避難訓練

 11月29日(月)の中休みに3回目の避難訓練行いました。放送を聞いて自主的に判断して行動できるようにと考え、事前に指導したうえで児童へは「予告なし」で行いました。地震の放送をしたとき、近くにいた久野っ子は落ち着いており、自分の命を守る行動をとることができました。全員避難が完了するまでには、3分42秒でした。目標を5分としていましたが、久野っ子は目標を超える素早い避難を見せてくれました。大変うれしく思いました。いつ、どこで、どんな災害になるかわかりませんが、備えだけはしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰺のカリカリ揚げ
里芋のそぼろ煮
牛乳

11月26日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
チーズフォンデュコロッケ
牛乳

5、6年 ようこそ先輩 パズル作家をお招きして

画像1 画像1
5、6年道徳 パズルに挑戦

11月26日 1年生

 体育館から明るく元気な声が聞こえてきました。
1年生が、明るく、元気よく、楽しそうに活動していました。
中央に積んである段ボールにボールを当てて円の外へ出すゲームをしていました。段ボールには、得点が書いてあり、高い点数の段ボールを狙っていました。5点の段ボールに当てたときは喜び、グループの仲間と盛り上がっていました。ストラックアウトにもチャレンジしているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 休み時間

 今日も気持ちよい青空が広がっています。外の空気も気持ちよく、さわやかです。
休み時間、運動場の久野っ子は、友達と仲良く、楽しく、元気よく遊んでいます。
思いっきり体を動かすには、いい時期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

画像1 画像1
セルフチーズバーガー
(丸パン・ハンバーグ・スライスチーズ)
キャロットスープ
デザートセレクト
(マスカットゼリー・プリン・ヨーグルトのいずれか1つ)

11月25日 6年生

 6年生が、国語で鳥獣戯画について書かれた文章を教材に学習していました。
課題「鳥獣戯画は、人類の宝だろうか?」について教材文を読み取り、筆者の考えをもとに自分の考えをまとめました。そして、グループで、ノートを交換し、それぞれの考えを読み合いました。「とびきりモダンとは?」「国宝とは?」「人類の宝とは?」など6年生では、言葉も大切にしながら、思考力・判断力・表現力を育てる学習が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さん、ありがとう!

 11月25日(木)は、3・4年生が、いつもおいしい給食を作ってくれる調理員さんへ感謝の気持ちを込めた寄せ書きを送りました。各クラスの代表者が、しっかりみんなの気持ちを届けることができました。
給食週間では、各クラスで寄せ書きを作成し、届ける取り組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箸作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木)の午前中、森林学習の一環として小田原の樹をつかった箸づくりが行われました。はじめに鉋を使ってきれいに削り、次に鑢でこすり滑らかにしました。そして、ペンを使って色塗りをしました。この後、加工され12月の終わりごろ届くそうです。世界に一つだけしかない箸です。農政課のご協力で、楽しく真剣な学習ができ、よい思い出になったことでしょう。農政課の方やご協力いただい皆様、本当にありがとうございました。
また、今日は5年生の学習参観日でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

11月25日 2年生

 2年生は、毎日楽しそうです。今日も「作って あそぼう」の制作活動をしていました。だいぶ完成に近づき、1年生を招待する準備もしていて、案内や景品づくりの作業も進められていました。
 1年生と2年生が、楽しそうに遊んでいる姿が想像できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

 11月25日(木)の朝、テレビ放送による給食集会がありました。
普段入ることのできない調理場の様子やカレー作りの過程を映像で見ながら学ぶことができました。たくさんの量のジャガイモや玉ネギなど手際よく切ったりいためたりする様子には、驚いていました。人気メニューのカレーライスの作り方も知ることができ、久野っ子は楽しそうでした。
栄養士さんや調理さんの姿を見て、あらためて給食への感謝と残さず食べるようにしてほしいですね。
 給食委員会の子も、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

画像1 画像1
ご飯
小田原っ子おでん
小松菜の梅おかか炒め
牛乳

今日のおでんの大根は、久野小の畑でとれたものです。

花が咲くのが楽しみ!

 11月24日の朝は、冷たい風が吹き、寒い朝でした。寒いので登校時間に遅れないかな?と心配していましたが、さすが久野っ子、ほとんどの児童が登校時間を守っていました。寒いせいか、走ってくる児童もいました。転ばないか心配でした、元気な姿を見るとうれしく思いました。
 昼休み、環境委員会の児童が前庭に球根を植えました。先日の委員会活動では、球根の植え方を調べていましたね。球根は、チューリップでした。花の色が違うようで、植える球根の色にも気を付けて並べていました。きれいで大きなチューリップの花が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校運営協議会

画像1 画像1
11月24日(水)10時から学校運営協議会を行いました。協議会委員の方、ご出席いただきありがとうございました。学校からは、久野小学校の活動の様子・あいさつ運動の様子・区民会館駐車場利用状況・通学路の安全状況・学校評価などについて説明しました。
話し合いでは、「区民会館前の横断歩道など通路と横断歩道の位置がずれているところがある。」や「用水路にふたがないので危険」など話題になり、今後どのように対応していくか話し合いました。貴重なご意見や児童へのお気遣いをいただくことができ、ありがたく思っています。
学校運営協議会では、学校と保護者、地域の方と安心・安全な学校づくりなどについて課題を共有し合い、協力しながら進めていきます。今後も、連携しながら進めていきたいと考えています。

委員会活動

 11月22日の6校時に委員会活動がありました。各委員会は、全校児童が久野小学校でよりよく生活できるようにと活動していました。今日の主な活動について紹介します。
環境委員会は、球根の植え方を調べていました。
給食委員会は、常時活動の見直しをしていました。
情報委員会は、機器の使い方を学んでいました。
スポーツ委員会は、集会活動の企画をしていました。
図書委員会は、図書週間に向けて活動していました。
保健委員会は、トイレのサンダルがきちんと並べられるように足形を作っていました。
児童会事務局は、「6年生を送る会」や「赤い羽根募金」などについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
カラフルソテー
ジョア

11月22日〜給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、給食週間です。
 給食に関わる方々に感謝の気持ちを込めた寄せ書きをを渡したり、デザートのセレクト給食・テレビ放送による給食集会などが予定されていたり楽しい計画があります。そして、今月の献立にはうれしいことに各クラスのリクエスト献立があり、楽しい給食になっています。給食についての話題が盛り上がりますね。
 この週間を通して、あらためて給食への関心を深め、給食でお世話になっている方々へに感謝の気持ちをもって、楽しく給食を食べることができるようになってほしいですね。

栄養教育実習生の授業

 11月8日から19日までの2週間、栄養教育実習生が久野小で勉強していました。今日は、2週間のまとめの研究授業でした。2人の実習生は、教材研究をしっかりして、子どもが楽しく学べるように工夫していました。
1年生の「朝ごはんの秘密を知ろう」では、「朝ごはんを食べると3つのスイッチが押される!」、3年生の「体にいい飲み物について知ろう」では、500mlの飲み物に含まれる砂糖の量は?」など大変盛り上がっていました。
実習生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日の給食

画像1 画像1
ソフト麺ミートソース
フライドポテト
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 児童代表委員会6校時
1/28 [1〜5年]次年度PTA常任委員決め,常任委員会(正副委員長決め)【3/4に延期】

お知らせ

学校便り

給食献立表

PTA便り

HP掲載資料

コロナ対策関係