修学旅行 電車内

画像1 画像1
画像2 画像2
カードゲームなど楽しんでいます。埼玉県に入りました。

修学旅行 おやつタイム

画像1 画像1
おやつタイムは黙食です。

小田原駅出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日、6年生全員、日光修学旅行ヘ出発しました。みんな元気に電車に乗りました。これから修学旅行の様子をHPでお伝えしたいと思います。

5月12日の給食

画像1 画像1
黒食パン
マーマレードチキン
和風スパゲティ
牛乳

明日から修学旅行 6年生

画像1 画像1
 明日から6年生は、日光修学旅行へ出発します。13日(金)と14日(土)の1泊2日です。2年ぶりの日光修学旅行となります。感染対策もしながら無事に行って帰れるように気を付けていきたいと思います。
ご家庭でも修学旅行の準備のお手伝いやお子様の健康管理・健康観察をよろしくお願いします。
2日間、日光の自然と歴史に触れながらたくさんの楽しい時を友達と過ごし、小学校生活の最高の思い出を作ってほしいと思います。
そのためにも誰一人病気やけがのないように、誰一人悲しい思いをしないように、みんなでベストな思い出を作れるようにがんばってほしいです。

6年生へ5年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、6年生の教室に5年生が集まりました。そして、明日から修学旅行へ出かける6年生へメッセージと素敵な贈り物を届けていました。
お世話になってる6年生へ5年生のやさしさ、温かい気持ちを見ることができ、うれしく思いました。5年生、ありがとう。
6年生には、5年生の気持ちがしっかり届けられ、久野っ子の思いやりのある絆を感じることができました。

モーターを使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、4年生が理科の学習で自分の考えを発表しながら話し合いをしていました。そして、電気の力でモーターを回し確かめていました。電気は暮らしに欠かせません。電気のことを少しでも多く学んでほしいですね。

カラフルフレンド 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、3年生が楽しそうに活動していました。カラフルな色紙を透明なビニル袋に入れたり毛糸を巻いたりしていました。「ハートの形ができた。」などいろいろ変わるビニル袋の形やカラフルな色からいろいろなアイデアを考えていました。

野菜の観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、2年生が生長している野菜の観察をしていました。「実がある。」「くきがミニトマトのにおいがする。」など発見したことをワークシートにまとめていました。絵も丁寧に描いて、がんばっていました。

アサガオの種まき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)、1年生がアサガオの種をまきました。新しい鉢に土を入れ、肥料をまぜ、そして種を植をまきました。最後は水やりです。先生の話をよく聞いて順序良く行っていました。これから水やりなどお世話が始まりますが、きれいな花を咲かせてほしいですね。

5月11日の給食

画像1 画像1
ご飯
鯖の竜田揚げ
切り干し大根の煮物
牛乳

漢字 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(水)、3年生が新しく習う漢字を学習していました。読み方、使い方、書き順など確認して練習です。落ち着いて、集中して練習できる3年生はすばらしいですね。

わり算 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(水)、4年生が算数でわり算の学習をしていました。3年生の時のことを思い出しながら「48÷3」の計算のしかたを考えていました。絵・図・言葉などをつかいながらノートに考え方を書き、いよいよ発表です。
久野小学校では、自分の考えをもつこと、自分の考えを表現すること、自分の考えを発表すること、そして聴くことがしっかりできるように努めています。

1年と6年のつながり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(水)、運動場に1年生と6年生が集まっていました。久野小学校では、異学年が集まる縦割り班があります。久野っ子班と呼んでいます。久野っ子班で共に遊んだり掃除をしたりすることがあります。そして、久野っ子班活動を通して様々なことを学び取ることができます。久野小学校では、ずっと続けられていることです。
今日は、同じ久野っ子班の1年生と6年生がお互いに親しく、仲良くなれるように活動していました。最高学年の6年生がしっかり1年生のサポートをしています。1年生も楽しそうに活動していました。
あさってから6年生は、日光修学旅行に行きます。そんな忙しい中でも1年生のことを温かく迎え入れる6年生の姿を見ていて、うれしく思いました。

5月10日の給食

画像1 画像1
たけのこご飯
新じゃがの味噌汁
牛乳

たんぽぽのちえ 2年生

 5月10日(火)、2年生は国語の説明文「たんぽぽのちえ」の学習をしています。どのようなちえがあるのか?本文を読んで確かめています。生き物のちえに驚くこともありますね。どんなすごいちえをたんぽぽは持っているのか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
 2年1組は、運動場でたんぽぽの観察もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(火)、3年生はわり算の学習をしていました。3年生からわり算の学習が始まりました。2年生のときにしっかり覚えたかけ算九九を使いながらわり算の答えを求めていました。

マット運動 5年生

 5月10日(火)、5年生が体育館でマット運動をしていました。いろいろな場があり、それぞれが開脚跳び、閉脚跳び、台上前転などいろいろな技にチャレンジしていました。さすが5年生、めあてをもってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気体検知管を使って 6年生

 5月10日(火)、理科室からはこげたにおいがしてきました。見学すると、6年生が実験しており、マッチを擦ったにおいでした。実験は、ビンの中に火のついたろうそくを入れ、ふたをします。ろうそくの火が消えたら、ろうそくを取り出し、ふたをします。そして、気体検知管を入れてビンの中にある二酸化炭素や酸素の量を計測していました。
さすが6年生、手際よく協力して実験を進めていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひもねんど 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(火)、1年生の教室からねんどのにおいがしてきました。見学すると、ねんどを細く伸ばしたものをいくつか作り、おったり、曲げたり、重ねたり、丸めたりといろいろな作業をしながら想像力を広げていました。集中してがんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 [4年,抽出児]耳鼻科検診
6/7 [5年]田植え(学習参観)
白山学区合同引き取り訓練
6/8 久野っ子ハイキング予備日
6/10 [5年]田植え予備日