久野っ子タイム

 12月1日の昼休みには、久野っ子タイムがありました。朝までの大雨がなかったように運動場は乾いていました。見事な水はけのよさです。久野小学校の自慢にもなりますね。
 久野っ子班での活動もだいぶ慣れてきたようで、班の仲間同士の距離も近くなっている気がします。久野っ子タイムは、班ごとに外遊びと中遊びに分かれています。今日の外遊びは、おにごっご系の遊びで、みんな元気よく走り回っていました。晴れて暖かい中、班の仲間と思い切り体を動かしていました。あらためて久野小の運動場に感謝です。
中遊びでは、いす取りゲーム、なんでもバスケット、ばくだんゲームなどを楽しんでいました。お互いに思いやりながら遊んでいる様子が見られ、うれしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
ご飯
麻婆春雨
豆腐の中華風スープ
牛乳

12月を迎えました

画像1 画像1
 早いもので1年のまとめの月、今日から12月になりました。東泉院の大きなイチョウもこのところの寒さで一気にきれいな黄色になりました。冬本番を迎えようとしています。今日は、朝から雷、大雨と天気が荒れていましたが、登校時間には雨も上がり安心しました。いつも通り久野っ子は、8時から8時10分くらいに登校し、登校時間はほとんどの児童が守れていました。
 「今日から12月だね。」と3年生の子に話すと、「もうすぐ冬休みだ。」「クリスマス。」そして、「誕生日」と楽しそうに返してくれました。楽しみがあることは、とってもよいことですね。12月も楽しみを持ちながら学校生活を過ごし、1年のまとめをしてほしいと思います。
そのためにも健康的な生活が大切です。12月も健康で元気に、いきいきとした姿がたくさん見られることを期待しています。

焼き物に挑戦! 6年

 11月30日(火)、図工室から「ドンドン」、「ペッタン」と音が響いてきました。6年生が、粘土をひっくり返したり押したりしてこねていました。みんな集中していました。手だけでなく、足で踏みながらこねている子もいました。
円いお皿の形にして、模様に枯葉などをつけて今日の作業は終了です。
きれいな円形のお皿が並んでおり、できあがりがとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
チンゲン菜のスープ
牛乳

虫メガネを使って 3年生

 11月30日(火)に3年生が、運動場で虫メガネを使って太陽の光を集めていました。虫メガネの位置や角度を変えながら、光を集めていました。光を集めると、あたたかくなります。すると、黒い画用紙から煙が・・・。太陽の光を集めると、どんなことが起こせるのか、実際に実験して学ぶことができました。そして、「こわい」という声も。火の怖さを知っていて、安心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギ植付 1年生

 11月30日(火)に1年生が、タマネギの植付をしました。1年生は、細い苗を落とさないように持ち、指で穴を掘り、苗の白いところまで入れ、大きく育つように気持ちを込めて土をかぶせていました。
農園ボランティアの廣川さんの準備・ご指導のおかげで、1年生は丁寧に作業を進めることができました。廣川さんに感謝です。
来年の6月ごろが楽しみですね。
今年の2年生は、6月に収穫したタマネギを家庭でカレーライスやタマネギステーキなどに調理して、おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそう 調理実習! 6年

 11月29日(月)、6年生が家庭科室で調理実習をしていました。栄養のバランスを考えた1食分の献立を考え、調理しました。感染症対策のため、ものは共有しないことや人数を半分にして行っています。調理実習を本日行わない子どもは、図書室で学習していました。フライパンを使って手際よく炒めるなど上手な子もいて、驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練後

 避難訓練が終わり、うわばきのまま外へ避難した子は、うわばきを雑巾で拭いてから教室に入ります。その時活躍しているのは、6年生でした。汚れた雑巾をきれいに洗ったり、洗った雑巾を並べたりしました。水が冷たいので、雑巾を洗うのは大変です。そんな辛い仕事でも取り組んでくれる6年生のおかげで、みんなが助かっています。
6年生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 11月29日(月)の中休みに3回目の避難訓練行いました。放送を聞いて自主的に判断して行動できるようにと考え、事前に指導したうえで児童へは「予告なし」で行いました。地震の放送をしたとき、近くにいた久野っ子は落ち着いており、自分の命を守る行動をとることができました。全員避難が完了するまでには、3分42秒でした。目標を5分としていましたが、久野っ子は目標を超える素早い避難を見せてくれました。大変うれしく思いました。いつ、どこで、どんな災害になるかわかりませんが、備えだけはしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰺のカリカリ揚げ
里芋のそぼろ煮
牛乳

11月26日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
チーズフォンデュコロッケ
牛乳

5、6年 ようこそ先輩 パズル作家をお招きして

画像1 画像1
5、6年道徳 パズルに挑戦

11月26日 1年生

 体育館から明るく元気な声が聞こえてきました。
1年生が、明るく、元気よく、楽しそうに活動していました。
中央に積んである段ボールにボールを当てて円の外へ出すゲームをしていました。段ボールには、得点が書いてあり、高い点数の段ボールを狙っていました。5点の段ボールに当てたときは喜び、グループの仲間と盛り上がっていました。ストラックアウトにもチャレンジしているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 休み時間

 今日も気持ちよい青空が広がっています。外の空気も気持ちよく、さわやかです。
休み時間、運動場の久野っ子は、友達と仲良く、楽しく、元気よく遊んでいます。
思いっきり体を動かすには、いい時期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

画像1 画像1
セルフチーズバーガー
(丸パン・ハンバーグ・スライスチーズ)
キャロットスープ
デザートセレクト
(マスカットゼリー・プリン・ヨーグルトのいずれか1つ)

11月25日 6年生

 6年生が、国語で鳥獣戯画について書かれた文章を教材に学習していました。
課題「鳥獣戯画は、人類の宝だろうか?」について教材文を読み取り、筆者の考えをもとに自分の考えをまとめました。そして、グループで、ノートを交換し、それぞれの考えを読み合いました。「とびきりモダンとは?」「国宝とは?」「人類の宝とは?」など6年生では、言葉も大切にしながら、思考力・判断力・表現力を育てる学習が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さん、ありがとう!

 11月25日(木)は、3・4年生が、いつもおいしい給食を作ってくれる調理員さんへ感謝の気持ちを込めた寄せ書きを送りました。各クラスの代表者が、しっかりみんなの気持ちを届けることができました。
給食週間では、各クラスで寄せ書きを作成し、届ける取り組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箸作り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木)の午前中、森林学習の一環として小田原の樹をつかった箸づくりが行われました。はじめに鉋を使ってきれいに削り、次に鑢でこすり滑らかにしました。そして、ペンを使って色塗りをしました。この後、加工され12月の終わりごろ届くそうです。世界に一つだけしかない箸です。農政課のご協力で、楽しく真剣な学習ができ、よい思い出になったことでしょう。農政課の方やご協力いただい皆様、本当にありがとうございました。
また、今日は5年生の学習参観日でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

11月25日 2年生

 2年生は、毎日楽しそうです。今日も「作って あそぼう」の制作活動をしていました。だいぶ完成に近づき、1年生を招待する準備もしていて、案内や景品づくりの作業も進められていました。
 1年生と2年生が、楽しそうに遊んでいる姿が想像できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 ■[1年]タマネギ植付(予備日)

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料