後の校外学習です。安全面には十分気を付けて、みんなで学び合い、楽しい思い出を作ってほしいです。

3月15日の給食

画像1 画像1
鯛飯
豚汁
飲むヨーグルト

外国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(水)、5年生は川口先生と一緒に外国語の学習でした。ゲームが始まり、みんな楽しそうにじゃんけんし、英語で質問したり答えたりしていました。動きが活発でした。今回は「Do you have〜」と聞いて、自分と同じカードを持っている人を探していました。じゃんけんに勝たないと質問できません。みんな力を入れてじゃんけんしていました。そして、じゃんけんに勝つと素早く質問していました。

おもちゃづくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(水)、3年生は真剣に、そして楽しそうに製作していました。聞くと、理科で学んだゴムや磁石のはたらきなどを使っておもちゃづくりをしているそうです。ゴムの力を使ってピンポン玉を飛ばしている子もいました。科学の力で新しいものづくりが創造できますね。

箱の骨組みをつくろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(水)、2年生はグループになって活動していました。見ると、ひごと粘土玉を使って箱の形を作っていました。形を作るために「ひごは何本、粘土玉は何個必要か」など操作的な活動から形の構成要素を学ぶことができますね。

3月14日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
カラフルソテー
牛乳

外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(火)、4年生はALTのコフィ先生の質問に集中していました。コフィ先生の「How many〜」をよく聞き、学習用端末に提示されたものとものの数をよく見て、答えていました。みんな、クイズ形式の英語の問題に楽しそうに参加していました。

昔のどうぐ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(火)、3年生は昔の道具について調べたことを学習用端末でまとめ、発表していました。今では見られない冷蔵庫やトイレが発表されていました。昔の道具の写真を取り込み、年代別にスライドにまとめ上手に発表できました。

楽しかったよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(火)、2年生は、話すときと聞くときの態度について話し合っていました。ふさわしい態度が決まると、一人ひとり作文を読み始めました。題名は「楽しかったよ 2年生」です。なわとびができるようになったことなど成功したことの喜びやと友達にかけてもらったうれしい言葉など発表されていました。はじめ・なか・おわりと文章の構成も考えて作文し、発表していました。

新1年生のために 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(火)、1年生が集中してお絵描きをしていました。植物の絵のカードをよく見ながら、丁寧に作業を進めていました。とても上手です。聞くと、新1年生を歓迎するための掲示物を作成しているそうです。来月には、今の1年生も一つ上のお兄さんお姉さんになります。頼もしく見えました。

3月13日の給食

画像1 画像1
ご飯
マーボー春雨
焼き餃子
牛乳

3月10日の給食

画像1 画像1
ソフト麺ミートソース
もやしとコーンのソテー
牛乳

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月13日(月)、今年度最後の学校運営協議会が開催されました。今年度は、予定されていた3回とも書面開催でなく対面での開催となったことは喜ばしいことでした。
今回は、1年間を振り返り学校経営反省(教職員)、保護者アンケート、授業アンケートの結果をお知らせし、ご意見・ご感想をお伺いしました。
おもにスマホなど携帯電話のことについて話し合いました。
「子どもに携帯電話を持たせることによるトラブルを防ぐ手立ての必要性」「ルールづくり」「使用のしかた」です。各家庭でスマホは与えるけれど各家庭で管理できていない現状もあり、いじめやトラブルに巻き込まれることのないようすることや使用時間など切り替えをしっかりした使用のルールについてご意見が出ました。来年度もこの件については検討していくことになりました。
 「ほかにも挨拶はするが、自分から進んでできる子は少ない。」など意見をいただきました。朝、見守っていただいている久野安全ボランティアの方など地域の方へも進んで挨拶できるように頑張ってほしいです。ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。 
 そして、来年度の学校教育目標について承認をいただきました。学校教育目標は、今年度の継続で「学び合い、健やかな心と体を育てる」です。めざす子ども像は、変更し「関わり合い、学び合う子」「思いやりのある子」「よく考え行動できる子」「運動を楽しめる子」です。
 来年度も学校運営協議会・PTA・地域の方と連携しながら学校運営を行い、笑顔あふれる楽しい学校を築きたいと思います。

3.11を思う

画像1 画像1
 3月11日は、忘れられない日です。多くの人が悲しみ、黙とうを捧げている日です。
2011年3月11日 2時46分、東日本大震災が起きました。大きな地震が東日本各地で起こり、大きな津波が東北地方を襲いました。大津波は、多くの家も、ビルも、人ものみ込んで行きました。東日本大震災で亡くなった人は、およそ1万6千人です。そして、まだ行方のわからない人は2523人いるそうです。今、話題になっているWBCの日本代表メンバーの中にも被災し、家族を亡くした選手もいます。被害にあっても前を向いて頑張っている人がいます。
 今年で12年になります。小学生のほとんどは、震災後に生まれた子です。忘れてはいけない、覚えておきたい3.11です。震災のことを知らないで生きるのではなく、震災を知り、いつ起きるかわからない災害の備えをしていくことを大事にしないといけないと考えています。そして、一人ひとりがどのように生きるかを考え、行動していかなければいけません。ぜひニュースを見ながらでも家族の話題に取り上げてみてください。

卒業式練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(金)、卒業式の椅子が並べてある体育館に6年生が集まり、歌の練習をしていました。卒業式までは、残り少ない日々です。今回、歌を2曲用意しています。「2曲、歌うか、歌わないか?」「2部合唱にするか、しないか?」自分たちで判断しました。6年生のチャレンジが始まりました。最後までベストを尽くせる6年生であることを期待しています。そして、保護者にも、5年生にもその6年生の気持ちを届けてほしいですね。

3月9日の給食

画像1 画像1
はちみつレモンラスク
白菜のクリームスープ
デコポン
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 [1〜5年]臨時休業日 | [6年]卒業式
3/23 [6年]通知表相談日
3/24 [1〜5年]修了式,離退任式 | [1〜6年]通知表相談日

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係