11月25日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
焼きシュウマイ
ジョア

合奏 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)、音楽室から楽器の音色がたくさん聞こえてきました。見学すると2年生がいろいろな楽器を使って演奏していました。「こぎつね」「山のポルカ」を演奏していました。様子を想像しながらリズムにのって楽しそうに、そして上手に演奏していました。

サッカー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)、晴天の中、3年生は運動場でサッカーをしていました。4対4でキーパーなしのゲームを楽しんでいました。進んでボールを追いかけたり蹴ったりしている元気な姿は、見ていてうれしく思います。サッカーに親しめる子に育ってほしいですね。
 現在、サッカーのワールドカップがカタールで開催され、日本代表が活躍しています。日本中に感動を与えています。日曜日の試合も期待でいっぱいですね。ワールドカップを見て、サッカーの楽しさを知ることもできますね。

3.4年で大根を収穫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の雨もやみ、晴天の中、大根を収穫しました。今年は、どの品種も大豊作。お世話になっている石綿さん曰く、今日500本収穫して、まだ千本あるので、これからも収穫してくださいとおっしゃっていました。

ダンス発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)、6年生はダンスの発表会を行いました。見学すると、リズムにのって体を動かし、踊ることができています。友達との連係もすばらしいですね。踊っているほうも見ているほうも楽しそうです。音楽の楽しさ、ダンスの楽しさを味わっていました。

11月24日の給食

画像1 画像1
セルフハンバーガー
(丸パン・ハンバーグ)
ミネストローネ
デザートセレクト
(みかんゼリー・プリン・ヨーグルトのどれか1つ)

森林学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)、5年生は市の農政課のご協力のもと3回にわたって森林学習を行ってきました。今日が最後の課題で箸づくりです。間伐材を使い、かんなで削り箸の形に整えます。そして、やすりでなめらかにしました。削りかすからヒノキのよい香りもしました。世界に一つだけのマイ箸です。樹木を使うことで新たな樹木も育ちます。この学習で学んだ森林や樹木のことなど思い出として大切にしてほしいですね。農政課の方をはじめ森林学習にご協力いただいた方、本当にありがとうございました。

あきのたからものパーティー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)、1年生は体育館であきのたからもので作ったおもちゃを楽しんでいました。作品もすばらしいのですが、成功すると折り紙で作った景品がもらえるなど、どのコーナーもみんなが楽しめるように工夫していました。
秋を感じられ、秋を楽しみ、自然の恵みに感謝できるあきのたからものパーティーを楽しんでいました。

ダイコン収穫 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)、晴天の中、3年生と4年生はダイコンを収穫しました。農園ボランティアの方のご協力のおかげで小さな種から大きな葉や実がなりました。今年も豊作で、立派な立派なダイコンが土から出てきました。久野っ子も学習参観に来られた保護者の方も喜んでいました。まわりは赤色で中は白い小さめのダイコンと白く太く長いダイコンの2種類を収穫しました。
収穫の喜びを味わうことができ久野っ子は幸せです。農園ボランティアの方に感謝です。

プラタナスの木 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(火)、4年生は国語の物語文「プラタナスの木」の学習をしていました。プラタナスの木に対する登場人物のはじめの気持ちとおじいさんに出会ってからの気持ちを自分で考えたり、友達の考えを聞いてメモしたりしていました。友達に進んで関わり友達との交流を増やすことで、自分の考えを広げることができました。

11月22日の給食

画像1 画像1
中華おこわ
久野小産さつまいも入り豚汁
牛乳

第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月21日(月)、第2回学校運営協議会を行いました。これまでの久野小学校の教育活動を説明したり、課題について話し合いをしたりしました。今回、話題になったのは、安心・安全な学校づくりに向けて見守りボランティアの方が継続的にできるようにするためにはどうすればよいのか?、ボランティアに参加していただく方を集めるために何ができるのか?です。週に1回でも、朝でも、下校時間でも見守り活動ができるときに子どもを、地域の安全を見守っていただける方がたくさんいると安心できます。友達や知り合いと一緒に参加いただける方は、お誘いあわせの上ぜひ協力していただけたら嬉しいです。
 また、あいさつについても話題になりました。「声をかけるとよくあいさつできる。」「放課後にもあいさつできる。」「なごやかにあいさつができるようになった。」などよい感想をいただきました。久野っ子はすばらしいですね。
 第3回は3月に行う予定です。

あきのたからものパーティー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(月)、1年生は制作活動に夢中でした。黒板を見ると、「あきのたからものパーティーのじゅんび」とあります。あきのたからものづくりから進んでパーティーへ変わっていました。作品もとてもカラフルに仕上がっています。そして、遊び方のルールも考えて書いていました。自ら考え行動している姿が見られ、素晴らしいですね。

11月21日の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
ボイル野菜
ドレッシング
牛乳

11月18日の給食

画像1 画像1
ソフトめんミートソース
フライドポテト
牛乳

11月17日の給食

画像1 画像1
白パン
クリスピーチキン
コーンシチュー
牛乳

おにごっこ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(金)、2年生は国語の説明文「おにごっこ」を読み、おにごっこの遊び方で「どうしてそのような遊びをするのか」について「おにだとたいへん。逃げる人ならつかまりにく」など筆者の考えと自分たちが考えた理由を比べていました。おにごっこによっては、「おにに優しい」や「逃げる人にやさしい」に分かれており、特徴に気づくことできました。

外国語活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(木)、3年生は外国語活動でした。形を表す英語を学び、何が欲しいか尋ねたり答えたりする会話を実際に行いました。興味をもって楽しみながら英語を聞いたり話したりすることができ、学び合う姿はすばらしいですね。

議場見学会4 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(木)、6年生の提案・市役所内の見学が無事に終わりました。提案では、小田原市の今後のことを考え、高齢化問題・防災対策・バリアフリーなどについての政策とどのような効果があるかについて映像による資料も使いながら提案しました。実際に演壇を使って話しました。演壇に立つ6年生が頼もしく輝いて見えました。そして、6年生の提案に対して市議会議員に方は温かく丁寧に向き合ってくださり、その場で回答をいただきました。
 今回、このような体験をさせていただいた市議会議員の皆様、選挙管理委員会の皆様、市役所の職員の皆様には、大変お世話になりました。6年生にとって貴重な体験だったと思います。このような体験をさせていただき感謝します。
 そして、知らなかったのですが演壇に立って話せる人は、市長と市議会議員だけとのことでした。驚きました。そんな演壇で話ができた6年生はととても幸せですね。
最後は、演壇のまわりで記念撮影をしました。こんな体験もさせていただき、あらためて感謝します。

議場見学会3 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日、実際に議場で市の課題について学習したことを提案しました。緊張感のある中、しっかり頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 ■[3,4年]ダイコン収穫予備日
11/30 ■[1年]タマネギ植付 | [1年]農園作業参観日

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係