通知表

 本日、前期の通知表を配付しました。1年生にとっては、はじめての通知表です。
担任からよいところやがんばったところなど伝えながら渡しました。
6年生も小学校の通知表を受け取るのも今日を入れてあと2回しかありませんね。
おうちに持って帰りますので、前期がんばったところや成長したところなどほめていただけたらと思います。そして、後期への励ましの言葉をかけていただけたらと思います。よろしくお願いします。

今年度から担任印や保護者印が省略となりましたのであらためてお伝えしておきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

 今日は、前期最終日です。朝、終業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大のため満足のいく教育活動はできませんでした。ただ、久野っ子ハイキングができ、思いやりのある姿がたくさん見れたことはよかったと思っています。学習参観などを中止し、保護者の皆様に子どもの成長した姿を近くで見せることができず残念に思っております。そんな中でも本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝しております。ありがとうございました。

終業式では、はじめに校長から前期特によかったことの3点について話をしました。
・あいさつが進んでできる子が増え、久野小に来たお客さんがほめていること
・授業中、落ち着いて学習できたこと
・給食中、静かにできたこと
以上の3点です。次に、学校教育目標を伝え、後期も一人ひとりが目標をしっかり立て、頑張っている姿や達成して喜んでいる姿を見せてほしいと伝えました。
 次に、2年・4年・6年生の代表児童から前期の振り返りや後期がんばりたいことなど話がありました。代表児童だけあった、しっかりと話すことができ、立派でした。
 最後に村山先生から運動場の遊び方や公園の利用の仕方(ボールやごみなどの扱いなど)ついて話がありました。
放送での終業式でしたが、静かに話を聞くことができました。後期も健康には十分気を付けて、子どもたちが安全に楽しい学校生活が送れるように努めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年生

 3年生が運動場で楽しそうに遊んでいました。
前期最後のお楽しみ会みたいです。
ドッジビーや氷おにをしていました。
遊び係が中心となって進行していました。
最後の感想では、「みんなで楽しめてよかった。」と、仲間と楽しさを味わうことができたことは素晴らしい思います。後期も仲間と共に楽しく学校生活を送ってほしいですね。笑顔があり、満足感のある表情が見られ、安心しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動

 10月7日(木)6校時に5・6年生の運動会係活動がありました。
1回目の係活動です。係には、
開閉会式係・応援係(赤・白・青・黄)・決勝係・採点係・準備係・放送係・児童会種目係・救護係があります。
高学年がリーダーシップを発揮し、運動会を盛り上げてくれます。
運動面だけでなく、係活動にも注目して見ていきたいと考えています。
活躍している姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 6年生

 運動会に向けて6年生の練習風景です。
スタートの仕方、ゴールまでの距離を確認していました。
やはり最高学年ですね。6年生の動きには力強さがあります。

6年生は、これから運動会に向けて活躍する場面が多くあります。
小学校最後の運動会で頼もしい姿を存分に見せてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
ロールパン
マーマレードチキン
ポトフスープ
牛乳

10月6日の給食

画像1 画像1
ご飯
鯖の竜田揚げ
切り干し大根の煮物
牛乳

10月7日 4年生

 4年生が国語「ごんぎつね」の学習をしていました。
新美南吉 作の物語です。4年生の国語では、昔から親しまれているお話です。
ぜひ、ご家庭でも読んでみてください。
登場人物では、兵十ときつねのゴンが中心です。
登場人物の行動が表現されているところに直線、
気持ちが書かれているところに波線を前に引いたそうです。
線を引いた文章を発表です。
たくさんの手が挙がっていました
登場人物の気持ちの変化など興味をもって読み取ってほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 5年生

 5年生がグループになって集まっていました。
グループの真ん中には、顕微鏡がありました。
肉眼では見えにくい植物の花粉を顕微鏡で調べていました。
「見えた。」という声が聞こえたので見せてもらうと
白い丸の花粉がきれいに見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 2年生

 2年生は、四角形や三角形の弁別をしていました。
正方形や長方形のちがい、三角形と直角三角形のちがいなど
理解したことをもとにいくつかの図形の中から弁別していました。
直角三角形はどれか?
理由もしっかり発表できました。
そして、三角定規を使って直角を調べることも上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 1年生

 集会室からすずとカスタネットの音が聞こえてきました。
1年生が集まって、担任の先生のリズムに合わせてすずを振ったりカスタネットを打ったりしていました。
とても音がそろっていたので驚きました。
周りの動きに合わせて活動することができ、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 10月になり前期最後の1週間ですが、汗ばむくらいあたたかい日が続いています。
晴天の中、運動場にも久野っ子の明るく元気な声が戻ってきた感じです。
久野小学校では、10月23日(土)の運動会に向けて各学年ごとに練習が始まっています。昨日は、教職員が協力して再度、運動場にラインを引いてくれました。運動場に引かれた白線を見ると、いよいよ近づいてきたかなと感じますね。久野っ子もやる気がでる気がします。
徒競走の練習では、思い切り走り、さわやかな表情でゴールしている姿を見かけます。
子どもは、体を動かすことで、生き生きするとあらためて感じました。
感染対策のため短時間での実施・参観は各家庭2名まで・参加許可証の提出など制約のある運動会ですが、久野っ子のたくましい姿を参観いただけたらと思います。

写真は、1年生がかたちの学習でいろいろな箱を組み合わせた作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科で、店ではたらく人と仕事の学習をしています。店で、売られている商品は、どこに運ばれてくるのだろうというテーマに向かって話し合いをしました。みんな真剣でした。

10月5日の給食

画像1 画像1
焼き鳥丼
つみれ汁
牛乳

10月5日 4年生

 4年生が運動場にいました。今日も運動場は暑く感じました。
じょうろを使って水を地面に流して観察し、メモしていました。
何をしているか聞くと「水のしみこみかた」について調べていました。
どんなことに気がついたか尋ねると
「じゃりが大きいほうが早い。」「太陽が当たっているほうが早い。」「高いほうから低いほうへ水が流れている」などぱっと答えてくれました。

すごい!と驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 物語に登場するもの

6年生の廊下には、いろいろな模様のある石や色鮮やかな石と
有名な宮沢賢治さんの本が展示されていました。
6年生の国語の教科書には、宮沢賢治さんの物語が登場します。
宮沢賢治さんの物語に親しむためにも登場するものに触れることも大切ですね。
 どの石が?どのお話に登場するのか?気にしながら読むことは、楽しさも増えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 5年生

 5年生が算数の授業をしていました。
前回は、三角形の内角の和を用いた学習でしたが、今回は
「四角形の内角の和はなぜ360度になるのか」を調べて発表です。
2通りの考え方が発表された後は、近くの人同士で2通りの考え方を
説明し合う時間です。
 友達の発表をしっかり理解できているかどうか?
人に伝えることで判断できます。
今日も集中して頑張っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
ご飯
揚げ鶏のねぎソースかけ
こんにゃくのきんぴら
牛乳

10月1日の給食

画像1 画像1
サンマーメン
枝豆じゃこボール
牛乳

10月4日 3年生

 3年生が、理科で観察した生き物について発表していました。
「何が」「どこで」「何をしていたのか」など
観察の視点をしっかりもって観察し、発表できました。
久野小は、自然にも恵まれ生き物の観察に適しています。
違う種類のチョウやバッタも発見することができます。
自然豊かな教育環境に感謝です。

チョウやバッタ、はちなど発見し、観察したことをワークシートにしっかりまとめていました。
進んで発表できて、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 後期前半開始
10/12 給食開始
■[5年]稲刈り(仮) | [5年]学習参観日(仮)
10/14 ■[5年]稲刈り(予備日)

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料