3.11を思う

画像1 画像1
 3月11日は、忘れられない日です。多くの人が悲しみ、黙とうを捧げている日です。
2011年3月11日 2時46分、東日本大震災が起きました。大きな地震が東日本各地で起こり、大きな津波が東北地方を襲いました。大津波は、多くの家も、ビルも、人ものみ込んで行きました。東日本大震災で亡くなった人は、およそ1万6千人です。そして、まだ行方のわからない人は2523人いるそうです。今、話題になっているWBCの日本代表メンバーの中にも被災し、家族を亡くした選手もいます。被害にあっても前を向いて頑張っている人がいます。
 今年で12年になります。小学生のほとんどは、震災後に生まれた子です。忘れてはいけない、覚えておきたい3.11です。震災のことを知らないで生きるのではなく、震災を知り、いつ起きるかわからない災害の備えをしていくことを大事にしないといけないと考えています。そして、一人ひとりがどのように生きるかを考え、行動していかなければいけません。ぜひニュースを見ながらでも家族の話題に取り上げてみてください。

卒業式練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(金)、卒業式の椅子が並べてある体育館に6年生が集まり、歌の練習をしていました。卒業式までは、残り少ない日々です。今回、歌を2曲用意しています。「2曲、歌うか、歌わないか?」「2部合唱にするか、しないか?」自分たちで判断しました。6年生のチャレンジが始まりました。最後までベストを尽くせる6年生であることを期待しています。そして、保護者にも、5年生にもその6年生の気持ちを届けてほしいですね。

3月9日の給食

画像1 画像1
はちみつレモンラスク
白菜のクリームスープ
デコポン
牛乳

サッカー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(木)、今日は暖かい日ですね。6年生は運動場でサッカーの試合をしていました。ボールを必死の追いかけている姿も見られ、迫力もありました。
卒業式まで10日をきりました。最後まで最高学年として下学年のお手本となったまま卒業式を迎えてほしいですね。

スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(木)、2年生は国語の時間でした。たくさん手が挙がっていました。手の挙げ方もまっすぐ伸びてきれいいです。白い馬が戻ってきた様子について発表していました。積極的に手を挙げて発表できる子が増え、うれしく思います。

かざってなにいれよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(木)、1年生は集中して活動しています。空き箱にモールや折り紙などをつけて素敵な入れ物に変わっています。設計図もあります。設計図をもとに作成したり、さらによりよく工夫したりしています。とてもカラフルできれいに仕上げることができる1年生です。

3月8日の給食

画像1 画像1
ご飯
肉じゃが
鮭のマヨネーズ焼き
牛乳

キックベース 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(水)、3年生は運動場でキックベースをしていました。バッターをアウトにするには、バッターが蹴ったボールを取った人のところに守備の人が全員集まり、1列に並び「アウト」と声を出した時です。
 バッターは打ったら1つでも先のベースをめざし、守備はボールをみんなで勢いよく追いかけていました。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
中華おこわ
春雨と肉団子スープ
牛乳

卒業式椅子並べ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(火)、5年生は体育館に集まり、卒業式の準備をしてくれました。たくさんの椅子を並べたり、飾りつけを移動したり、椅子をきれいに拭いたり・・・頑張りました。ステージの上にあった大きな演題もみんなで力を合わせてフロアに下ろしました。会場図を見ながら椅子の数や並び方を確認している子もおり、頼もしく感じました。最高学年に向けての意気込みが高まっているようです。
5年生、ありがとうございました。

学年・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(月)、今年度最後の学年・学級懇談会を実施することができました。短い時間でしたが、たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。6年生を送る会での出し物をご覧いただき、子どもたちが楽しそうに頑張っている様子をお見せすることもできました。学校での様子も担任から直接にお話しすることができました。また、5年生では来年度の修学旅行の概要についても説明するできました。
 コロナ禍のため今年度も制約の多い教育活動でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげでここまで来ることができました。本当にありがとうございました。
 来年度は、保護者の皆様に学校の様子をさらにお伝えできる機会が増えることを期待しています。

3月6日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
ひよこ豆の洋風スープ
湘南ゴールドゼリー
牛乳

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(月)朝、1・2年生は今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方の声に集中しており、落ち着いて聞くことができました。ボランティアの方も1・2年生の聞き方を褒めています。本に親しみ、豊かな心が育ってほしいです。
 来年は、新型コロナウイルス感染症の影響なく読み聞かせが継続してできることを期待しています。読み聞かせボランティアの方、1年間ありがとうございました。

心の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年までスクールカウンセラーとして
久野小学校へ来てくださっていた先生を
特別に講師としてお迎えし、
5年生に心の授業をしていただきました。

「みんなちがってそれでいい」をテーマに、
1つの絵がいろいろな絵に見えることから
1つの見え方だけでなく
いろいろな物の見方があることや
心のしくみについて考えました。

学校と家とでの自分が違うことから
自分にもいろいろな姿があることをとらえ、
自分を100とすると、大半は潜在意識の中にあり、4%くらいしか意識されておらず、自分で見たくない自分もいることを理解し、嫌なことばかりに目を向けすぎないことも教えていただきました。

「愛とお金」「たくさんの友達と少しの親友」どちらを選ぶか、など子ども達にとって究極の質問についても考え、
さまざまなとらえ方があってよいことを
学びました。

国語でも「想像力のスイッチを入れよう」という説明文から、多面的に物事をとらえよう、ということを学んだところです。

様々な学習から、視野を広げて考えることを学び、
可能性を広げ、日々の生活へと活かしてくれることを期待しています。

3月3日の給食

画像1 画像1
塩ラーメン
焼きシュウマイ
牛乳

3月6日は懇談会

画像1 画像1
 3月3日(金)、今日は桃の節句、ひなまつりですね。女の子の健やかな成長を願う日です。お祝いとしてちらしずしやひなあられなど色とりどりの伝統的な食べ物をいただく家庭もあるかもしれませんね。

 3月6日(月)午後、今年度最後の学年・学級懇談会を予定しております。ご各担任より1年間の成長の様子をお話ししたり6年生を送る会の出し物の映像をお見せしたりするなど予定しています。
5年生は、来年度の修学旅行(5月12日〜13日)についてのお話もあります。
お時間は、
 1〜3年は、14:30〜15:00
 たんぽぽ級は、15:10〜15:30
 4〜6年は、15:30〜16:00  の予定です。
 来校時は、マスク着用の上、健康管理チェックシートの提出をお願いします。また、昇降口での手指消毒にご協力ください。
 ご多用の中、ご出席をよろしくお願いいたします。

ダンス 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(金)、体育館から懐かしい曲が聞こえてきました。見学すると1年生がマイムマイムを踊っていました。輪になって楽しそうに踊っていました。輪を大きくしたり小さくしたりして盛り上がっていました。

3月2日の給食

画像1 画像1
セルフコロッケバーガー
(丸パン・コロッケ)
ミネストローネ
牛乳

3月1日の給食

画像1 画像1
豚肉丼
ワンタンスープ
すだちゼリー
牛乳

プログラミング教育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(木)、6年生はプログラミングをしていました。みんな集中しています。「自分たちで作った信号機を発表しよう」と黒板に書いてありました。赤や青の信号機があります。「消える」「光る」「点滅する」など働きがあり、さらにそれぞれの時間も考えてプログラミングしていきます。自分たちが考えた順序で繰り返しできるか?確かめるときが楽しみでもあります
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 [6年]白山中体験入学
3/17 給食終了

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係