10月4日の給食

画像1 画像1
ご飯
揚げ鶏のねぎソースかけ
こんにゃくのきんぴら
牛乳

10月1日の給食

画像1 画像1
サンマーメン
枝豆じゃこボール
牛乳

10月4日 3年生

 3年生が、理科で観察した生き物について発表していました。
「何が」「どこで」「何をしていたのか」など
観察の視点をしっかりもって観察し、発表できました。
久野小は、自然にも恵まれ生き物の観察に適しています。
違う種類のチョウやバッタも発見することができます。
自然豊かな教育環境に感謝です。

チョウやバッタ、はちなど発見し、観察したことをワークシートにしっかりまとめていました。
進んで発表できて、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 4年生

 4年生の教室が静かでした。
見ると算数のテスト中でした。
いつもはすぐにあいさつする4年生ですが、
テスト中はよく集中していました。
けじめがつけられていて、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 1年生

 1年生が集会室に大きな荷物をもって集まっていました。
今日は、自宅からもってきた箱を使って何か作るようです。
先生の話を聞いてから作業開始です。
持ってきた箱をどのように組み合わせていくのか?
いろいろな箱の形を試したり変えたりしながら組み合わせていました。
よく考えながら作業を進めており、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 学年懇談会〜2〜

 コロナ禍のため学習参観など中止し、緊急事態宣言延長により
懇談会の開催も心配しておりました。
保護者の皆様へ学校での久野っ子の様子を
お便りやHPだけでなく実際に顔を合わせてお伝えする機会ができ、
安心しました。
学校・家庭・地域が一体となって久野っ子の成長を
支えていきたいと考えています。
今後ともお互いに共通理解したうえで教育活動を推進していきたいと
思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

懇談会では。後期の活動についてもそれぞれの学年でありました。
まずは運動会で久野っ子のたくましい姿がお見せできるように
準備を進めたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 学年懇談会〜1〜

 10月1日(金)予定通り懇談会を実施しました。
台風16号接近による天候が心配されましたが、
大雨・強風による影響も少なく開催できました。
足元の大変悪い中、
来校いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 5年生

 5年生が真剣に三角形の角度を求めていました。
「三角形の内角の和は、180度である」というきまりを使って
問題を解いていました。
 個人解決のあとは、友達との説明や質問タイムです。
この時間もしっかり学び合う姿が見られ、立派でした。

その後求める式が発表されました。
2通りの求め方が出て! ?
また知的好奇心が高まりました。

「問い」に始まり「問い」に終わる。
まさに主体的な学習態度が育つ場面でした。
次の時間が楽しみになりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 2年生

 今日から10月になりました。前期が終了し、後期がスタートする時期です。
気持ちをあらたに目標をもって前向きに頑張ってほしいです。

2年生が直角三角形をノートにかいていました。
三角定規の直角を使いながら集中していました。
直角部分に色をつけるなど工夫もしていました。
めあてをしっかり意識でき、すばらしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 4年生

 今日は、台風の影響による雨風が心配されましたが、
久野っ子は、いつものように登校時間を意識しながら
落ち着いて登校できました。
 元気なあいさつをして昇降口に向かう児童もしました。

4年生は、テレビに集中していました。
黒板を見ると。丹沢湖、三保ダムと書かれていました。
三保ダムの建設についての映像でした。
わたしたちが普段飲んでいる水が、どのように家まで届くのか?
それに関わる人の仕事?苦労?などを知り、
水の大切さも感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 3年生

 3年2組は、ゴムの力で動く仕組みを使ったものを作成していました。
考えながら!悩みながら!真剣に取り組んでいました。

3年1組は、「ゆかいな木きん」を演奏していました。
久しぶりに聴きましたが、リズムよく上手でした。準備も早く驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 6年生

 6年生が家庭科室にいました。
せんたくの学習で、水洗いと洗剤洗いをしていました。
軍手や靴下をせんたくしていましたが、汚れがとれるまで
がんばってせんたくしていました。

これからは今日の体験を生かして、家でも家庭の一員として
活躍できるようにして頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 1年生

 1年生の机の上には、たくさんの箱が置いてありました。
算数の形の学習です。
保護者の皆様には、いろいろな箱をご準備いただき
ありがとうございました。

この学習でいろいろな形の見方を知り、
これからの生活の中でさらに興味をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食

画像1 画像1
黒食パン
フライドチキン
フェジョイアーダ
牛乳

9月29日の給食

画像1 画像1
秋刀魚の蒲焼き丼
けんちん汁
牛乳

9月29日 6年生

 6年生は、白山中学校区のスクールカウンセラーの仲手川先生を講師に
心についての学習をしました。
テーマは、「みんなちがって それでいい」でした。
「2人のハートはピッタリンコ」というワークシートを使って
「自分はこっち」と思うほうを決めました。
質問は、「ジュースとアイスでは、どっちが好き?」
「どっち派?おふろかシャワー?」
「旅行へ行くなら?山か海?」 などなど です。
そして、
思うことは人それぞれ、
思うことが同じ人もいれば、違う人もいるなど知りました。
やはり「みんな違って それでいい」です。

最後の話の中には、これからの人生に向けて
「過去のできごとは変わらない。過去の思いは変えることができる。
未来は変えることができ、今の自分は過去の自分が作り上げている。」
など話もありました。

6年生には、最高学年として自分も大切に、下学年も大切に思える心をもって過ごしてほしいです。そして、久野小学校のお手本となってがんばってほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 2年生

 2年生が算数の勉強をしていました。
四角形を三角形2つに分けるには、どこに線を引けばよいか?
次は、四角形を四角形と三角形に分けるには、どこに線を引けばよいか?
を考えていました。
定規を使って丁寧に線を書いていました。

できたあとは、てくさんの手が挙がり、
積極的に発表しようとする姿勢が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
野菜ソテー
牛乳

9月28日 稲の成長

 稲もすっかり黄金色に変わってきました。
穂も重みで下がっていました。
いよいよ収穫かな?と感じられます。

次は5年生による稲刈りがあります。

秋は、収穫の喜びが続く、久野小学校です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 サツマイモ収穫〜3〜

 収穫したサツマイモは???
昇降口で八木先生が計量してくれました。
計量したサツマイモは、室内に運び乾かします。
6年生がきれいに並べてくれました。

たくさんたくさん並べられたサツマイモに驚きます。
収穫量は、なんと
303キログラムでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 給食終了
10/8 前期終業式

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料