カッターの使い方 2年生

 2月1日(水)、2年生が真剣な表情で学習していました。手にはカッターを持っており、使い方を学習していました。「怖い!」という声も聞こえました。怖いと感じ、怖さを知ることで安全な使い方も学べます。安全に気を付けて正しく使えるスキルを身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家の仕事 1年生

 2月2日(水)、1年生がグループごとに発表会の練習をしていました。冬休みから取り組んでいた家の仕事について紹介するそうです。トイレやお風呂などお掃除場所がわかるように段ボールなどを使って形づくりもしていました。工夫されており発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 3年

 2月1日(火)、3年生が習字で「つり」を書いていました。そりやはらいが上手に書けているかな?と思いながら見てみると、上手に書けている子もいました。習字は、3年生になって初めて学習しますが、1年近くたつと上手になりますね。3年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木琴演奏 1年生

 2月1日(火)、1年生が音楽の学習をしていました。木琴とばちは、一人1台ありマスク着用で演奏できます。感染症対策からも安心ですね。こいぬのマーチをピアノの伴奏にあわせて上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から2月

 2月1日(火)、冷たい朝でしたが、中休みころになると暖かくなりましたね。いよいよ2月。梅の便りも聞かれるようになりました。これから春の訪れが感じられそうです。

休み時間、青空の下で元気よく遊んでいる久野っ子。体を動かすことで心も体もスッキリするでしょう。健康のために外で元気よく遊ぶ姿をたくさん見たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時保護者説明会

 1月31日(月)、予定通り就学時保護者説明会を実施しました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。感染症対策のため、いすの間を広げたり換気をしたりして行いました。消毒も含め感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。
 資料等をご覧になり、ご不明な点やご相談がありましたらご連絡ください。

4月6日に入学式を迎えます。教職員、在校生が新1年生の入学を楽しみにしております。

画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな動きで 1年生

 1月31日(月)、今日で1月が終わりですね。1月は寒い日が続きましたね、でも朝、明るくなるのが早くなり、夕方、日が暮れるのが遅くなり、徐々に季節の変化の足音が感じられます。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉を思い出しましたが、本当に1月はあっという間に行ってしまった感じです。
明日から2月。2月は短いので、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

 1年生、体育をしていました。マットや跳び箱を使って、いろいろな跳び方をしていました。みんな楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食

画像1 画像1
ご飯
マーボー豆腐
焼き餃子
牛乳

箱を開いて 4年生

 1月28日(金)、4年生が算数の学習をしていました。立体の学習中で、鈴木先生が箱を開いた形を見せた後、面と面の関係を見つけていました。たくさんの手が挙がり、6つある面から同じ面の組み合わせを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でコミュニケーション 5年生

 1月28日(金)、5年生は外国語の学習をしていました。友達へ質問したり応えたりして順番に回っていきます。1周するまでの時間も計っていました。結果、川口先生から、「すばらしい」をいただきました。英語でのコミュニケーションをまた一つ習得できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー 2年生

 朝は曇の多い天気でしたが、徐々に晴れ間が広がり暖かくなりました。
運動場では、2年生が元気にサッカーをしていました。ボールを追いかけながらみんなでサッカーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の給食

画像1 画像1
梅丸ラーメン
春巻き
牛乳

小田原城について 3年

画像1 画像1
 1月27日(木)、3年生が学習用端末を使って学習していました。3年生は、総合学習の時間を使って、小田原城について調べていました。
城主は?歴史は?建物は?昔と今の違いは?と
グループごとに調べ学習を進めていました。
これから学習用端末を使って小田原城について調べたことのまとめとしてスライドを作成するそうです。完成が楽しみです。

1月27日の給食

画像1 画像1
白パン
かぼちゃのチーズ焼き
ABCスープ
牛乳

古典芸能の世界 5年生

 1月27日(木)、5年生の教室から誰かが話している声が聞こえてきました。見学すると、落語の映像を見ていました。黒板には、「古典芸能の世界」と書いてありました。5年生は落語を集中して聞いており、日本の伝統芸能に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

横浜の街は? 4年生

 1月27日(木)、4年生は社会科の学習をしてました。
今日は、横浜市の街について調べていました。「横浜について知っていることは?」の発問には、「港がある。」「Jリーグのサッカーチームが2チームある。」など。自分たちが知っていることを紹介してから資料を読んでいました。小田原市と横浜市の違いからそれぞれの街の良さを知り、小田原市の魅力を紹介できるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸車?  1年生

 1月27日(木)、1年生が国語の教科書にある物語文「たぬきの糸車」の学習をしていました。実際の糸車に触れたり、映像から糸車の使い方を学んでいました。1年生は、集中して映像を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会、初のリモート開催

 1月26日(水)、代表委員会がありました。今回のテーマは「6年生を送る会を成功させよう」です。感染症対策のため、初めてリモート開催としました。
でも久野っ子は、5年生が中心に話し合いを進め、各クラスの代表者も話し合いにしっかり参加することができ、驚きました。
今回、5年生の活躍がすばらしかったです。5年生は、6年生への感謝の気持ちを表現した議案書を具体的にわかりやすくまとめることができました。代表委員会でも、各クラスからの意見を事前に把握して話し合いの話題を明確にしたり、各クラスの代表者の意見を聞きながら上手に話し合いを進めたりしていました。来年の久野小のリーダーとして頼もしい姿を見ることができました。5年生、ありがとうございました。
 各クラスの代表者もクラス代表としての自覚と責任をもち、立派な態度で意見を発表することができました。
 1〜5年生は、「6年生への感謝」「楽しい思い出づくり」というねらいをよく理解した発言が多く、お世話になった6年生への思いが伝わってきました。
初めてのリモート開催でしたが、久野っ子は学習用端末という新たな道具で、新たな話し合い、新たな学びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

画像1 画像1
豆まめドライカレー
野菜ソテー
牛乳

カラー版画 5年生

 1月26日(水)、5年生が図工でカラー版画を行っていました。
彫刻刀をつかって丁寧に彫ったり、慎重に刷ったりしていました。刷った版画に色付けをしますが、彩りを考えながら集中していました。白黒の版画も素敵ですが、カラー版画はさらにカラフルに仕上がり、出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 [1〜5年]臨時休業日 | [6年]卒業式(登校9:00)
3/25 [1〜5年]修了式、離退任式
3/26 学年末休業(3/26〜31)

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料

コロナ対策関係