わり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(火)、3年生はわり算の学習をしていました。3年生からわり算の学習が始まりました。2年生のときにしっかり覚えたかけ算九九を使いながらわり算の答えを求めていました。

マット運動 5年生

 5月10日(火)、5年生が体育館でマット運動をしていました。いろいろな場があり、それぞれが開脚跳び、閉脚跳び、台上前転などいろいろな技にチャレンジしていました。さすが5年生、めあてをもってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気体検知管を使って 6年生

 5月10日(火)、理科室からはこげたにおいがしてきました。見学すると、6年生が実験しており、マッチを擦ったにおいでした。実験は、ビンの中に火のついたろうそくを入れ、ふたをします。ろうそくの火が消えたら、ろうそくを取り出し、ふたをします。そして、気体検知管を入れてビンの中にある二酸化炭素や酸素の量を計測していました。
さすが6年生、手際よく協力して実験を進めていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひもねんど 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(火)、1年生の教室からねんどのにおいがしてきました。見学すると、ねんどを細く伸ばしたものをいくつか作り、おったり、曲げたり、重ねたり、丸めたりといろいろな作業をしながら想像力を広げていました。集中してがんばっていました。

5月9日の給食

画像1 画像1
ご飯
マーボー豆腐
えびシュウマイ
牛乳

長縄跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(月)、4年生が運動場で長縄跳びをしていました。みんなで仲良く声を出しながらしていました。長縄をみんなで跳ぶことでクラスの絆も深まりますね。

にぎにぎ ねん土 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(月)、2年生の教室から「ドン」「ペタン」など音が聞こえてきました。見ると粘土を使って何か作っていました。粘土をやわらかくし、にぎって、つまんで、おしてなどしながら想像力を発揮し、制作活動をしていました。

稲の生長 5年生

 5月9日(月)、ゴールデンウィークは終わりました。休み明けの久野っ子はどうかな?と少し心配していましたが、進んで、元気に、明るくあいさつしてくれる子がいると、安心します。変わらず久野っ子は元気に登校できました。

 5年生は、休み中も稲の水やり当番を決めて、世話をしていました。休み明けの稲はどうかな?と見に行くと、細くてきれいな緑色の稲が見られました。4月26日に籾まきをしてから2週間近く経ちましたが、しっかり生長しています。5年生のお世話のおかげです。生長していく稲の姿が楽しみです。5年生ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日の給食

画像1 画像1
わかめうどん
竹輪の磯辺揚げ
牛乳

学習の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(金)、6年生の学習を参観しました。
1組は、新しく習う漢字を学習しました。自分が担当した漢字をしっかり説明できました。
2組は、同じ部分をもち、さらに同じ音を持つ漢字を見つけて黒板に書いていました。さらに家庭学習で取り組んでもおもしろそうですね。

日本の気候 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(金)、5年生は社会の学習をしていました。1年間の降水量や気温のグラフから日本海側と太平洋側の気候の違いは?北海道と沖縄の気候の違いは?など調べていました。自分の住む町のことだけでなく、日本全体に目を向けるきっかけになりますね。

学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月6日(金)、4年生の学習を参観しました。理科の学習でした。
1組は。ワークシートを使って理科の問題を答えていました。
2組は、春の生き物を発表し、カエルの映像を見て想像を広げていました。

50m走 3年生

 5月6日(金)、3年生は運動場にいました。50m走のタイムを計っていました。みんなゴールをめざして最後までしっかり走っていました。走り終わった後は、きれいに並んで待つことができます。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(金)、2年生の教室を参観しました。
2年1組は算数です。「25−13」の計算のしかたを考えていました。「25をいくつといくつにわけて考えればよいのか?」相談もしました。計算のしかたがわかりやすく説明できるようになるとすばらしいですね。
2年2組は国語の漢字です。書き順の多い漢字にもがんばって練習してしました。

くまさんの家には 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(金)、1年生が楽しそうに学習していました。くまさんの家の絵から家にあるものを見つけて発表していました。前に出て発表することも慣れてきたようです。「すずめは何をしているのだろう???」と見つけたことからさらに想像を広げていました。

5月2日の給食

画像1 画像1
五目ご飯
けんちん汁
牛乳

漢字 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)、6年生の教室を参観すると、漢字の学習をしていました。習う漢字には、担当者が決まっており、担当が漢字の読み方など説明してから練習していました。説明後、一斉にホワイトボードに書いたり、個人で漢字ドリルに繰り返し練習したりして覚える工夫をしていました。

水やり当番 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)、5年生はゴールデンウィーク後半に向けて籾の水やり当番の確認をしていました。当番日ごとに集合時間など話し合いを行いました。
今朝見ると、籾から細くて白いものが…成長しています。引き続きお世話を頑張ってほしいですね。
5年生の保護者の皆様、水やりのご協力、ありがとうございます。また連休に入りますが、引き続きご協力をよろしくお願いします。

友達に知らせよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)、3年生が静かにノートに書いていました。「もっと知りたい友だちのこと」という単元で、「自分の好きなものやこと」、「今、自分ががんばっていること」など自分のことをこれから話すそうです。その内容を考えていました。自分のことを理解してもらえるようにしっかり伝えてほしいですね。

英語に慣れて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(月)、2年生の教室から英語が聞こえてきました。2年生が、ALTのコフィ先生と学習していました。曜日を英語で音楽にあわせながら発音していました。英語に慣れるように音楽と映像も使って工夫していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30