マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、初めてのマット運動の学習をしています。。前転、後転にじょうずに取り組みました。

バスケットボール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火)、5年生が体育館でバスケットボールをしていました。グループごとに練習を考え、取り組んでいました。シュート練習でもガードをかわしてシュートまでもっていくなど実践的な練習を考えており、さすが5年生ですね。

どんな場面? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火)、6年生は、物語文「やまなし」を読んで「12月はどんな場面か?」考えていました。やまなしは、5月と12月の2つの場面があります。5月の場面と比べながら考えています。次に自分の考えを友達との交流で深めます。そして、発表でした。
やまなしの作者は、宮沢賢治さんです。宮沢賢治の世界を友達と深く考え、そして楽しんでほしいです。

ことばあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火)、1年生の教室から元気な声が聞こえてきます。見学すると、ひらがなの表に隠れている言葉を見つけて発表していました。生き生きとした学習態度は、見ているほうも楽しくなります。

7月12日の給食

画像1 画像1
ご飯
揚げ鶏のねぎソース
キャベツの味噌汁
牛乳

7月11日の給食

画像1 画像1
五目ご飯
のっぺい汁
牛乳

緊急 落とし物の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)、児童の昇降口のところに職員室へ届いた落とし物が展示してあります。記名がないため届けられず落とし物となっています。教育相談で来校された際に見ていただき、もしお子様の持ち物がありましたら、職員室へ声をかけていただき、お持ち帰りください。まだ使えるもの、これからも使うものがあります。よろしくお願いします。

仕事のくふう みつけたよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)、3年生は「仕事のくふう みつけたよ」の報告書の作成をしていました。みんな落ち着いて静かに作業していました。報告書を仕上げた子もいるようです。集中してすばらしいですね。

四角形の作図 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)、4年生は算数の学習で四角形の作図をしていました。三角定規や分度器、コンパスを使いながらいろいろな四角形の作図をがんばっていました。図形の性質から四角形によっては、どこの長さがわかれば描けるなど工夫もできますね。

マット遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月)、2年生は体育館でマット遊びをしていました。太鼓の合図に合わせてゆりかごをしていました。上手に体を丸めてゆっくりリズムをとるので、繰り返すことが難しいのですが、がんばっていました。

教育相談

 7月8日(金)から15日(金)までの予定で教育相談を実施しています。
4月からの児童の学習面や生活面での様子を伝えたり家庭での様子を聞いたりして学校と家庭とで連携・協力しながら教育活動を進め、児童の健やかな成長に努めたいと思います。不安や心配なことがありましたら、この機会に担任へお知らせください。
ご多用の中、よろしくお願いします。
 また、放課後の時間が長くなります。学校だより7月号でもお知らせしましたが、自転車の乗り方や公園の使い方などルールとマナーを守り、安全に気を付けて過ごせるようにご指導をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年のお楽しみ交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(金)、砂場で遊んでいる1年生と6年生を見学しました。
砂遊びでは、水が必要になると6年生が運んできました。1年生もバケツやコップに砂を入れてひっくり返し、砂の形を楽しんでいました。
和やかな雰囲気で楽しんでいる1年生と6年生の姿を見ると、心が温まる気がします。久野っ子の中に健やかな心が育っています。

1・6年のお楽しみ交流会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日(金)、1年生と6年生は、シャボン玉や砂遊びをして楽しみました。今回も6年生が頼れる存在としてしっかりサポートしています。そして、1年生と楽しんでいます。1年生も6年生も大きなシャボン玉や小さくてもたくさんできたシャボン玉を見て、うれしそうです。うちわの骨組みなど材料も工夫していました。
 

7月8日の給食

画像1 画像1
小田原産きくらげ入りコーンラーメン
星のコロッケ
牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1
ロールパン
タンドリーチキン
ペペロンチーノ
牛乳

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(木)、学校保健委員会を行いました。今年度は、神奈川県ライフセービング協会の方を講師として水の事故に関して危険な場所や身の守り方など学びました。
暑くなると水の事故のニュースを聞きます。海や川は楽しいところでも場所によっては危険なところもあります。今回、講師の先生から写真や絵・映像を用意していただき、大変わかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
自分の身は自分で守ることができるような知識が大切です。今日学んだことを大切にしてほしいです。

今回、1・2・3年生は体育館で行いましたが、気温が高くなったため4・5・6年生は、教室でのオンライン授業となりました。講師の先生には、急な変更にもかかわらず対応いただき感謝しております。

アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(木)、今日は七夕ですね。先日1年生と6年生で作った七夕かざりは、昇降口にきれいに飾ってあります。ほかの学年の子も願いを短冊に込めて飾っています。
久野っ子の願いが叶うことを祈っています。

 1年生は、アサガオの観察をしていました。アサガオもずいぶん成長し、きれいな花も咲かせています。今日は観察の前に追肥もしていました。またぐんぐん伸び、目を楽しませてくれるアサガオになるかもしれませんね。

第2回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(水)、代表委員会を行いました。議題は、「運動会のスローガンと久野っ子班種目を決めよう」でした。スポーツ委員会が提案し、事務局委員会が進行役です。3年生以上の各クラスの代表者が集まり。それぞれのクラスで決めたことや話し合ったことを発表しました。
スローガンは3つに絞られ、久野っ子班種目は昨年同様にダンシング玉入れに決まりました。ただ、「踊りを簡単にしてほしい」「玉入れやダンスの練習時間を増やしてほしい」など意見もあり、スポーツ委員会が中心となりこれから10月の運動会に向けて検討していきます。
3年生以上の代表者、事務局委員会、各委員会の代表者が集まる代表委員会ですので、緊張感のある会議です。代表者として責任感をもって参加できました。

7月6日の給食

画像1 画像1
スタミナ丼
せん切り野菜のスープ
牛乳

久野っ子タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(水)、夏休み前、最後の久野っ子タイムです。久野っ子タイムでは外遊びのグループもあります。暑さのため時間を短縮したり水分補給を多くしたりしました。自分たちの判断でグループごとに水分補給しており、すばらしいと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 教育相談日
7/15 教育相談日
給食終了
7/18 海の日